父の日は来てくれた2025/06/15

早朝はちょっと雨。
ジャスの散歩へは行けない感じ。
が、ジャスもボスもそれは判ってるけど、そんなの関係ないって感じで絡んで来る。
結果、いつものように6時前に起床。
6時台から読書。。。別に良いけど。
今日からは「Nのために」。面白い。。。というか止まらない。
やっぱりこういうのがベストセラーになるんだなっていうのが判る。

午後からはお勉強。
先月から、超久々に資格取得しようと思っていたので、Udemyでお勉強。
そこそこ下地はできていたので、そんなの知ってるよって言うのが半分以上。
でも、逆に言うと半分弱は判ってるようで判ってなかったことも。
・・・知ったかぶりって怖いな、マジで。

朝までの雨が嘘のように天気も回復して気温も上昇。
夕方のジャスの散歩の時には、雲って意外と身近で空との間にあるんだっけ。
と再認識ささせてくれるような空に出会う。
雨上がりはあちこちに気持ち良い景色がある。

さて、夕方。
かずからはLINEで父の日の感謝メッセージ。
夕食時にはさくからシャンパンのプレゼント。
単純にうれしいし、ちゃんと父の日に気持ちを伝えてくれるような大人になってくれて、いままでの親としての接し方は悪くはなかったんだなって思えてホッとする。

チビ達と呼んでいた子供達も二人とも社会人。
本当に早いもんだ。
次は子供達が父の日、母の日の対象になる日も遠くないんだろうな。
来年も祝ってもらえるように、しっかりと「父」でいないとだ。
自分でもまだまだ子供だなーって思ってるけど、いつ卒業できるんだろうか。。。

梅雨か・・2025/06/14

今週は賀茂神社の手水の龍が朝日に照らされているという縁起の良さそうなスタート。
でも、仕事はそれほど縁起良くもなく。。。
年中都合よく進むなんて夢のまた夢だし。
なんならうまく行く時期の方が圧倒的に少ないし。。。
ということで、いつも通りの一週間。ある意味有り難し。

今週の出社は金曜の一回だけで、あとはテレワーク。
部下は秋田出張で、色々飲みに行って楽しんでんだろうなーと思っていたものの、聞けば定時近くにあがっても飲みには行ってないらしく、なんてもったいないことをしてるんだろうと。

唯一の出社日の金曜は、もはや恒例のCoCo壱で期間限定の「チキンと夏野菜カレー」の4辛で夏を感じるようにジわっと汗をかきつつ腹を満たす。
黄レンジャーの域に達しそう。。

で、迎えた今日の天気予報は夕方から雨だったので、あわよくば午前中に山に行こうかと思っていたものの、朝のジャスの散歩の時に泉ヶ岳は完全にガスの中で、しかも湿度も高めで昼頃には雨降るんじゃね?ってことで残念だけどスキップ。
・・・案の定昼前から雨だったので、読みが当たってラッキー!
と思っていたけど、それってどうなんだろうと。
子供の時なんか雨でも外で遊んでて、逆に親に止められてやめてた。
だんだん大人になるにつれて、じめじめは嫌、ベトベトは嫌、選択が大変とかいう理由で悪天候時の行動に自分から制限をかけてる。
このままで良いのか?!
と本気で思ってきた。思ってきたしまった。
合羽来て、長靴履いて、「ぴちぴち、じゃぶじゃぶ、らんらんらん」。
いや、大人ならもっとグレードアップして「バチバチ、びしょびしょ、らんらんらん」じゃないといけないのでは?とか思ってきた。

・・・良くない傾向な気がするけど、魅力的。やばい。

さて、今週から読み始めて今日読了したのが「十角館の殺人」。
この前読了した「殺戮にいたる病」と同じ叙述トリックの代表作と言われているので読んでみたけど。。。途中から結末が読めてしまって・・・。
とは言え途中からは面白くて一気読み。

さて、明日朝まで雨予報なので、明日は何しようと検討中。
大人な週末にするか。
大人しく過ごすか、それとも大人らしく「バチバチ、びしょびしょ、らんらんらん」にするか。

危険日2025/06/08

週末に天気が崩れて遊べんなーと思っていたところへ、週末の好天。
が、なんで30度近くまで行くのか。
まだ梅雨にもなっていないのに。
このまま行ったら、梅雨のジメジメがどんだけになるのか。
真夏の気温はどうなってしまうのか。
もはや地球の終末期という言葉が大げさではない気がしてきた。
ほんとこの歳になると「危険日」が多くなって仕方ない。

しかも、7月5日に大地震とかいうなんなのか判らない噂?予言?があったり。
まぁ、信じるか信じないかは自分次第ってことなんだろうけど。
考えようによっては、万が一に向けた備えをするきっかけになるとも考えられるので、ある意味悪くはないのかも。

ということで、朝のジャスの散歩の時から、気温がまずいなってことで、山はやっぱりスキップ。身体を動かすのもちょっと回避。
しょっと草取りしたり、読書したり、昼寝したり。。。
なんとなくダメな父親像。。。

とは言え、夕方のジャスの散歩後の万歩計の値は15,000歩越え。
しかも先日から始めた筋トレも継続中。
朝から晩までグーたらって訳ではないので。

今日も昨日に続き、夕飯前の明るい時間に風呂に入ってからの琥珀の時間。
幸せ。

「幸せ」は、もともと「仕合せる」という説あり。
何かと何かが合う、合ったということ。
例えば今日は、天気や気温と、一日の終わりにビールを飲んだということが「合った」ということなのかも。
だとすると、幸せはいつも身の周りに溢れてる。気付くか気付かないか。
感じるか、感じないかってことだ。
欲張らずにいればいくらでもある。

昨日から読み始めたのは「月の満ち欠け」。
さて、このほんとの出会いは幸せになるか?!

汗だくデー2025/06/07

金曜日は久しぶりの秋田県湯沢市。
それも新幹線の始発。。。
5時前にジャスの散歩に行って、6時に予約していたタクシーで仙台駅へ。
駅の立ち食いそば屋で朝飯食べようと思っていたものの、いつの間にか閉店してた。
もう一軒あるらしいのでそちらに行くとまだ開店前。
そばモードになっていたけど、しかたなくコンビニおにぎりを車内でほおばる。

現地では作業を仕切って問題なく進んでいたのに、別部隊の遅れのせいで、新幹線を予定より一本遅らせることに。
日も暮れてから大曲駅着。
でも、湯沢からの在来線の車窓から見た田んぼの向こうの山々に沈んでいく夕日の景色と、夜にこないと判らないであろう大曲駅のLED花火の発見につながったと思えば悪くはない。

そして今日は朝日の眩しさと、ジャスの鼻が顔に近づいてきたことで6時前に起床。
散歩、ストレッチ、瞑想、スムージー、朝飯という休日のルーティーンのあと、食後のコーヒーを外で。
この時点で暑い。

今日は朝からつなぎを来て大掃除。
家中の窓、サッシ、網戸を掃除。
デカい窓は面倒臭いのでケルヒャーで一発!のはずが、意外と窓の桟のところに手間取り、家の中を水浸しにしないよう試行錯誤しながらで想定以上に時間がかかった。
でも、その代わりにピカピカに。さすがケルヒャー。
ついでに車の洗車もして、つなぎも本来の役目である「汚れる」を満喫したはず。

で、朝はコーヒーだけど、風呂で汗を流した後はビールを一気に流し込む。
もう「ぷはーっ!」以外何も言えない。

夕飯は3人で韓国映画を観ながら。当然お酒を飲みながら。
もう充実感でいっぱい。

昨日の湯沢出張の電車内で読了した「殺戮にいたる病」。
エログロ、いやグロの方が強いけど、最後のどんでん返しは驚いた。
なんか狐につままれた感。こういうのを叙述トリックと言うらしい。
でも、ちょっとグロ過ぎてお薦めするのは気が引ける。

さて、日曜も天気は良いみたいだけど、また夏日らしいので、山も厳しそう。
何して過ごすかを考えるという楽しみを味わいながら。

有給2025/06/02

本日休暇。
週末の天気が良くなかったのと、仕事もそれほど忙しくなく、今のうちにと。
いやー、晴れた。
でも色々とやらないといけないことがあったので、ついでと言ってはおかしいけど、避難グッズの確認。
土曜日の雨も意外と災害レベルに匹敵するくらいだったので。

結果、水だけが賞味期限切れ。長期保存水を購入予定。
確実に東日本大震災の時の風化はある。。。。思い出さないと。

ということはやりつつ、やっぱ天気良すぎで我慢できず。
役所行ったり、ボスを犬保育園に送り届けたりしてから、約一か月ぶりの山。
いろいろやってからだったので、登り始めは11時前、滑降コースからスタート。

一昨日の大雨の影響は極一部。普通の雨の日の翌日+αくらい。
それよりも雨で活き活きとした草木に感動。

途中で見上げた頂上付近はくっきり。
なんか、仕事してる人たちに申し訳ないと思いつつも、そんな感情はすぐ忘れる。。

下界を見ると、なんとなく思っていたけどガスっぽい。
ちょっと残念ではあるものの、それはそれで悪くはない。

頂上には誰もおらず。
ほぼ同時に来た他の2組は、立ち止まることなく、写真も撮ることなく移動。
なんか頂上に来た印に固執しているのが俺だけみたいで、なんか「えー」って感じ。

で、ここからが問題。いや大問題。
水神コースをちょっと降りた、見晴らしの良いところで、小学生が占領状態。
どっかの島で繁殖活動をしている鳥のごとき。
一般の登山客を全く意識しない、いや、意識することを指示していない先生。
すぐ見えるところで立ちしょんする生徒と、確実に見えているのにそれを無視する
恐らく引率している父兄・・・。
子供たちは何しても良い、とは言わないまでもちょっとは大目に見てって感じ。
判らなくもない。

が、行き場がないので、端っこでバーナー使ってラーメン茹でてたら、わざわざなんでそこ通るの?しかも料理中だけどその上飛び越えるの?
ってことで、大人げなく?はさておき怒りました。。。。
これを楽しみにしてきたのに、わざわざ土を入れるような、わざわざ飛び越えるということをするか?ってこと。
こりゃ、完全に先生、学校、教育委員会の考慮が足りん。
子供たちのせいにするのは酷。楽しみでしかまい野活だし。

とか考えてたら、ちょと飯もまずくなる。
でも、小学生たちと下山が一緒になったら正直どうなるのか予想もつかないので、
さっさとラーメン食って先に下山。
平日昼間の泉ヶ岳は避けた方が良いか、もしくは教育委員会に改善提案するか。
・・・面倒くさいから早朝に行けば良いかという結論。

で、水神コースを降りて来て最後の方に、倒木発見。
で、その全貌を確認しようと根っこ部分に視線を移すと「!!!!」と背中側がヒヤっとして、みぞおちがキュッとなる。
「熊!」
じゃなかった。横を向いてる熊に見えて、最後には覚悟を決めた。
それと同時に「熊避けスプレー」を買っていないことを後悔。

熊じゃなくて倒木の根っこだと気が付いてからの安堵感は半端なかった。
さて、明日からは仕事。気が進まない。。。

読書時々買い物2025/06/01

昨日は町内でもマンホールから雨水が吹き出すほどの雨。
町内会のとある連絡網で画像も共有された。
そりゃずっと降り続き、しかも時折強くなったりしてたので、冠水してるところ多いんだろうなと思っていたらニュースで仙台市中心部でも冠水の画が流れる。

朝起きてもまだ雨は止まず。
もし止んでてもまだ大雨の傷跡がそこかしこにあるんだろうなと思っていたし、ジャスの散歩はスキップして、ストレッチ&瞑想&スムージ―からのスタート。

どうせ外遊びもできないので、結局昨日から読み始めた小説を読み進め。。。
昼間はホームセンター、やまや、そしてアウトレットにちゃちゃっと買い物へ。
戻ったからはまた読書再開。
結果として夕食後ほどなくして読了。
雨だと読書が進む。

雨は午前中には止んだので、夕方は早めにジャスの散歩へ。
朝の散歩も無かったので。
帰ってからはボスともちょっとだけ散歩で賀茂神社へ。
狛犬の横でなんか台座の匂いを必死で嗅いでる図。

夕飯は久しぶりに「スシロー」へ。
こんなに食べたいものが無いメニューだったっけとか思いながら「孤狼の血」で頻繁に出て来た日本酒を飲むシーンに影響されて日本酒を飲む。
影響されやすいにもほどがある。。。

そして今ブログを書きながら、本日の〆のジャックダニエル。

明日は休暇だけど、役所行ったりしないといけないので、ゆっくりはしていられない。
今日はこれを一気に飲み干して、ベッドで読書しながら眠りに落ちる予定。
何となく優雅な感じ。

週末ごとに天気崩れる2025/05/31

今週も余裕のある一週間を過ごす。
月曜は出社したので昼はCoCo壱で「ホロ肉ドカンとガーリック&ペッパー」。
旨めー、でも高っけー。
なんか出社時のCoCo壱率高い。

良く火曜はテレワークでとっとと上がれたので、夕食後にウイスキーを飲みながらブーツのメンテナンス。なんかウイスキーとブーツって大人ーって気がする。
少なくともなんか好きな世界観。

紐も外してブラッシングしてオイルをすり込む。
明らかに元気になる。

そして土曜は予報通り朝から雨。
外では何もできないし、強く降るということだったので大人しくしてることに。
朝は今日からカルディのコーヒー。今回は「BRAZIL」。
豆から挽いたコーヒーを飲むってのも、なんかやっぱ大人ーって感じる。
・・・大人だなって思うこと自体がまだ子供なんだよなっても思ったり。

そして今日からの読書は「孤狼の血」。
この前に読んでた「蜜蜂と遠雷」が途中からの演奏、曲の説明がわけわからなくて苦痛に近い状態だったのですごく新鮮に「あ、本読むのってこんな楽しかったんだ」ということを思い出す。

それにしても週末のたびに天気が崩れる。
こうなると外に出れなくて、ちょこちょこストレスが蓄積する。
平日天気崩れて、週末に晴れてくれればいいのに。
これも温暖化の影響か?違うか。。。

晴耕雨読2025/05/25

結局、今日も写真撮り忘れ多し。
昨日の夜からの雨が朝まで続いていていたので、今日は読書から開始。
最近は夜も早く眠くなるので、ベッドに入ってから読書しようと思っても睡魔に負けて、なかなか読み進められていない「蜜蜂と遠来」。
乗って来た。。。

昼前には雨も止んだので、家の周りに群背してるドクダミの駆除。
ネットに見つけた重曹を使った駆除を試してみた。
さて、効果のほどは、数日?数週間?

夕方はジャスとボスとママと散歩へ。
ボスは相変わらず、すれ違う人、通りすがる車にことごとく吠える。。。
きりがない。

散歩から帰った後は早めに風呂へ。
風呂から上がってからも、ほてった身体を冷ましながら、パーゴラで読書の続き。
そうしてるうちに西の空から陽の光。

晴耕雨読。
晴れた日は畑に出て耕作し、雨の日は家にいて読書。
地味?いや、贅沢。

お祝い2025/05/24

先週、今週とお祝いの食事会続き。
先週は義母の誕生日で洋食+ワインを堪能。

そして金曜は元部下の送別会。
退職するという話を偶然聞いて、送別会に参加させてもらう。
30歳にして転職。
俺は踏み切れずに今に至ったけど、今は昔ほど一生勤める意識はないし、転職のハードルも高くないし、転職サイトも豊富、しかも企業もキャリア採用に積極的。
ほんと時代は変わる。
なんだかんだで懐かしい面々も揃ったので、飲みすぎた。。。

で、土曜は母の傘寿の食事会。
今回は和食+日本酒を堪能。
去年は父で今年は母。ちゃんとお祝いできたし、何よりも二人とも元気でいてくれることが本当にうれしい。

それにしても、ちょっと先週からちょっと食べすぎ、飲みすぎ感あり。
ちょっとデトックス強めで行かないと。。。

母の日2025/05/11

本日のジャスの散歩での三文の徳の1つはこの神々しい景色。
ほんと早起きして悪いことなし。

いつものカルディに行けてない上に、近所のヨークだと飲みたいコーヒーがないので、しかたなく市販のブレンド豆を購入。
・・・旨いじゃん。でもちょっとお値段高いのと量が少ないので、結局後からカルディに買い物に行くことになる。

あわよくば泉ヶ岳なんて思ってたけど、昨夜の雨もあるし朝の山方面の雲が黒すぎて、こりゃ荒れるなと思い山は取りやめ。
ということで、コーヒー飲んでから雪山登山を頑張ってくれた登山靴に、また春以降も頼むぞということでオイルをすり込む。

その流れでワン達も外に出して、一緒に遊びタイム

昨日あたりからスズメがエサ台にやってきた。
これまではお向かいの藪の住人のハトしか来なかったので、状況はかなり好転。
最近は庭に来る鳥の種類も増えて来たので、エサ台に乗ってくれるのを待つのみ。

で、昼頃にMTBでセルバのカルディに行って、あらためてコーヒー豆を購入。
ちょっと気が早いけど、今朝開けた豆の次のやつとして。

その帰りにCoCo壱で「炭火焼きチキンと和の出汁カレー」。
ちょっとこれはな―と思っていたものの、急遽冒険してみるかと注文。
しかも半熟卵を追加などして。
和の出汁カレー、完璧に「あり」だった。お好みでかける七味も合う。
正直、数量定でもあるので近々リピありかも。

昼飯の帰り道、さくからLINEで依頼があり、夕食用の飲み物をゲット。
鶏肉とクリームパスタに合う飲み物ということで、一足先にメニューに関する情報を入手。

夕方はジャスの散歩で桜ヶ丘公園へ。
ツツジが燃えてた。曇り空の下、ほんと燃えるような赤が眩しいくらい。

ジャスの後はボスの散歩で賀茂神社へ。
まだ車やバイクにも慣れてないので、通るたびに吠える。
たかだか20分くらいなのに、心身共に疲れたっぽい。

で、ちゃんとそのあとジョギングをして風呂に入って落ち着いたところで夕飯。
今日は母の日ということでさくが夕飯を作ってくれた。
席に着いた時に置かれていたのは、花束を模した前菜?的なやつ。
春巻きの皮を成形して揚げてラッピングペーパーにして、その上にサラダと生ハムとチーズで花。
もはや我々の考えの及ばないメニューがのっけから。

その後に、肉料理、パスタ、デザートまで出て来て、もはやコース料理。
それと、ゲットした飲み物も。
最高の母の日。父としても感慨深かった。
・・・こうなると父の日が気になる。。。