鬼滅 ― 2021/03/13
東日本大震災から10年。
早いと言えば早い。もうそんなに経ったかと。
10年前の地震を彷彿とさせる2/13の福島県沖の地震では、一時的に記憶が甦る。
でも概ね日常生活には影響もなかった。
忘れてはいけない日であることは確実。
でも、意識が薄くなってきている点は否めない。
風呂掃除の後、直ぐに風呂の水を貯めることも少しサボり気味。
車のガソリンの量が減ってもそれほど気にしなくなってる。
考えれば、コロナ禍で10年前よりも気を付けないといけないことは増えているのに。
ちょっと明日は災害グッズの再確認をしないと。
すごいこじつけだけど、地震も日々の生活を脅かす存在。
それが鬼でも一緒。
ということで(どういうことで?)義弟家族から「鬼滅の刃」を借りて、
昨日の夜から読み始める。

無限列車の前まではTV版を見ていたので、ほぼ把握済み。
無限列車移行は初めて読むので新鮮。
今日も8時頃から、夕方まで駆けて全23巻読破。
目がショボショボ。
正直最後の1/4くらいは闘いの刃の動きとか、人の動きとか臨場感を表す画が、
なかなか判りずらく少々読み飛ばし部分は多かったけど、ストーリー的には悪くない。
でも、それこそ最後の1/4くらいからはエンディングの向けたストーリーになり、
ほとんどマンガなど読まないマンガ素人からすると、もう少し引っ張るような
展開があっても良いのかもと思った。
本当に今日は「鬼滅の刃」で終わった。
こんな日もあっても良いか。
今週からSUNTORYのジン「翠」を飲んでみる。
ビーフィーターとかよりも少し甘めかも。
これで1500円程度だったと思うけど、なんかちょっと高めに感じる。

今日は1日のほとんどをソファーで過ごした。
外は結構な雨なので、目の疲れもあるので、ぐっすり眠れそう。
明日はちょっと仕事しないとだけど、今日は全く仕事のことも考えなかったので、
かえって集中できるかも。
それと、ホワイトデーだし、色々と忙しくなるかも。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2021/03/13/9356816/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。