久々の地獄・・・ ― 2024/12/07
先々週から別PJから怒涛のように仕事の作業依頼が舞い込む。
リモートで支援もそれでも足りずに久々の出張で現地へ。
それでもどんどん作業が舞い降りて来て、先週の土日も仕事。
しかも先週は3日間現地へ。
ホテルも少なく、やっと取れたホテルは交通の便も悪く、狭いし過ごしやすくない。。
という状況で夜中まで作業して、翌朝は6時半過ぎには現地に入る。。。
そんなんだったので、先週はブログを書くこともできず、出張中は現地の写真も少し早めにホテルに帰れた日の一枚だけ。
カンパカパーンしたのが良いが、このあと盛大に泡がこぼれる。。。。
全てにおいてついてない。

こんな出張なんか懐かしいなーと思う反面、もう体力が持ちませんと歳を改めて痛感。
そんな状況なので、今週末も休めるわけはなくて、土曜はしっかりと自宅で仕事。
とは言え、合間合間でリフレッシュしつつ。
昼は久々に「味よし」でみそラーメン。
これも懐かし味。
昼過ぎだったけど、店内がガラガラだったのが気になった。
今時は流行らないんだろうか。
あとから入って来たお客さんも年齢層は高め。

昼飯後もしっかり仕事。
夕方のジャスの散歩から帰ると、今シーズンの薪ストーブ初め。
家の中に入った途端にとんでもない温もりにつつまれる。
これも一つの冬の恵み。

そんな温もりの中で、二匹は仲良くやってます。
こんな光景も気持ちを和ませてくれる。

ここのところの頑張りに今日は自分へのご褒美で菊水ふなぐち2種類。
ママも付き合うよと言ってくれて、乾杯。

その後もそれなりに仕事して就寝。
日曜も仕事しないと。。
この地獄の後には、後回しにした自分のPJを進めないと。考えたくない。
久々の地獄2・・・ ― 2024/12/13
今週もなかなかの地獄週。。。
前半はテレワークだけど、別のプロジェクトの立ち上げで忙しく。
まぁそれは通常の建設的な仕事なので、大変だろうが悪くはない。
後半は・・・とても気が乗らない。
3週間連続でつくば。

なぜかやってもやっても増える仕事。。。
旗振りしつつ、自分も久しぶりに手を動かしたりして、スクリプト作ったりするのなんて何年ぶりだろうって感じ。
現場を引き上げて、ホテルに入ってもそこから諸々の調整事項だとか調べもの。
翌朝はせっかく現地に来てるんだから早く入って仕事しようと7時に現地に行って、鍵を受け取ろうとしたら「すみません、申請が出てないのでお渡しできないんです。」
・・・おいおいおい、申請しておいてくれ。。
しょうがなく暖房もない廊下のソファーで約1時間強凍える手でキーボードをたたく。
昼飯もゆっくり食べる時間もなく、夕飯もホテルの部屋で近くのスーパーの総菜コーナーで買った唐揚げとポテサラとかをビールで流し込む。
カンパカパーンしたら、今回も盛大に泡がこぼれるし。
何もかも心地よくない。
でも、せめてもの救いというか、視覚的にも気持ち的にもハッとしたのが、
万博記念公園駅前のイルミネーション。
一応「岡本太郎」作。最初「山本太郎」の名前が浮かんで、やっぱ疲れてんなと。。

土曜は完全仕事フリー。
日曜は来週もつくば行かないといけないので、その準備とか、先週つくばに行ったことでできなかった業務とか。
頭と心の中を師が走ってるような師走。
ひさびさの完全フリー ― 2024/12/14
本日土曜は久々に仕事無しの完全フリーデー。
ここのところ休出続きだったので、それそろまずいので、ここらでセーブ。
と言っても、ジャスもボスも「ゆっくり寝てて良いよ」とは言ってくれず。
まだ暗いうちから起こしにかかってくる。
昨日出張から帰った時に気付いたものの、飯食ってちょっとしたら寝てしまったので今日の早朝に写真を撮る。
早いもので、もう年末、クリスマスというのを身近に感じる。
ニュースや街中のネオンがクリスマス色になってもどこか他人事だったけど、家の中もそうなってくると一気に自分事になってくる。

今年はチビ犬がまだいたずら三昧で、ツリーは出せないということで、鹿の角まで使った飾りつけ。これはこれで良い。

今日は結局つなぎデー。
朝飯後につなぎに着替えて、掃除、実家の庭木の伐採、薪作り、庭の日当たり確保のための伐採と、ここのところやりたくてやれてなかったことを一気に消化。
それと、行きたくない出張の際に、たまたまインスタで見た手羽中のネギ巻がどうしても食べたくて、今日の夕飯の献立の1つに入れてもらい、作ってみた。
・・・手羽中の骨を取るのがムズイ・・・。
でも、そんなムズイ作業を根気よく続けて出来上がったのがこれ。
頑張ったからというエッセンスが80%くらいあるかもだけど、かなり旨かった。

で、今はここ。
ここ半月以上頑張ってるので、いつもよりちょっと高めのスコッチ「MONKEY SHOULDER」。この程度の贅沢をしていい程頑張ってるはず。
これまで飲んだスコッチとは一味違って旨し。

今日はこの後、アマプラでウォッチリストに入ってる何かを見て、完全フリーを満喫して明日を迎える予定。
ほんとリフレッシュは必要なので。
ちなみに、先週の出張時に途中だった本を新幹線に忘れるという失態。
2/3くらいまで読んでたので、かなりのショックだったけど、買い直し。。。
それが届くまでに間に、ストックから「武士道」を読み始める。
今更旧札の肖像画の新渡戸稲造の本かよと思ったけど、別にその辺りのトレンドを追ってるわけでもないので。

来週もどっかでつくば入りしないと。。。
出張に行ってる間に、ジャスとボスのこんなシーンを見れないということが起きてる。
人生、出来るだけ損はしないようにしたいもんだ。

今日は「MONKEY SHOULDER」で良い感じで酔って寝る。
頑張った!俺!
心穏やかに休日出勤 ― 2024/12/15
昨晩は、午前様になるまでアマプラで久々の映画鑑賞。
「帰れない山」
もっと山、登山が描かれているのかと思いきや、まさかの完全ヒューマンドラマ。
まぁまぁ、そんな想定外を受け入れられる程度には心穏やかに過ごせている週末。

ということでちょっと寝るのが遅く買ったので、今日の起床は6時。
ジャスの散歩に行って、ここ2週間ほどさぼっていたストレッチ&瞑想も再開。
やっぱり、精神状態は身体にまで影響でるということを思い出した。
ストレッチ&瞑想の後は、ポカポカだし、思考が前向きに。
余裕が無くても、やっぱり最低限の余裕は強制的に確保しないと。だ。
午前中はつなぎを着て、鉈を使ってたきぎ作り。
昼飯後は、予定通り仕事に着手。
大ハマりのPJだけあって、色々と整理するとどんどん課題が見えて来る。
それを一つ一つ確認して、指示、依頼を出す。
なんとか今日できる範囲の対応はできたかな。
夕飯は豚バラと白菜のミルフィーユ鍋。
昨日実家からもらってきた白菜を全て投入して、ポカポカの鍋。
それと日本酒。
で、今はブログ書きながらウィスキー。
つまみは、これも実家からもらってきた干し柿。

とりあえず週末は悲壮感なく過ごせたけど、一週間のうちまたどこかで出張。
それを考えるとちょっと憂鬱にはなる。。。
それまでに何かしら改善していることを願いつつ。。。
冬の寒さも、冬の恵みと思えば苦にはならないし。
仕事も同じこと。
大丈夫、大丈夫。
2024雪山シーズン始動 ― 2024/12/21
今週も疲労困憊。
今週も竜巻並みにやばいことになってる筑波に一泊。
どうも歳をとると身体が我がままになるのか、ホテルのベッドを受け付けない。
結果、寝不足だったり、朝起きると腰が痛かったりと。
もう若くはないので、そこそこ良いベッドに寝ないと。。。
出張以外にも、結局出張に行ったことのしわ寄せがいろんなところに行き、
身も心も疲れ切った。
それでも、出張からの帰りが0時近くになったにも関わらず、家のワンたちは熱烈なお出迎えをしてくれる。眠いだろうに。

それと、先週の出張で新幹線に置いてきてしまった読みかけの本。
JRに問い合わせしたら、東京駅にあるということだったけど、先週連絡したら「警視庁に移ったので、そっちに問い合わせて」と。。。申し訳ないけど、面倒なので買った。
その上で、読了。
最後ちょっとウルっと来たけど、自分で評判を高くしてしまったのか、それほどでも。
でも、良い内容ではあった。

で、昨日の金曜は憂さ晴らしの意味でもたらふく飲んで寝るぞと。
が、寝不足がたたってか、しっかり酔う前に睡魔に襲われて、11時前にはベッドへ。
明日天気良いんだよなー、山に行ってリフレッシュしたいけど、起きれなさそうだなーとか思いながら眠りに就くと、、、たっぷり眠れて、目覚めもスッキリ。
酒も残ってないし、こりゃ行くしかないかと、2024の雪山シーズンが始動。
この白と青のコントラストがたまらん。

既に先週から泉ヶ岳の雪山をスタートさせている人たちの投稿通り、しっかりとトレースが出来ているので、難なく歩ける。

泉ヶ岳ブルー。なぜかビールが飲みたくなる。

木の上に残っている雪がたまに「ドサッ」と音を立てて落ちる音を聞くと、一瞬「熊か?イノシシか?」と緊張が走る。
既に冬眠してくれていると良いんだけど、今年は急に寒くなったので、まだエサを漁ってるとかだと困る。

頂上一歩手前のビューポイントから太平洋を望む。
写真ではうまく撮れてないけど、しっかりくっきりと海が見える。
寒い時期ならではの景色。

そして頂上到着。
ウサギもちゃんと頂上を通るらしく足跡が西から東へ続いてた。

今日はお祈りも。
家族の安全のほかに、友達が倒れたという知らせが入ったので、無事を祈る。

こっちはちゃんと扉を開いてお祈り。

海とは反対側は、厚い雲に覆われつつあったけど、神々しい景色を堪能。
昨日からちゃんと準備してればもっと早く出れて、雲一つない景色を観れたはず。
ちょっとそれは残念。。。

何にせよ今年も雪山シーズンを無事始動できた。
足慣らしもできたので、あとはどういう計画を立てるかだ。
ちょっと遠出したいけど、年末年始の9連休で行けるかどうか。
どう冬の恵みを味わうか。楽しみ。
2024スノーボードシーズン始動 ― 2024/12/28
今年も結局バタバタしたなーとか思いながら昨日仕事納め。
納まったようで納まってないので、この9連休もちょっと仕事しないとだけど。。。
昨日の夜に、天気次第で泉ヶ岳登山か、スプリングバレーでスノーボードに行こうと決めていたものの、夜中にジャスが体調を崩して、ちょっと寝不足になってしまったので、この状態で雪山は危険かもということで、今シーズンのスノーボードシーズンイン。
ちょっとゆっくりめで9時に到着。
今日から休みの人も多いから駐車場も混んでるんだろうなーとか思ったら、なんと第一駐車場の真ん中くらいに停められる。「へー。」
リフト券売り場も並んでる人ゼロ。「え?」
で、リフト乗り場も並んでる人ゼロ。「うそっ!」
コースを滑ってる人もまばら。「なんで?」
なんか狐につままれたような、夢でも見てるのかと思うくらいだけど、空気の詰めたさと空の青さとワクワクは現実。

2シーズン目に入ったマイボードの感触も悪くない。

リフトを降りるとこの景色。
良く見えないかもしれないけど、ちゃんと太平油が見えてたし。
雪はちょっと固めだったけど、エッジがしっかりと食い込んで滑りやすい。
みんな昨日飲みすぎて早起きできなかったのかなー、もったいないなーとか思いつつ。

でも、あまりにガラガラなので、リフト待ちもなくもんだから滑りっぱなしで、
11時にたまらず休憩。
コーヒーでも飲もうと思ったのに、なんと現金しか使えず。
さすがにこのご時世だから電子マネー使えんだろうと思ってたのに、甘かった。。
結局水飲んで終わり。
というのは去年も同じだったような気がしてきた。
結局4時間券を買って3時間弱で力尽きた。。。
タイパは悪かったけど、コスパは良かったはず。
何はともあれ、今シーズンも滑ることができた。
54歳のスノーボーダーも、一応ゲレンデで迷惑かけることなく滑れました。
さて、この年末年始に新たにやりたいことが1つ。
星座観察。
前々から星座をゆっくり観てみたい、どれとどれで星座が成り立っているのかを分かったうえで、「昔の人はそう見たんだー。絶対そうじゃないじゃん。」的な感傷?に浸りながら。
そこへ、本棚でこの本を見つけてしまった。。。
俺が小学生の時に見ていた図鑑。
実家から超学生時代のかずがもらってきた本。
単純に計算しても40年以上前の図鑑。でもこれが気持ちに火をつけた。。。
さて、いつどうやって観察するか。

仕事もしないとだけど、いろいろやりたいことがある年末年始。
全てできれば、なかなか良い年越しができそうだ。
仕事向けの調べものをしっかり8時間 ― 2024/12/29
こんな朝の景色を見せられたらもう、白いため息しか出ない。
昨日のスノーボードの結果、まぁ身体の重いこと、痛いこと。
でもそれすらもうれしく感じれるだけの時間を過ごせたので、後悔ゼロ。
そんな状況でこの真っ赤な朝焼け。

たとえ今日は仕事しないといけないと判っていても。
年末のヤバい雰囲気を思い出して、ちょっと胃がきゅっとなっても。
年明けの本格始動に向けて、ギリギリアウトだよなと判っていても、気づかないふりをしているので、自分の中ではバレバレ。。。というのをギリギリセーフと思うようにしている自分も。
・・・なるようにしかならない。
・・・当たり前。
がっ!
今日は思っていた以上に調査が進む。
残りの休日も、仕事したり遊んだりを良い感じでこなしつつ、特に仕事面のリカバリは行けそうな気配!
・・・・・・・と思った時点で、実はアウトに向けて気が抜けていってるのがいつも。
この年まで生きると、酸いも甘いも、もはや判り切ってんじゃん。
ってことは、悪いのはそれを判った上でやらない自分。
ほぼほぼ「ひでぶ」・・・。それでも年を越せる幸せ。
最近のコメント