神は乗り越えられる試練・・・・ ― 2019/12/18
月曜からまた東京。
後から合流したメンバーに指示を出し、会議に出席し、
そしてホテルに戻ってからも仕事・・・。
月曜から寝る暇もないとまではいかないまでも、
ベッドに入ったのは曜日も変わった午前3時。
月曜からヘビーな1日を過ごすし、寝るのは深夜ということは判っていたので、
夕飯はちゃんと温かいものを食べようとホテル近くの中華屋へ。

おそらく、夕飯を外で食べて酒を飲まないなんて何年?十数年ぶりかもしれない。
注文したのは、腹を壊すか、それともパワーみなぎる辛い麺「マーラー刀削麺」。

・・・ホテル近くの店に偶然入っただけなのに、意外と当たりかもしれない。
結構スパイスが入っていて、エキゾチックな味。
想像していた味とインパクトよりもちょい上くらいの「おー、いいねー」レベル。
ちょっと口から食道までを刺激して、夜も頑張れそうな状況を無理やり作り、
だから大丈夫と言い聞かせた結果、無事(?)に火曜の午前3時に眠りに就き、
目覚ましがなったのが、3時間半後の6時半。
メンバーに仕事とPCを託してすぐに仙台へ向かう。
オンライン会議等での効率化が主流となった今、月曜に向かった東京から、
火曜朝に仙台に移動して、火曜夜にはまた東京に戻るという愚行・・・。
確実にグレタさんに怒られるだろう。

夜の仙台駅のホームでジワジワと感動したこと。
ホームのベンチにクッションが置いてあった。
これから冬本番になったら、冷え冷えのベンチに座るのも意外と苦痛。
それを和らげる工夫に、本当に感動。

とは言え、なかなかハードなスケジュールをこなすための自衛手段なのか、
「チャイ」なんてものをコンビニで買ってしまった。
理由は「インド系だし、身体を温める何かが入ってんじゃね?」という推測。
結果、そもそも冷たい飲み物なので、温まりはしない・・・。
が、ショウガ風味もたっぷりで、俺的には完全に有り。
実はリピートしたくてうずうずしてたりする。

で、とにかく東京に戻り、東京のホテルで朝を迎える。
今回のホテルはツインのシングルユース。
前日は壁側のベッドで寝たので、この日は窓側のベッドで寝てみた。
12階の部屋にも関わらず、12階下を走る車の音が耳に入る。
しかし、その音はいい感じで子守唄的に耳に届く。
今日、結局目を覚ましたのは6時半前。
窓際のカーテンを少し開けると、いい感じの朝焼けとピンクに染まったビル群。

そしていい感じに浮かび上がるスカイツリー。
今日が仕事じゃなければと心から思った。

先週も言われなきことで、やり玉に挙げられたので、今週もなんか言われんだろな
と向かったお客さんとの打ち合わせでよもやの事態。
「先週勘違いでいろいろ言ってしまったけど、私の勘違いだったようです。」
心の中では「そう、その通り!」とガッツポーズだったけど、当然そんなことは
できっこないので、ここは大人の対応っで「特に問題にはなっておらず、大丈夫。」
的なことを言って治めた。
そんなプレッシャーをはねのけたご褒美として「エチオピアカレー」本店へ。
前回はチキンカレー20倍だったので、今回はビーフカレー20倍を注文。
・・・旨い、とにかくスパイスが旨い、・・・でも辛くない。
これがチキンとビーフの違いなのだろうか?
チキンの時には噴出した汗も、今回はほんの少しだけ。
とにかく、辛さは別として、スパイスの味が堪能できる店ということは確実。

で、今日はいろいろと片付いたのと、懸念事項がクリアできる目途がついた
ということで、この3か月でおそらく3~4度目となる飲みに出かけた。
平均すると月一回ということになる。
それ以外の毎日はコンビニと言うことになるかも・・・・。

さつま揚げ、ポテサラ、シシャモ、そのあとでピーマンチーズの豚巻き。
一人だけど、隣のテーブルの人たちの話を聞きながら、「なるほどなぁー」
と感激したり、「何言ってんの」とムカついたり。
これは完全に一人で酔ってない大人の意見、感想だろう。
「神は乗り越えられる試練しか与えない」というのは本当かも。
一時はどうなることやらという状況が一変。
一時はどうなることやらという状況が一変。
このままでは普通に年末年始の休みを満喫できるかも。
休みまであともう少し。
頑張るぞ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2019/12/18/9191075/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。