アラそるとラーメン ― 2023/01/21
最近の朝焼けがきれいでたまらない。
先週の後半の朝は南に三日月も浮かぶ、さらに幻想的な朝。
早起きは三文の徳とは、まさにこういうこと。
寒くてなかなかベッドから出れないけど。

先週木曜は仕事で大阪から客人が来たので、何年かぶりで接待というか懇親会。
久々に国分町に出たけど、やっぱり人がいなくて寂しい限り。
でも、若い衆がたまに行くという居酒屋は、地場の食材をタップリ堪能できて、
5000円かつ飲み放題というお得さ。
ちょっとこれはプライベートでも使わせてもらうことになりそうだ。
今週も疲れに疲れたけど、なんとかリポDの力を借りずに乗り切れた。
ただし、導眠剤はまだ手放せないので、なんかそこだけが残念。
その疲れのせいか、今日の目覚めは少し遅め。
かつしっかりと二度寝したらなんと7時半。。。今日は女子たちのことは言えない。
まぁ、ジャスの散歩から帰っても女子たちはまだ寝てたけど。
午前中から、歯医者、石井スポーツ、やまや、ホーマックといろいろあるき回る。
ママは昼飯は家で軽く済ますとのことだったので、少し遅めの昼飯は
元「雷」だったところが新しくなった「アラかると」に行ってみた。
午後2時近くだったけど、土曜だし混んでるかなと思ったけど、駐車場はガラガラ。

ちょうど店から一人の客が出てきたのとすれ違うように店に入ると、客は俺一人。
ありゃーヤバいなー、全然流行ってないじゃん。
でも、魚のアラで取った出汁を使っているらしいので、
魚好きとしてはかなり興味はあるんだけど、あまりに人がいなくてちょっと怖い。
券売機の一番最初にある「アラそるとラーメン」を注文。
その時々で出汁となるアラの種類が変わるようで、今日は「鯛」と「ヒラメ」。
流石に客が一人だから、速攻で出てきた。

スープ一口飲んで「!!」。
旨い!!アラから取った出汁が丸出し。
ちょっとチャーシューが脂っこいけど、それは俺が苦手なだけなので。
最後の方に黒胡椒を入れても旨い。
なんか久しぶりにスープも全部飲んだ。
杉のやのように澄んだ、上品なスープではなく、あくまでもアラから取った素朴な、
というよりもある意味野趣という方に近いかもしれない。
でも、これは好き嫌いはかなり分かれそう。
しかも、アラの種類も時々で違うというから、あの味が食べたいと思っても
食べられない可能性もあるし、食べてみないとどんな味か分からないというのも
賛否が分かれそう。
なかなかおもしろいし、今日のも美味かったのでまた行ってみたいけど、
あんだけガラガラだと店がいつまで続くかのほうが心配。
たまたま俺が行ったときだけガラガラで、平日も結構賑わってるなら安心だけど。
どんどん寒波が近づいてきて、天気もコロコロ変わるし風も強かったり。
明日の日曜をどう過ごすかを決めかねているけど、
結果がどうあれいろいろ考えながら、正月用に買ったOldParrのショットを寝酒に。

こんなゆったりした時間が心地いい。
冬に乾杯。
でもあまり寒波の被害が出ませんように。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2023/01/21/9557103/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。