7月突入 ― 2024/07/05
早すぎる。もう7月。今年度になってからもう3か月。
いったい何をしていたのか。。。
と言うときにブログ、日記があると見返せるので。
7月に入って、賀茂神社に茅の輪くぐりが出てた。
このあとジャスと一緒にくぐりました。
ジャスはたまにこっち見ながら、「何よこれ?何やらせんの?」的な表情で。

木曜は有給を取得。
昼は塩釜水産物仲卸市場へ「My海鮮丼」を食べに。
11時半少し前だったので、もう店先に残ってる海鮮の具材も寂しかったけど、
たっぷり購入してたっぷり乗っけてがっついた。
ただ乗っけただけだと、具材が混ざってしまってなんか節操がなくなるので、
盛り付けは見た目だけじゃないんだと思い知った。でも旨かった。

夕方のジャスの散歩の時に、気持ちいい風が吹くと、サワサワと音を立ててなびく稲。
しばしたたずんでその音の中に身を置くだけで癒される。

空では、雲と青空のせめぎあい。

夜は、市場で買ったクジラベーコンも並ぶ。
クジラは俺しか食べないので、たっぷりとって大人食い。

金曜は出社したので、CoCo壱で初めての「夏ベジカレー」。
いやーこれ旨い。いつもチキンかつしか頼まないけど、夏はこれになりそうだ。

で、今週読了した「俺たちの箱根駅伝」。
下巻に入ってからはなんか10分に一回泣いた。。。
しかもそのうち2~3回は嗚咽をこらえるほど。。。池井戸潤さんすごいです。
早くも箱根駅伝が観たくなった。
しかし、人が苦しそうに長距離を走るだけなのに、なんで駅伝を観てしまうのか。
そんな不思議な気持ちで毎年観てるのに、こんな本読んだら来年はずっと泣きながら観てそう。

7月に入って心機一転と行きたいところだけど、仕事面はそうさせてくれない。
面倒なやつがずっと付きまとってくる。
せめて週末はリフレッシュして、月曜から削られても金曜まで持つようにしないと。。
単純に気温が危険 ― 2024/07/06
5時過ぎにジャスが起こしに来る。
夜中に降った雨で地面が濡れてることは想像に難くない。
それと、外も曇りだからかそれほど明るくない。
そうなると、積極的に起こしに来るというよりも、「天気悪いから行ける?もしかして行けないかな?」という問いかけをするような感覚で、力づくで起こそうとはしない。
もはやこの時点で、ジャスの賢さ、健気さ、可愛さで眠れないのである。
散歩後に、ストレッチ、瞑想、筋トレしてから、ゆっくりとグリーンスムージー。
これを朝食前に一気に飲み干した結果、マジ?って感じのデトックス効果あり。

今日も気温、湿度がヤバそうなので大人しく過ごす。
昼間はジャスの病院やら、ちょっと足を延ばしてイオンまで買い物に行ったり。
それにしても、イオンの食品売り場の冷房はちょっと、いやかなり異常。
いくら外が暑いと言っても案だけ寒いと、気温差で身体がやられる。
心臓疾患とかある人は行けないんじゃないってくらい寒い。
てか、俺ももうあんまり行きたくない。。。
暑さの影響なのか、庭のブドウもなかなかの成長ぶり。
まだ梅雨明けしてないんだけど、もうここまで大きくなっても良いのだろうか。

夕方のジャスの散歩は、出発早々にジャスが「帰る」と帰ってきてしまったので、
そのまま明るい時間に風呂に入って、夕食前に一杯。
めっちゃ休日。

夕食時は久々の菊水ふなぐち。
20台で行った新潟出張の際に「ふなぐちは冷凍庫に入れてトロトロ、冷え冷えで飲むのが一番うまい」と地元出身のお客さんに教えてもらってから虜に。

それにしても、ストレスになるくらい暑い。
ちょっともうおじさんは出かけられない。
1日休みが長いだけだけど ― 2024/07/13
先週はいろんなことが、どんな結果になるんだろうかと、ドキドキの一週間。
実際、夢にも出てくるくらいだったし、早朝の瞑想の時は全く瞑想にならず。。。
「あー、こんなに追い込まれてるんだなー」と、或る意味受け入れることに。
確かに、これまでは受け入れないといけないと判りつつ、受け入れ拒否だった。。。
そんな一週間の最後の金曜日。
ふと見上げると、恐らく数本の高い木につる植物が覆い茂って巨人化したような。
「あー、あの中涼しそう」とか思ったものの、いや待て、
「あー、湿気で呼吸できなさそう」「しかも蚊とか虫とか半端なさそう」と言うことで・・・それ以降は羨ましさはどこかへ行った。

その日の金曜は、いろんなことが一気にいい方向に向かう。
30年以上会社員、社会人をやっていれば、別に珍しいことではないけど、それでも奇跡、幸運、偶然に助けられることは、確実にある。
今週はそれに加えて、メンタル削りながら進めて来たことがようやく陽の目を。。
ということで、自分へのご褒美ということで、CoCo壱で夏野菜カレー。
カレーが食べられたことが嬉しいんじゃなく、自分へのご褒美ということに考えがおよんだという、余裕が生まれていたということが嬉しい。

そして、今日の早朝は、昨日までの頑張りで俺が疲れているのを悟ったのか、ジャスの目覚ましはいつもの時間にはならず、ちょっと遅めに起こしに来た。
途中で目に飛び込んできた山百合。
もし次に花に生まれ変わると言われたら、薔薇でも桜でもなく山百合を希望しそう。
とにかくかっこいい。
「俺はここに居るぞ!」と言っているよう。

今日はあわよくば泉ヶ岳にでも体力作りに行こうかと思っていたけど、予報が30度超えなので、命を守る行動に倒した。
ホームセンター等で、諸々買い物した後は、夫婦水入らずでスタバで昼食。

そもそもが、
俺:「なんか久しぶりにドーナツ食いたいから、連休にどこかに食いに行かない?」
ママ:「スタバのドーナツが実は一番美味しいと思うんだよね。」
俺:「じゃあそれ食いに行こう。」
ってことでスタバにビーサンで参上。
何気ないランチも久々のシチュエーションですごく良い。
新鮮?懐かしい?
50歳台でのシチュエーションとしては、十分に新鮮か。
考えてみれば、これから起こることは全て新鮮、有難いことには違いない。
さて、そのあとはDIYとか、読書とか。
夕方は少し遅めにジャスの散歩。これが結構な良い運動になる。
いろんな景色が、いつもは目に入ってもなんとも思わないけど、実は拡がっている。

3連休を察してか、このブログ書いてる途中で、カブトムシの雌が部屋に迷い込んできた。うっかりで網戸がしっかり開いてたので。。。。

通常の土日+1日という、微妙な連休ではあるけど、無いよりはまし。
天気は微妙だけど、リフレッシュ向上に向けてポジティブシンキングで!
文芸デー ― 2024/07/14
3連休中日の日曜も無駄に早起き。
もう5時近くになるとジャスが「まだ起きないかな?」とベッドサイドまで様子見に来る足音が目覚ましになってきているので、休日だとそのまま起床。
平日だと、なんとか二度寝しようと試みるけど。
日曜は朝から曇り空で、山も全く見えないので今日はおとなしくしとくかと早々に決定。
散歩途中で鮮やかな花を咲かせてる。レンズで検索したら「アメリカフヨウ」と出て来たけど、似た花も結構あるらしいので、何が正しいのかは不明。

帰宅後は恒例のストレッチ&瞑想。
先週から休日の瞑想は10分にしてみたけど、時間が長いと無心になれる時間も長い。
平日の朝の5分、10分は貴重だけど、休日は心身共に余裕があるので、その分余計なことを考えなくて済むので、気が付くとウトウトしたりする。。。
が、意外と何も考えないということも難しく、「あ、あれやんなきゃ」とか「んー、あれどうしようかなー」とがが一瞬浮かぶと、そのまま思考継続となる。。。難し。

これも休日恒例グリーンスムージー。

今日の文芸デーのスタートは、ケイシーマスグレイブスをBGMに読書。

先週から読み始めていた「朝が来る」を読了。
こういう内容を見ると、ほんと色々と考えさせられる。

そのあと、本棚の整理とかして昼飯を食べてからは、アマプラへ移行。
まずは韓国映画「パイプライン」。
しかし、韓国映画は面白いものがほんと多い。

夕方から雨の予報だったので、少し早めにジャスの散歩に行ってからは、「人生クライマー」で、山に行った気になる。
なんだかんだで梅雨で天気もいまいちだし、晴れれば暑すぎるし、温暖化はアウトドアもやり難くする。

で最後は「ワルキューレ」。トム・クルーズかっこええ。。。

文芸デーの締めくくりは、歯磨きしてベッドに入ってからの読書。
「神様の定食屋4」。
今回も声出して笑えるのだろうか。

ちょっと目を酷使し過ぎた文芸デー。
海の日も雨模様なので、またアマプラになりそう。。。
早起き、読書、シエスタ、そしてアマプラ ― 2024/07/15
今日は4時過ぎにお目覚め。ジャスが起こしに来たのは5時。
その間は二度寝を試みる。
さすがに4時過ぎに起きると昼間の睡魔が容易に想像できるので。
でも、結局は二度寝の願いはほぼかなえられず、ちょっとウトウトした程度。
結局はジャスが来たので5時過ぎに起きる。。。が、外は雨なので、散歩はスキップ。
結果としては、ストレッチ&瞑想して、そのあとは明日以降のプライムデーでターゲットにしたいもののチェックとか。
そうそう、グリーンスムージーも忘れずに飲む。
朝飯後に読書してたら、昼前なのに猛烈な睡魔に襲われる。
やっぱり。
まぁ、眠くなったら眠れるという休日の恩恵を満喫するため、睡魔に逆らうことなくシエスタ。外は雨が降ってるのか降ってないのか判らないような曇り空。
どうせ外遊びできないしという諦めもあり、最高に気持ち良かった。
昼飯は、自分としては十数年ぶりに「たいらん」にラーメンを食べに。
ママは行ったことなかったので、開拓ということで。
俺は「ウーシャン麺」。
十数年前に食べたはずの味だけど、「旨い!こんなんだったっけ?」と驚き。

しかも、写真撮るのを忘れたけど、ママが頼んだ「ニララーメン」も激うま。
恐らく次は俺がニララーメンを注文するかも。

帰りに夕飯の買い物して帰宅するころにはもう青空。
今年も玄関前のチョウセンニンジンボクが青空に映える。

午後はアマプラで「糸」。
今では夫婦になった菅田将暉と小松菜奈のコンビ。
いやー、良い役者さんだ。

さて、3連休最終日は思いがけず「たいらん」が強烈な印象を残してくれたけど、結局はゆっくりと過ごせた。
大人の工作日 ― 2024/07/21
土曜の午前中は、どうも体調がいまいちで昼寝。
恐らく、金曜は一日冷房キンキンのデータセンターに籠ってたので、冷え過ぎ&乾燥しすぎで調子悪くなったんだろうと。
それと、夕方からかかりっきりになった、CrowdStrikeに起因する障害で、
帰宅後もなかなか収束せず、日付が変わる前にはなんとか目途が立ったから良いものの、恐らく来週以降もしばらく尾をお引くんだろうなと。
今回のはかなりまずい状況になってるので、CrowdStrike社も心配。
土曜午後はなんとか復活して、掃除したり読書して過ごす。
何せ外はあっちーので。
で、夜は実家に行って弟家族も合流して、一応誕生日前祝会。
プレゼントで「SINGLE O(シングルオー)」なるメーカーのコーヒー豆。
ちょうど次のを補充しないとと思っていたので、ナイスタイミング。

で、今日はなぜか4時過ぎに目が覚めて、ジャスよりも先に起きだした。
5時半でこの空。もう暑くなること確実の気温と空と太陽と匂い。
ヤバいなーと。

散歩の最後のほうの貸農園もひまわりが満開に。
ひまわりを見ると、ウクライナも気になったりする。
まだ梅雨明け発表ないけど、もう梅雨明けすんだろうな。
「7月20日頃に梅雨明けしてたと思われる」とか言って。

昨日は、ストレッチ&瞑想、それに休日恒例のグリーンスムージーも飲めず。
今日はしっかりと全てこなす。
が、バナナを切らしていたので、今日はキウイ&小松菜で、酸味たっぷりで。

それからは朝飯前に庭の草刈りに着手。
動くなら朝のうちということで、つなぎ+麦わら帽子で、ささっと約1時間強。
つなぎ全体の色が変わるほどの汗。
昼間にやってたらぶっ倒れてたかも。

ということで、シャワーで汗を流してから、朝飯ですでにノンアルを流し込む。
シューイチを見ながらノンアルだけど、ビールを飲むというシチュエーションに酔う。

腹と喉を潤したあとは読書。
「神様の定食屋4」でお約束の涙を流し、読了。

で、今日からは「ライ麦畑でつかまえて」。
一応、読んどこうかと。50を過ぎた自分はどう感じるのか・・・。
半世紀以上生きてきて、自分としては何がどうなのかを考える機会になるかなと。

で、午後からは冷房の効いた部屋から勇気を出して大人の工作の時間。
少し前まで準備は進めていたものの、なかなか材料も揃わず。
厚さ、長さ、乾燥度合い、強度、等々を探りながら。。。
でも、汗かきながら、タオルを首にかけながら、・・・ノーアル持ち出しながら。
これまた、こういうシチュエーションに酔う。

何週間ぶりか?
ベニヤ板をベースに、エイジング加工を試してみたり、長さを調節してみたり、
間に焚き付け用のほっそい枝を挟んでみたり、おじさんの固い頭で考え・・・。
まぁ、でもアイデアは8年前の「BE-PAL」の記事ではあるけど。
でもエイジングは独自で、バーナーで焦がしたり、ペイント後に削ったり。

ママにもさくにも好評だったけど、まだまだ荒いのでもっと改良はできる。
誰か欲しい人が居れば譲っても良いかなと。
でも、メルカリで売ってみるかとか。。。
趣味一個追加確定!
・・・でも、時計なんてたいして数いらんな。。。(笑)
梅雨明け待ち ― 2024/07/27
今週初めに誕生日をむかえて一つ歳をとりました。
少しは世の中の仕組み、人生について学べてるんだろうなと言う微かな実感と共に、
若い世代とのギャップも発生してるんだろうなと漠然と感じつつも、
それが何のかが判ってないというところの鈍感度も爆上げ中。
でも、そのギャップなんて「別に」とやり過ごせるほどに成長もしてたりする。
そんな年代になったけど、かずからは東京からおめでとうのメッセージ。
さくからは、我が家のパティシエらしく、ブリュレされたチーズケーキ。
ママからは、リクエスト通りのディナー。
しっかりと愛されてます。

今週は色々とあったり、なくなったりと、出入りの激しい日々で、ストンと水曜にエアポケットに落ちたように「マスト作業がないと言えばない」ということで休暇。
とは言えいつもと同じ時間にジャスの散歩。
社殿の前でお祈りする時はジャスもしっかりとお座り。
お尻向けて座ったり、よそ見し放題だけど、この日はよそ見だけ・・・。

夕方の散歩も。
良い感じに稲も育ってきて、風が吹くたびにサワサワという心地いい音を立てる。

そして木曜は日課となったストレッチ&瞑想。
散歩終わってストレッチしてる間にポツポツからザーっという通り雨。
晴れてるのに、屋根からはそこそこの滝チックな雨が垂れて来る。
毎日不安定な天気が続き、少し前に良そうした「このまま梅雨明け」的な予想は外れ。

今日もそんな天気。
昼前から雨という予報だったのに、朝もはよからポツポツ。
結局昼前後には一時豪雨になったりして、不安定も不安定。
ということで、今日も大人の工作時間。
材料も道具も揃わずなので、できるところまでではあるけど、かなりワクワク感あり。
今日はもう出かけないのでビール飲みながら。
良い時間。

梅雨が明けたら明けたで暑くて何もできくなって、結局同じことやってそうとは思う。
でも、とは言え、そりゃ梅雨明けしてるかしてないかでは気分が違う。
気分が違えば、やってる遊びがが一緒だとしても、細かい部分が変わってくる。
例えば、同じ工作をやるにしても、室内か室外か、それにビールも缶のままか、それとも陽の光の反射を楽しむべくグラスに注ぐか、そもそもビールは350じゃなくて500になってたり。。。
暑すぎるのが困るのは確実。でもやっぱり早く梅雨明けして欲しい。
最近のコメント