外遊びできない・・・2024/08/03

早いものでもう8月。
暑くてしょうがない。
年齢的なものもあるのか、冷房がないとちょっと辛くなってきたのでほぼ毎日冷房。
が、ちょっと温度設定を間違えると、なんかだるさが翌日に残る。
こういう些細なことで歳とったなと思う。

まぁ、寿命一週間とも言われるセミと比べれば、
歳をとったことを感じられるだけで幸せか。

土曜は、ジャスの散歩、ストレッチ&瞑想、そして休日恒例のスムージーでスタート。

その後は、朝飯前だけど、気温が上がる前にと、つなぎに着替えて草取りと洗車。
さすがに洗車は全て終わらず、朝飯後も続いたけど、つなぎは色が変わってないところがない程に汗をかいて、汗腺もスッキリ、毛穴もさっぱりと言う感じだけど、顔のほてりが終日取れず。。。
こんな日に外遊びは無理なうえ、さくが今日から短期留学に出発で送りに行ったりしないといけなかったので、ちょうど良いと言えばちょうどいい。

さくを駅で送って行ってからは「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を鑑賞。
前日にアマプラで公開されてたので、アマプラのホーム画面からそのまま再生。
まぁ無理のあるストーリー、まぁ結末も先読みできる、べたと言えばべただけど、まぁ感動はする。
ちょうど、原爆の日、終戦の日を直前のタイミングでもあるので、少し考えるところはある。

夕方のジャスの散歩。空も気持ちいい。でも暑い。。。

本日二回目の風呂はまだ明るい時間に。

先週、自分への誕生日プレゼントで買ったターキー。
夕食後にこれを飲みながらネットで調べものして、ちょっと横になっただけだったのに、午前中の疲れからか、一瞬で落ちた。。。

さて、今日はさくが現地に到着するので、冷房の効いた部屋で無事を祈りながら何しようか考え中。

今日も大人の工作日2024/08/04

今日は晴れのち曇りのち雨の予報だったのに、曇ったと思ったら晴れてなんだかんだで日中は暑かった。
6時過ぎでこの天気で、このまま曇りにならないなら暑くなって当然か。

今日も恒例のグリーンスムージー(濃い目)。
うっかり小松菜をどっさり入れてしまったので。。

午前中は、掃除したりしたあと、冷房の効いた部屋にこもって大人の工作①。
すこーしずつ制作を進めていた時計たち。
どれを家で使い、どれを試しにメルカリに出してみるか悩み中。

全く曇らないうえに、天気予報も曇りから晴れに変わってる。
昼飯は冷たいもんが食いたいなと、そうめんにして、ちょっと気になっていた変わり種つゆを作ってみた。
左は普通に麺つゆ。
右は麺つゆを豆乳で割って、ゴマとラー油を垂らした、坦々風つゆ。
まぁ、そこそこだったかな。旨いは旨いけど、ネット上の感想までは感動はない。。
これも経験。

昼飯後はどうも外に出たい気持ちに堪えきれず、ちょっと無茶してグングン成長中だけど、ゆくゆくは日照問題になる竹を、ちょっとフェンスを越えて切り出して。。。
バーナーで油抜きしたけど、もしかしたらまだ足りないか?
そん時は来週にでも再度バーナーを持ち出せば良いか。

パーゴラの屋根の下だったけど、着てるもの全部汗でずぶ濡れ。
夕方に床屋に行くときにパンツ含めて全部着替えた。
精神的にはかなりリフレッシュだけど、身体的にはそこそこのストレス・・・。
何が正解かは置いておいて、とにかくやりたいことはまだまだいっぱい。
そういう考えができること自体がリフレッシュが勝ってることだろう。

夕食中にやっとさくから留学先道中の連絡あり。生存確認完了。
人、子供の心配よりも、俺も含めてお年寄り自身が無事に毎日を過ごせるように頑張らないとだ。
さて、夏休み前の最後の一週間。気合入れて行くか。

余裕2024/08/07

今週は何かと余裕あり。
・・・その理由は仕事がたっぷり無いということ。。。
個人的には非常にありがたいものの、精神的にはなかなかのプレシャーにはなる。
ということで、色々と仕事を取ってくる算段を模索し、行動しているので、現時点では儲けに繋がらないけど、数か月後にデカい仕事に繋げられるよう営業活動に勤しむ。

そんな状況で始まった今週月曜は出社。
バスを降りて会社に向かう途中のアーケードには、七夕飾りをぶら下げるための
屈強な竹がスタンバイ状態。
いよいよかと思うのと、しばらくは混むかという想いが入り混じる。

昼飯を食べに出た時にはあちらこちらで七夕飾りが立ち上がってた。
それと、浴衣を着て外国語を話す人の多さに、嬉しいような悲しいような。
外国人が日本の文化をうれしそうに楽しんです反面、日本人はなんとなく韓流のかっこうで前夜祭の花火に向かう。。。これもジェネレーションギャップか・・。

火曜も気持ち的に楽に迎えられた。
ドキドキ、戦々恐々としながら迎える朝でないというのが心地いい。
ジャスの散歩で外に出ると、テーブルに大きな葉っぱがぶら下がってるなと思ったら、大きな葉っぱじゃなくて、大きな蛾が交尾中。
擬態もいい加減にしろよと思うと同時に、なんと夕方までそのまま。。。

日中、仕事中はやはり慌ただしい。
あちこちからの相談、事務処理、仕事を取りに行くためにあちこちに声をかけた結果の反応への対応、提案書作成。。。
やりたいこと、求められていることが今は一致しているのがなんとも心地いい。
それと、仕事量が丁度いいので、夕方のジャスの散歩にも行ける。
そうすると、なかなか味わえない空気感や景色に巡り合う。

それに、今日が健康診断だったので、昨日は休肝日だったこともあって夕食後にアマプラで映画を観るという、少し前なら考えられない行動も。
が、残念ながらウォッチリストに入れてた「ゼログラビティ」がつまらなすぎて、どこかにクレームを上げたくなったけど、まぁまぁそれも余裕があるからと飲み込む。

そして今日は午後から胃カメラ付きの健康診断なので、朝飯は固形物禁止なので、反町がパウチも良いよねと言ってるので、アリナミンじゃないけど、コンビニで買ったQ&Pで午前中を乗り切る。

で、健康診断が終わってからは、約18時間ぶりの固形物ということで、帰宅途中のすき屋で「タンドリーチキンカレー」で腹ごしらえ。
さすがに腹減ってたということもあり、めちゃめちゃ旨かった。

さて、最近は電子マネーがメインなので、なかなか現金を使う機会が減ったものの、
やはり少しずつ現金は減るもので、財布の中のお札が無くなったので本日一気に補充。
すると・・・・ぜーんぶ新札。
ATMから出て来たお札を見て、「ん?偽札っぽい?」「なぜ海外のお札が?」と
一瞬状況が飲み込めなかったけど、次の瞬間には「おーっ!とうとう来たか!」と。
でも、「新札対応していません」の自販機や食券機だったらどうしようとか不安も。

今週の前半は、なんだかんだと平和に過ごせた。
夏休みに向けて、追い込みのバタバタがあることは覚悟しつつ、余裕をもって過ごしたい。
と言いながら、夏休み中に何をするかの計画を考えたくてうずうずして、仕事半分。。
良い感じの余裕を持ちながら過ごせた今週前半。残り2日をなんとか乗り切るぞ。
余裕があると、逆に頑張ろうと考えることができる余裕もできる。
これが続きますように。

夏休み初日・・詰め込み過ぎ2024/08/10

無事に夏季休暇に入れた。と思ったら台風だとか。。
もう、そこは抗えないので、動ける範囲で動くしかない。
ということで、迷いに迷った結果、急遽泉ヶ岳に行くことに。
台風前、一番ゆっくり登れそうななのが今日の午前中と踏んだので。

スタートはゆっくり目で、駐車場に着いたのが8時過ぎ。
駐車場はガラガラ。
暑さと台風の影響を考えての結果と思えば至極自然。

山の中は、目立たないけど、いろんな色が密かに彩を添えている。

キノコも、かなり大きめで、しかもかなりショッキングな色。。。

今日もほぼ規定値の滑降コース。
頂上付近の登山道をちょこちょこと横切ろうとする輩が発見。
コクワのメスかな?
自然の中で見つけると、なかなかテンションが上がる。
・・とは言え、自宅の網戸にたっぷり寄ってくるけど。

今日は、遠くの台風の影響を受けているのか、なかなか慌ただしそうな空と雲。
神さまと通信してるような、ちょっと宇宙の端っこを観れたような見れないような。
1,200Mにも満たない山で何を言ってるのか。
8,000Mを超える山でそういうことは思わないと。

帰宅後は、先日中途半端な状態で止まってた「大人の工作」を再開。
そういえば我が家は風鈴がないなと思って、竹で竹風鈴を作ることにしてみた。
とりあえず、形にしてみたら悪くない。
台風が来る前になんとか完成までたどりつきたい。

で、夜は夫婦水入らずでBBQ。
ちょっと厚めのステーキ肉で。

夫婦水入らずじゃなかった。しっかりとジャスもおこぼれ頂戴してます。

台風を逆手にとって、またなんか楽しそうなかをを見つけなければ。

また詰め込み過ぎ2024/08/11

貧乏性というのは困ったもので、夏休み2日目も、色々と詰め込み過ぎた。
前日の登山の疲れは確実にあるのに、休日ということで5時前に目が覚める。
いつものようにジャスの散歩に行き、ストレッチ&瞑想、グリーンスムージへと進む。

朝飯後から早速活動を開始。
久々にオイキムチ作り。久々にかずも帰省するというのと、キュウリの季節なので、スーパーでも大量に売ってるのもあり、今回はかなり多め。

それと、ぬか床の作り直し。
どうも気温が高すぎて、ぬか床の菌が死滅したらしく、ひどい匂いを放つように。
ということで、一度全部捨てて作り直し。
捨て漬けの野菜は、キムチ作りで出たくず野菜。
こういう効率化好き。。

その後、掃除したりして、昼は前谷内屋の「なすとみょうがそば」。
これしか勝たん。

帰宅後は休む間もなく竹風鈴の仕上げにかかる。
竹がぶら下がる中に、竹がぶつかって音を出すための木をぶら下げる。
それと、下にぶら下げる風受けに、まだ青々としてる部分を切って取り付ける。
それと、仮止めの紐を、ほぼ固定して完成!
・・・鳴らない。というよりも風を捕まえてくれない。
この台風ではさすがに風を捕まえてくれるはず。災害にはなってほしくないけど、風はちょっと欲しい。

そこからは台風の影響の雨も降って来たので、夕飯を挟んでアマプラで2本の邦画を鑑賞。
1本目は「悪人」。
原作を読んでないけど、原作は読みだしたら止まらないパターンかも。
映画だからか、ちょっと無理のあるストーリーだったりするけど、色々と考えさせられる内容だった。善人として生きるのって難しい。。。

2本目は「望み」。
これはちょっとリアルな葛藤があって、これも考えさせられる。
ある意味家族も他人ということか。。。でもやっぱり家族は家族か。。

ちなみに、先週はなんか朝鮮半島ブームで、平日の夕食後にアマプラ鑑賞。
それにしても昨年度までは考えられなかった日々の余裕がすごい。
映画を観る余裕ていどはあっても良いのが、ここ数年なかったから余裕に罪悪感すら。
「ノーザン・リミット・ライン」

「高地戦」

「戦火の中へ」

「工作」

さて、台風の被害があまりないことを祈りつつ、数日はインドア生活。
アマプラ三昧でゆっくり過ごすか。

社会人1年生帰省2024/08/12

強い風と雨に警戒!と、万が一に備えよという警告も、結果は普通の雨と風で済んだ。
岩手はかなりの雨に見舞われたようだけど、大きな被害という被害は今のところ報じられず。良かった。
もう一つ良かったのは、かずが台風の通過とともに帰省できたこと。
経由地からは一車線の道路が混んで、到着は遅くなったものの、無事に帰省。
お土産に「獺祭」を持ってくるという大人げな対応に気持ちがにやける。。

今回の帰省は短期間なので、特に外出はせずにゆっくりと過ごす予定。
それもあって、初日はなぜかパパごはんになったので、チャレンジメニューとしてチリコンカンを作ってみた。
これは簡単だし、パパごはんの定番メニューの仲間入り決定。
かずも結構食べてたので大成功。

もう一品はすでに定番メニューになっているパエリア。
これは、そろそろ何も見ないで作れそうにまでなってきた。

久しぶりの再会ということで、晩酌も進み、食後も酒酌み交わそうかと思っていたものの、満腹、睡魔に襲われたという感じで大人しく終了。

昼間は台風ということで、アマプラ三昧にすることに決定していたので、2本を鑑賞。
1本目は「あの男」。
最初は少し退屈だなーと思って観ていたけど、途中からは次の展開が気になって気になってしょうがなくなる。すごい脚本だと思いながら、こんなことが実際まかり通ってるんだろうなと。怖くなる半面、頷ける部分もある。

2本目は「市子」。
結果、今日のテーマは「他人になりすます」になった。

台風は過ぎたけど、しばらくは傘マークの予報が続く。
外に出かけられないと、行動が絞られるけど、どこ行っても混むし。
まぁ、何しようか考えるというのも悪いものではないし。

渋滞はまる・・油断2024/08/13

天気も不安定で、昨日の天気予報が全く役に立たずで、朝から雨。
台風、もしくは東北を通る台風になった元の気候のせいだろうことは想像に難くない。
ということで朝のジャスの散歩も無し。
それにつられてストレッチ&瞑想も忘れた。。。

なんかよくわからん天気なので、迷ってたけど色々考えて昼前はサングラスの捜索へ。
ちょっと足を延ばしてゼビオスポーツの長町店のサングラス専門店へ。
それにしても油断が過ぎた。。
仙台駅を超えるあたりから、「みんなどこ行くの?」って程、どの経路も渋滞。
どこかに行くので混んでるというより、単に車の台数が多いだけの渋滞っぽい。
お盆の恐怖を忘れてた。。。

・・・オークリーたけー。
でも、だからじゃないけど、あんまりしっくり来るのが無かったのは確か。
吊り目気味になったり、重厚感ありすぎだったり、いつからロボットになったけ?
って感じだったりしたので、候補をいくつか確認したけどその場では買えず。

帰宅してから、色々と性能を確認して決めたのは、OakleyでもSwansでもなくNike。
これで登山時にズレズレのサングラスから解放されそう。

そのあとも、これって線状降水帯ってやつか?ってくらいの突然の豪雨だったりしたので、夏休みの宿題という感覚で、仕事じゃないけど、仕事に活かせることがあるので、それの調べもの。
なんだかんだで3時間くらい集中。気になる仕事はやっぱり自ら動いてしまう。

さて、明日から何しようか。
少なくとも渋滞にはまらない何かで。

帰省終了2024/08/14

月曜に帰って来た長男が、午後に帰路に就く。
まぁまぁしょうがないにしても、たったの二泊。
帰省したのは夜だし、なんかあっけない。。。
それでも、久々に顔を見れて、しかも一緒に酒も酌み交わせたので。
帰省に合わせて「WOODFORD RESERVE」を買っていたので、お土産の獺祭と共に。

今日はかずが帰路に就くということもあるし、やっぱり天気予報も怪しいので、
なかなか読み進められなかった「ライ麦畑でつかまえて」。
ちょっと読んで、なかなか退屈で、100ページ近く読み終えても物語として1日も進んでない。
アメリカ特有?友近となだぎの「ディラン&キャサリン」の会話のようなやり取りが延々と続くと、日本人の自分にとっては、向かいの家に行くのにバスに乗って向かうような感覚で。。。

さて、また台風が発生したやらで、思ったように行動が起こせない中、さくの留学、かずも帰って行ってしまったので、また夫婦2人とジャスの生活に戻る。
こうなると、やることは「食」に向かう。。。でも、ここ最近はちょっと食べすぎ感があるので、明日はプチ断食して胃腸をリセットするか。

プチ断食2024/08/15

久しぶりのプチ断食。
朝の日課を済ませてから、いつものスムージー。
この後、口にするのは水分のみ。結局、水と少しの豆乳とトマトジュース。
固形物は胃に入れず。
なんだかんだでここのところ食べすぎ感があったので、ここらでリセットしないと、ずるずると健康とは逆の方向に進みそうだったのでリセット。

天気は曇りだけど、相変わらず気温は高いので、大人しく読書とアマプラで過ごすことにしたものの、なんか全く曇る気配がないので、昼すぎからは庭にコットを持ち出して、日光浴しながら「ライ麦畑でつかまえて」を読み進め、なんとか読破。
読み終わってみれば、とどのつまりは中二病にちょっと尾崎豊要素が入った感じ。
でも、300ページを超える小説で、書いてることは3日間のでき事ってのが・・・。

夕方からはアマプラ。
食事の時間もいらないので2本連続視聴。
1本目は「ロストケア」。
これはかなり考えさせられた。現実的に考えないといけないことがたっぷり。

2本目は「友罪」。
加害者と被害者、そこからの生活。やっぱり悪いことはしちゃだめ。

で、ベッドに入って読み始めたのは「ノースライト」。
久々の横山秀夫。500ページ超えだけど、「ライ麦畑~」と違って、ちゃんとした日本語なので、読みやすいったらありゃしない。

明日は断食からの回復食からのスタート。
今日一日、ママには一人で食事をさせてしまったので、明日はパパごはんデーに。
この夏休みで、料理レパートリーが増えそうだ。

イタリアン領域2024/08/16

昨日のプチ断食からの今日は回復食からのスタート。
朝から雨予報だったけど、5時台はまだ降らない予報だったので、5時過ぎにジャスの散歩へ出ようとしているうちに雨。。。
ジャスに謝って、今日のスタートはスムージーから。

今日の朝飯はパパごはんの予定だったので、計画通りに回復食ということで、
中国粥と野菜スープ。
昨日は24時間以上固形物を胃に入れていないので、まずは消化しやすくて、胃腸にう優しいやつで。

今日はずっと雨の予報だったので、昼は家にあるもので済まそうと思っていたものの、ママのリクエストもありちょいと近場で外食。
で、本日の〆の夕食は、今日の終日雨予報を受けて、材料もすべて昨日調達していた、
生地から自分で作るピザ!
結果、初めてにしてはまぁまぁってことっで。
1枚目はマルゲリータ。

2枚目はルッコラと生ハムのピザ。

なんかめんどくさいのかなと思っていいたけど、思ったより全然簡単。
一回やってしまえば、ハードルの高さが判るので、次もチャレンジしやすくなる。
どうやらピザもレパートリー入りしそう。

食事以外は、今日も台風の影響で雨予報だったので、アマプラ三昧。
今日は海外映画特集。
オブリビオンと。

デイアフタートゥモロー。

アマプラ三昧も飽きて来た。
いい加減外遊びしたい。。。