長男17歳、親父はSNSに翻弄され中 ― 2017/11/24
本日は会社の特別休日。
それと、かずの17歳の誕生日。
17 年前の今日、朝から陣痛でママを病院に連れていき、それから会社に行って
最低限の事務処理をこなしてまた病院へ戻る。
始めての経験なもので、こんなに生まれないものなのかと思う程に
断続的な陣痛だけが続き、夕方にやっと無事に生まれて来てから17年。
よくもこんなに大きくなったもんだ、誰に育ててもらったんだ?
と言いたくなるくらい、親として大したことをした感覚もない。
ただただ、楽しく、一緒に毎日を過ごしただけ。
毎年この日でかずも歳をとるが、我々も親になってからの歳を重ねることになる。
親となってからの17歳として、及第点を貰えているのか疑問に思いつつだ。
これはずっと続くんだろうとも思う。
しかし、17歳ともなると、誕生日当日は出かける予定も出てくるもんで、
夕食はかず不在ということで、普通の食事。
かずも誕生日当日まで学校の試験で、やっと解放されたということもあり、
無理に止める必要もないので、夕方から出かけて行った。
詳しくは詮索しないけど、友達?彼女?ともうまくいってるということだろう。
帰ってきてからはさくが作ったケーキを一緒に食べて軽くお祝い。
写真を撮るタイミングを逃して、ロウソクも抜き、ナイフを入れた後なので、
写真的には微妙になったけど、味はさすがの我が家のパティシエだった。

誕生日プレゼントは、何か物を買ってあげたいとずっと言っていたが、
特に欲しいものがないというので、内心は渋々だけど誕生日ボーナス。
ま、俺もそうなって行った記憶もあるので、致し方ない。
さて、そんな親はと言うと、SNSに翻弄される日々。
最近のFacebookは、自分のブログのリンクもそうだけど、友達がリンクした
Instagramの投稿にも写真が表示されなくなった。
ブログの方は対応方法が判ったので、まぁいいかと思っていたけど、
友達のインスタ上の写真が見れなくなっているのに気付き、こりゃいかんと
せっせとインスタのインストール、フォローの設定作業・・・・。

IT企業の社員でありながら、デジタルデバイドの真っただ中。
少なくとも、子供たち世代とは、こうやってどんどん格差が開いていくのだろう。
そして、結果としてらくらくホンを与えてもらえるんだろう。
最低でも、子供たちに突き放されることなく、らくらくホンを与えてもら
老後を迎えられる親ではあり続けたい。
何はともあれ、17歳おめでとさん。
最近のコメント