平穏 ― 2024/09/01
ジャス目覚ましはほぼ確実に「5時15分」にベッドサイドで待機。
その足音と「フンッ!」というため息とも、「おい、そろそろだぞ!」というアピールにも聞こえる鼻息で、実はもう目は覚めてるものの、「もうちょっと・・・」と寝たふり。
ちょっとだけ二度寝したものの、15分後にはジャスの鼻先が俺の鼻先に来て、クンクン&ペロっと。。。もはや寝たふりは難しい状況になり起床。
台風の影響で、散歩もまちまちだったものの、今朝は所々に青空も見える上、それほど気温も高くない。
なんだったら、ちょっと秋につま先が入ったような涼しさと空気の匂い。
人間でも、この程度の空気の違いは感じられるのかもと、少し感動。
今日からコーヒーは「ニカラグアダークロースト」。
昨日までは弟夫婦からの誕生日プレゼントのコーヒー豆。
やっぱり、産地、豆、焙煎、それと豆挽きで、味が全く変わるということを今回まじまじと感じることができた。

コーヒーは朝食後に、久々の外カフェ。
早々に洗濯して外に干した洗濯物のしたでコーヒーを飲みながらの読書。
・・・バカンス風で、このシチュエーションだけで満足。

ある程度読み進めてからは、残念ながら仕事に向けた調査に着手。
ここのところ、辛い準備というのは皆無。
建設的、戦略的、と言えばかっこ良いけど、とにかくやる気で動けてるので、調査も楽しんでやれてるところがめちゃくちゃ心地良い。
だからだと思うけど、気が付けばあっという間に12時近く。
前日からママがラーメン食べたいというので、今日の昼飯は「たいらん」へ。
俺は看板メニューの「ウーシャン麺」でママは「爆竹麺」。
旨し!たまらん。でも、泉中央近辺のラーメン屋が行列だったのに対して、今日は全く並ばずに座れたので、認知度なのか?と思ったけど、そんな訳ないし、結局は謎。

午後からは仕事したり、ちょっと飽きたらぬか漬けの調整してみたりと、気ままに数河ことができる週末に感無量。

今日はアマプラのお世話にはならなかったけど、金曜、土曜は遅い時間にお世話に。
金曜は「1987 ある闘いの真実」。

土曜は「モスル」。

どちらも民族というか文化の違いから直接は関係ないと思ってしまうものの、それぞれの地域、国、文化は無視できない。
だから観たと言い切れないものの、いろんな文化の違いは知ってて損はないという想いは、頭の片隅に佇ませながら鑑賞。
単なる伝記的な内容ではないんだと。
読書、アマプラ、仕事の準備、法事、外食。天気に左右されずなんだかんだとゆったりとやりたいこと、やらないといけないことの両方ができた。
有難き。
暑いけど確実に秋の足音 ― 2024/09/07
早いもので9月。
しかも、9月も一週間が経過。あと数日寝たら正月が来そうな勢いで時間が過ぎる。
先週の日曜に漬けたぬか漬けが月曜には、超絶いい塩梅で漬かってて感動!
ってことで始まった今週。

火曜日はテレワーク。
朝食後にテレビを観ていて、歯磨きしようとソファーから立ち上がって洗面所に行って歯磨きしながら戻ってきたら、ほんの十数秒の間にジャスに場所を奪われる。。。
昭和のチャンネル争いならぬTV前席争い。

で、水曜日。
さくがほぼちょうど一か月ぶりで短期留学から帰還。
風邪をこじらせた感はあるものの、なんにせよ帰ってきてくれたことにまずは感謝。
お土産も、色々と考えてくれたらしく、俺にはコーヒー。

家族には、色々あったけど、ナルニア国物語にも出て来たターキッシュデライト。
トルコ経由だったので、それでか。

どうもマルタ風邪と思われる症状で、元気いっぱいって感じではないものの、
「さくだ!」と思わせてくれる、容姿と態度で、なんとか無事でという願いはかなえられたことを感じて一安心。
木金は、意外と怒涛の二日間。
・・・もはや怒涛が週に何回かあるようであれば、もはや怒涛と言えないのかも。
いつものやつ。と割り切れそうだけど、割り切るとやる気が起きないので、毎回新鮮な気持ちで対応できるように、少なくとも「またか」と言う感情はできるだけ捨てようと。
そんな日々を過ごしていると、近所の田んぼが早くも稲刈りを済ませてた。
しかも、早朝は半袖+短パンでは、下手すると失敗かも。と言うくらい気温が低い。
これを感じる=秋が確実に近づいてきているという感覚を纏う。

でも、気温は30度近くあり、秋なの?夏なの?って、意味のない葛藤をやり過ごす。
というところで秋刀魚豊漁の兆し的なニュース。
なんだったら炭火で秋刀魚焼いてみない?
という提案がすんなり通る。。。
という提案がすんなり通る。。。
実は今日は朝からテレワークで仕事。
しっかり仕事してから夕方にとこやに行って、帰ってきてから炭での火起こし。
アニサキスを気にしながら、じっくり、ゆっくりと炭火で秋刀魚。

汚い画だけど、画像では全く気配が感じられないものの、食べた時に口、喉、食道に纏わりつく、炭火の香りが最高に良い具合に。。。
本気でしばし固まる、と言うか言葉が出ない。
とにかく最高。手間ひま大事!

秋の満喫するのが遅れると、すぐに冬を迎えてしまいそう。
色々考えないと。
天気予報アプリよそろそろ何とかしてくれ ― 2024/09/08
昨日の時点での天気予報では、昼頃に一時的に雨が降るかもの予報。
しかも、今日の朝の時点でも変化なし。
でも、ジャスの散歩の時に見た空からすると、もう確実に降るよね。
しかもあと1~2時間くらいの間に。
と、思ってたら、その通りしっかりと降り出した。
その後は曇り予報の通り、ずっと曇り空だったけど、パラパラと雨降ってるのに、予報ではずーっと曇り予報・・・おかしくないか?
雨雲レーダーの予報も、まったくあてにならないというか、今降ってるんだから最新化すれは良いんじゃないの?
それとも気象衛星のせいにすんの?
・・・・・・・・・いい加減、こののところの天気予報のズレには頭に来てる。
そりゃ予報なので、当たる確率は100%じゃないにしても、なんか伝え方がダメダメ。
天気が持ちそうであれば朝から山行こうかと思ってたけど、朝起きた時点で断念。
もう、今にも泣きだしそうな空だったので、こりゃ景色も期待的ないなと。
ということで、午後から仕事しようと思ってたけど、午前中から仕事。
久々に土日連続で仕事。
まぁ、せっぱ詰まってどうしようもなくて胃腸来るような仕事ではないので、
比較的気軽に、でも余裕まではないという感じの仕事なので、音楽聴きながら、
時折調べものしたり、時折「マジかよ!?」って思って天井を見上げたり。。。
昼は、どうもラーメンが食いたくなる。
昨日も仕事だったので、脳が糖質を求めたからか、こってりが食いたくなり、
ママと相談した結果「とんこつらぁめん楽」へ。
久々に来たけど、思っていた以上に混雑。
とんこつラーメンと角煮丼のセットを注文。ママはとんこつラーメンの単品。
旨し。

帰宅後は引き続き仕事。
これが全く終わらない。。。完全な見積もりミス。
もっとすんなりと終わるかと思っていたけど、実は色々と調べないといけなくて、
でもそれらの最新情報を見つけるのに手間取り、しかも見つけても意味を把握できず。
世の中の流れ、技術の進歩について行くのってほんと大変だなとあらためて感じる。
結局、昨日終わるかなと思ってた作業は終わらず。。。。
という事実も忘れたくて、久々の「OLD CROW」。
お盆前から、かずが帰ってくるということもあって、WOOD FORDとかワイルドターキーとかを準備してたけど、等々無くなったので、数日前からいつものこいつに。
リーズナブル部門では何かと口に合う。

土日は両方とも仕事。
明日からまた新たない一週間が始まる。しかも終わらなかった仕事をどうするか。。。
何とかなるか。。。いや何とかするしかないか。。。
早く外遊びしてストレス発散したいけど、そのためにはいい加減天気予報の精度をもう少しでいいので上げてくれ。。
家族が増えた ― 2024/09/14
金曜~土曜は久々の出張かつ、何年ぶり?って感じの秋田県湯沢市出張。
が、そんなことと比べ物にならないほどの事件は・・・「家族が増えた」。
と言っても犬。
ジャスの遊び相手として迎えるというのが一番の目的で、春に保護猫を譲ってもらったけど、猫恐怖症のジャスのストレスが半端なかったので、今回は満を持して犬。
まだ生後二か月で、手に乗る状態。
でも、ジャスと同じカラーリング。

という状況で、期待と不安でなかなか微妙な状態のまま出張。
少しでも気分を落ち着かせようと、新幹線に乗る前にスタバで久々のカフェモカ!
と思っていたのに、完璧なインバウンド効果。
外国人を先頭に長蛇の列で、途中途中にも外国人。。。諦める。
新幹線の改札手前の喫茶店でサイフォン式コーヒーで「伊達」を堪能。

新幹線の降車駅、乗り換え地の「大曲」。
なかなか閑散とした駅前。花火の日以外は平和なんだろうなと。

乗り換えまで時間があるので、ちょっとだけ歩いて「にぼ助」というラーメン屋でランチ。

意外と煮干し度合いも強くて、たまたま立ち寄ったラーメン屋としては、堂々の90点。普通に旨い。
こういう楽しみがないと出張の楽しみもまぁゼロ。
会社は、そういうところが判ってない。。。

ラーメン食った後に、奥羽本線に乗って湯沢へ。
以前来ていた時には恐らくだけど、確実になかったであろう「菅義偉」元首相の造像。
そういう時代の流れ、タイミングを生きてるからこその変動。
まぁまぁ、コロナ期で難しい時期を乗り切ってくれたというのは偉大な業績とは思っています。
今後もよろしくお願いします。と願いに近い重いいを向けてみたけど、生きてるし。。

菅さんの件もそうだけど、何年かぶりに訪問し、色々とヒアリングした結果、
意外とガラポン的に考え直し適用祖が多くて、驚き、不安、公開等に関しして、
めちゃくちゃ無茶な要求が出されている状況。
・・・実はこういう状況は嫌いじゃない。
と言う状況で夜はお客さんと飲む→おや?→マジ?→へぇー。
と聞きながら、他社の状況等を把握しながらの対応は俄然うちに分があるかと。
そんなこと考えながらなので、飲んだのはビールのみ。
ちゃんぽんにすると、面倒なことになる可能性もあるし、大事な情報を聞き逃す。
10時前にはホテルに戻っていたけど、朝からの移動で、そこそこ睡魔に襲われて早々に電気を消して夢の中へ。久々のホテルなので、眠れるかと思ったけどストンと落ちた。
が、早くに目が覚めたので、始発の電車に乗って帰ることに。
朝飯食うところもないので、大曲のコンビニでイートイン。

こいつも久しぶり。
でも、内容は昔に比べると、面白くなくなったな。。。

始発に乗っても、帰宅は10時半。やっぱ遠い。。。
その後は、買い物、読書、家族が増えたことによる、諸々の活動。
今日のハイライトは「おじいちゃんとまごの食事」。
カワユス。。。

今回の出張が、かなりの成果につながったので、自分へのご褒美で菊水。
それと、自家製の糠漬け。いうこと無し。。。。

明日、明後日とどうも3連休の天気は良くなさそう。
何をするか。。。
また雨 ― 2024/09/15
天気予報は、早い時間から雨。
その前にとジャスの散歩に行くと、本当に雨降るの?って感じでそこそこ良い天気。

まだ降らないなら、と庭の草取りをちゃちゃっと済ませて朝飯を食べ終わったあたりから急に空が暗くなり、一気に雨。
それが、思っていた以上にしっかりとした雨で、時折どしゃ降り。
・・・こんなんじゃ明日も外遊び無理じゃん。
と盛大にテンションが下がる。。。
しょうがないから、金曜の出張で方向転換が必要になった仕事に関しての下準備。
合間合間に読書タイムを設けながら、音楽をかけながら、まぁまぁ進んだ。
夕飯では、さくのお土産のトリュフ塩を堪能。
左がお土産で、右が以前カルディで買ったやつ。
猛烈にお土産の方が旨い。。。こりゃしばらくトリュフ塩の香りが家を占拠するかも。

読み進めていた小説も、夕方までに読了して、気が付けばストックも無し。
しょうがないので、夕食後はアマプラで「スターリングラード」。

敬老の日は正式に休日出勤で仕事。
あわよくば朝一で山に行ってリフレッシュしてから、仕事しようと思ってたけど、
恐らく登山道も小川になってるし、ここまでしっかり雨降りだと、逆に諦めがつく。
敬老の日はお仕事 ― 2024/09/16
敬老の日は、朝から雨。
まぁ、昨日から諦めていたし、仕事もしないといけなかったので、
ちょうご良いと言えばちょうど良い。
雨だと、意外と仕事が進む。
今日もそれ、午前中も思った通り、いやそれ以上の進捗で進む。
しかも電話が来るわけでもないので、BGMを流してリラックスしながら。
こんなんだったら、ノンアル飲んじゃおうかなとか思ったけど、
さすがにそれは脳のどこかが変に反応して変な資料を作ってしまうかもなんで我慢。
午後もスムーズに進み、16時前には予定していた資料作成は完了。
ちょっと明日以降の分も手をつけちゃおうかなとか思ったけど、
空もちょっとだけ明るくなって来たので、ジャスと初秋の夕方を味わいに散歩へ。
帰ってくると、昨日アマゾンでポチった、本のストックが置き配完了してた。
先日まで500ページ弱のそこそこの本だったので、まずは軽めに「変な家」から。

明日からまた仕事。
3連休だったけど、初日の午前中は出張からの帰りだったので、なんとなく丸々休んだ感はないものの、まぁまぁ雨のおかげでゆっくりできたし、適度な仕事もスッキリ終わって、良い週末だった。
来週の3連休こそ外遊びできると良いな。
週末既定値雨 ― 2024/09/21
どうも週末になると雨で、どうにもこうにも遊べない。
せっかくの3連休なのに、今日は朝飯食ってからは仕事に着手。
金曜日の昨日、急に降って来た連休明けからのリカバリ支援の依頼。
よくよく話を聞いてみると、連休明けからじゃ間に合わないじゃんってことで、
3連休のどこか時間を見つけてリカバリ計画を立てることに。
で、今日はこの天気で、まぁ一日ずっと雨だろうねという雨の降り方だし、予報もその通りなので、明日以降晴れた時のために先にやつけちゃおうと思って会社PCを起動。
思った以上に混沌としてるものの、そういうやつのほうが考えがいがあるってもんで、
なんかかなり集中して、時間が過ぎるのも忘れ。。。
この3連休、仕事以外では、久々にカラオケに行こうってことにしてたので、
ちょっと休憩も兼ねて昼過ぎから2時間ばかりママとカラオケ。
もう、声が出ないし、すぐかすれるし、そのうち声も震えてくるし。
やっぱり時々大きな声を出さないと。
ちょこちょこカラオケ通おうかなと。

帰宅してからもお仕事。
こりゃ、また明日か明後日またやらないとというところで本日の仕事終了。
夕飯は鍋。
急激に気温が下がって、半そで、ショーパンだと寒いくらいだったので、温まった。
その後は読書も。
この前読み始めたばかりの「変な家」は、面白過ぎて一気に読了。
ページ数も少ないのもあって、読み終わってしまえばあっけなかったけど、そういうやり方もあるのねという小説だし、あとがきも、あとがきであってあとがきじゃなくて、実は物語の続きというか、多少の種明かしだったりと、ちょっとびっくりだった。
ので、次はちょっと重め、かつページ数も多めの「暗殺」。
安倍元首相の事件をモチーフにしてるらしいけど、日本版JFKとかいうコメントもあったので、もしや公になっていない、事実に迫ることが書かれていたりしてという期待もあり。

それにしても、ほんとにインドアばかりだと肩が凝るし飽きて来るので、そろそろ秋晴れの下で外遊びしたい。
哲学? ― 2024/09/22
ずーっと雨。しかも結構強め。
もう完全に諦めムード。
そんな状況が続くと、変に哲学的なことを考えがち。
こんな雨の日にこんな風なことを考える自分は人間的にどうなんだろう。
いや、雨の日の自分だけじゃなくて、日常の自分ってどうなん?と。
自分では、そんな悪くないだろうなと思っていたけど、「そんな」ってなんだ?と。
悪い癖で、どちて坊やじゃないけど、それってどう?なんで?どうして?
と言う疑問が自分に向けて発せられた。
まぁ、数年に一度くらい、こんな哲学的なことを考えるので、「あー来たか」と。
で、結局は答えは出ない。出るはずもない。
「そんな悪くないだろう」ってのも、勝手に自分で思ったこと。
結局は、周りからどう思われてるのか、どう感じられてるのかってことなんだよなーと思って、毎回解決したようでしてないような終わり方になってる気がする。
結局判んないんだよなって感じで終ってる。ある意味数年ごとにひく風邪みたいな。
でも、だ。
周りからの反応からすると「そんな悪くないだろう」ってのは間違ってない気がする。
みんな近くに居てくれてる。
必要とされているか、されていないかと言うと、必要とされている場面はある。
迷惑をかけているか、かけていないかと言うと、迷惑はかけてはいるけど、許してもらえてるレベルかなと。
それだけでも、人として、社会人として、友達として、同僚として、家族しては悪くは無いよなと。
雨が続いた時にこんなことを考えてしまうのはどうかと思うものの、ちょっとでも自分を見つめ直す機会になると言う意味では悪くないのかも。
でも、やっぱ雨続きは滅入るけど。
夕方に雨があがったと思ってジャスと散歩に出ると、うっすらだけど夕焼け。

こういうものに感動できる、心安らかに感じることができるだけでも人間的かな。
でも、そういう気持ちも他人の気持ちと比較できないので、堂々巡りに。
周りの気持ち、思いを探るよりも、自分の気持ちを表に出すことが大事ってことか?
それをみんながやることで、周りが自分を映す鏡だらけになるのか?
これがペイフォワードってやつか?
連休二日目は哲学デーでした。
素直に生きるしかないってことで。
思いがけずアマプラ ― 2024/09/23
連休最終日は、一昨日終わらなかった仕事をしようと。
昨日までの雨で足元も悪いので、結局外遊びも無理だし。
散歩、ストレッチ、瞑想、朝飯を済ませてから早速仕事に着手。。。。。
金曜日中に終わらせますと言っていた作業が終わってるように見えず。。。。
そうなると、やれること無いじゃんってことになり。。。。
お昼を前に本日の休日出勤は終了。
自分としては良いんだけど、プロジェクトとしてはちょっとマズいはずだよなと、
今回は金曜夕方から急遽入った助っ人の立場なので、何がどうなってるのか判らず。
そんなときは、考えても判らないものは判らないので、潔く切り上げ。
ってことで、急遽アマプラ。
1本目は「祈りの幕が下りる時」。おもろ。

昼飯は、田舎そばとへぎそばを別で茹でて、二色盛りでさっぱり。
急激に気温が下がったんので、温かいそばにしようかと思ったけど、
激寒とまでは行かないし、まだ気持ちは暖かいそばより、冷たいそばって感じだし。

で、二本目は「麒麟の翼」。
泣く。これは泣く。いや、結果として泣いた。
それにしても阿部寛かっこいいな。

思いがけず仕事ができず、思いがけず東野圭吾三昧。
人間というか、生きとし生けるもののにはそれぞれいろんなドラマがあるのは当たり前なんだよなと思ってしまう。
ミステリー、シリアス、コメディ、ラブストーリー、青春。
自分の人生も考えてみれば、色々起こしてきたし、色々巻き込まれてきたし、
そういう意味ではバラエティに富んだ人生を今のところ歩んできたのかなと。
ドラマ、映画も含めて、フィクション、ノンフィクションの出来事も参考にしながら、自分の人生を岐路を自分で判断して行かないと。
まずは、明日の午前中に、今日できなかった仕事をどうするか、というかどうできるのかをバタバタと考えて、あとは突っ走らないといけないことはほぼ確定。
腹をくくるしかない。
明日は、仕事前のリポD確定だ。
雨も降らず、仕事もなく、でも・・ ― 2024/09/28
前日の天気予報では、曇り時々晴れ。
しかも、晴れのタイミングは昼前の数時間。
午前中に登れば良き景色が観れるってことじゃんと思って、結構期待。
で、金曜は仕事がかなりバタバタで、心身共に疲弊したので早めに就寝。
が、朝起きるとどうも胃腸が重い・・・山やばいかなと。
で、ジャスの散歩に行って山のほうを見ると、山頂は完全に雲に覆われてる・・。
ということで、今日の登山は断念。
気温もそこそこ高く、無理できないしという言い訳も追加して自分に言い聞かせる。
午前中はホームセンター、やまやで買い出ししたり、掃除したりで過ごす。
ちなみに、やまやでアジアン食材フェアで見つけたジュースを購入。
明日試してみるか。何事も経験。

昼飯は、9月末で終ってしまう季節限定の「茄子とみょうがそば」の食べ納め。
しかも今日は「中盛り無料」だったので、迷わず中盛り。
通常は別々のメニューを頼んでシェアするけど、「茄子とみょうがそば」は別。
それぞれ、並みと中盛りの「茄子とみょうがそば」。
次は来年の夏。。。。なんとか家で作れないかと密かに考えたりする。

帰りに買い物に行くと、さすがに米が復活。
というか、所々に米が置かれてて、「米ありますアピール」が半端なかった。

で、その米の出どころは田んぼ。
夕方の散歩で通りかかった田んぼは稲刈りがほぼ完了。
結局、これが店頭に並んでるやつ。台風の影響もそれほどなくて良かった。

夕方のジャスの散歩の時の夕焼け。
でも、少し奥に見える厚めの雲が、結局ずっと泉ヶ岳にかかってたので、
景色は良くなかったはず。
今日は空を見て「こんな日もあるさ」という日ということで。

明日の日曜は気温も下がるので、低い雲も消えてくれるんじゃないかと勝手に期待。
朝の散歩の時の空と山の状態を見て決定。
若ければ「雨でも結構だー」なんて言ってそうだけど、そこは落ち着いて大人の対応で。
最近のコメント