今年も一切経山2025/05/01

田植え前の一時しか見ることができない、田んぼに写る逆さ街路樹。
今日は久々の登山でワクワクして5時過ぎに起きて、いつもよりも早い時間にジャスの散歩へ。早起きは三文の徳。

普通に出勤する時と同じ時間に朝飯を食べて、出社する時よりもちょっと遅い時間に出発して、駐車場が開く9時過ぎに想定通りの到着。
途中、小動物とぶつかるという、メンタル的にショックな出来事があったけど。。。
(バックミラーには、よろよろと歩く姿は確認済みだけど。。。)

昨日は、磐梯吾妻スカイラインが閉鎖されるほどの雪だったので、どういう状況か心配していたけど、結果は全く問題なし。
何なん昨日は。

昨日の夜の時点で、今日はスカイラインの閉鎖解除という情報があったので、みんな待ってたんだと。9時過ぎで駐車場はほぼ埋まってる(・・・ちょっと言い過ぎ)。
でも、やっぱり混んでるねって感じ。
太陽、空、雪、人!最高。

昨日は雪だったので、冬装備に寄せて準備したものの、結局は暑いくらいの天気。
ほんと気候を読んでの準備は大変そう。恐らく高確率で温暖化の影響。

去年も会ってる頂上の碑。
去年はスマホアプリの準備不足で、登頂していないことになっていたので、今回あらためて登頂したことにアプリ上でもなった。。。
ある意味リベンジ成功。

が、2日前の他の人のレビューだと、超狭いけど雪解けしてんじゃんということで今回行ったのに、どうも昨日の季節外れの雪でちょっと埋まった?って状況に。
結果は開眼はまだでした。。。
あと数日か。

残念ながら魔女の瞳はあと一歩だったけど、浄土平はそれだけじゃない。
というか、個人的にはこっちの方が重要。
「鎌沼」の木道。
ほんとにここは極楽浄土的と言っても大げさじゃない。
去年、今年とGW。つまり雪解け近辺だけど、夏、秋もくるべき。
今年はToDoリストに入れないと。

何が良いって、極楽浄土的な風景、景色の中で食べる昼飯。
今日も、2人掛けと思われる木のベンチで、袋麺とママにお願いして作ってもらった塩おにぎりを食べてると、「こんにちは」とこれまた一人の年配の男性が来て、同じようにクッカーとバーナーを取り出して着火し始めた。
心の中で「ですよね」とつぶやきながら、景色と一緒に食す。

GWで初めて本格的に遊べた。
半分過ぎたけど、まだまだこれから。
でも天気次第か。それでも、天気次第で色々と工夫します。
とりあえず今日は最高だったってことで。

雨なので映画三昧2025/05/02

今日は午後から雨ということで、買い物を含む活動は午前中に済ませて、午後からは映画三昧にすることに決定。
早朝はジャスの散歩で長命舘公園へ。
早朝に行くのは久々だけど、やっぱりここは良い。特に北口から上がってすぐの「カタクリの森」脇がお気に入り。

昼は買い物ついでに「あちゃーる」でダルバート。
やっぱ旨い

で、午後からは映画三昧。
今日からアマプラで公開開始されたらしい「室町無頼」。
なにわ男子がいるのはどうかなーと思ったけど、大泉洋は良いなー。

間髪入れずに「グリーンブック」。
これも良かった。最後はお互いに影響を受けて理解していく、さらに周りをも変えていくってやつで、涙は出なかったけど、これも良い映画。
さすがアカデミー賞受賞作品。

で、最後は夕飯後に呑みながら、何度目かの「トップガン マーヴェリック」。
イヤー、トップガンシリーズは今後何回観るんだろう、っていうくらいかっこいい。

さて、GWもあと4日。
明日も仕事の調べもの&読書でゆっくりと過ごす予定。
あと何して遊べるか、天気予報とにらめっこ中。

VIVANT、BBQ、そば打ち2025/05/06

GW最後の4日間は結局大人しく自宅で過ごす。
3日は天気は良かったものの、ママが葬儀で終日不在ということもあり、留守番を兼ねて仕事のための調べもの、資格取得に向けた勉強をしようと思ってたけど、そこまでは手が回らず。
でも、色々と調べられたし、色々と最近のスキル習得ができた。
それと、ママの勧めでいまさらだけど「VIVANT」の鑑賞を開始。

4日は風が強かったし、天気予報もちょっと怪しかったので、掃除したり、ボスのトリミング&シャンプーしたり。
で、夜はまた「VIVANT」の続き。

5日はあわよくば泉ヶ岳にトレーニングがてら登山行くかと思っていたものの、朝から山方面は怪しい雲に覆われて、しかも風が強いのであっさりとあきらめる。
後からYAMAPのレビューを見たら、早朝は雪もちらついていたらしい。
残念ながらGW中の登山は一切経山だけとなる。

夕方には風も弱くなる予報だったので、夜はママと2人でBBQ。
殻付き牡蠣を蒸して食べたいということで、ホーマックで使い捨てのアルミ鍋を見つけたので、牡蠣9個と少量の酒を入れてBBQコンロへドン!
めちゃめちゃ旨かったけど、残り1個になったところで写真撮り忘れに気付き、ほぼ空の中身を隠すように写真を撮る。
それにしてもめちゃめちゃ旨かった。牡蠣小屋に行かなくても自宅で食べる方法を習得。

今回のBBQはボスもデビュー。

ジャスと一緒に肉と野菜を堪能。
ちなみに、ボスは前日トリミングした結果。我ながら上出来かと。

で、食後はママが「正体」を観てみようというので呑みながら鑑賞。
原作を読んでるので、途中はあんまりおもしろくなかったけど、ラストが原作と違っていて、断然映画のラストの方が良かった。
原作を読んだ際には、「なんで・・・?どうしてこんな悲しいラストにするの?」と作者を恨みまではいかないものの、主人公に感情移入して「なんでこんな仕打ちができるんだ」と気持ちの整理がつかなかった。
でも、映画版の最後を観て「全然こっちの方が良い」と幸せな気分に。
・・・が、横を見ると観ようといったママはソファーで熟睡。。

で、GW最終日の今日は元々雨予報だったので、これもママのリクエストでそば打ち。
前々からやってみたいとはなんとなく話してたけど、今回はなんかもう食べる気満々で言っていたので、勢いに負けるような形でToDoリストに加わった。
そば粉は近所のヨークで調達。始めてだし、良い粉を使っても失敗する可能性もあるので身近で。

量って、混ぜて、捏ねて、伸ばして切る。の、切るの画。
複数のYoutubeを先生にして自分なりにというか、都合の良いように手順を組み合わせて作ってみると、2か所ほど思った通りに行かなかったところはあったものの、なんとか蕎麦になった。

で、そのまま速攻で茹でて、打ち立て蕎麦の完成。
太さもバラバラで短い蕎麦という、ザ・初心者って感じの蕎麦だけど、事実初心者というか初めてなのでそれはしょうがないけど、味はそこそこ。
打ち立てだと香りがすごいのかなと思ったけど、期待し過ぎたのか思ったほどではなかったけど、蕎麦の味はしっかりするし、歯ごたえもあって全然蕎麦でした。

ちょっと明日から無事社会復帰できるのか心配なほど休んじゃったけど、リフレッシュ&パワーチャージはできたかな。

GW明け3日間しんどかった。。。2025/05/10

さすがに休み過ぎたっぽい。
GW明けの7日は、テレワーク。
まったく頭が働かないところへ、次々とメール、チャットが来るけど、「はて、何のことだったっけ?」というところから始まるので、対応は概ね半日後。
ということもあり、写真な撮る場面も余裕もゼロ。

次の日もテレワーク。
この日も色々、あちこちがバタバタ。しかもやっぱり頭はまだGW仕様。
頭をすっきりさせようという意図はなかったものの、結果として目覚めさせてくれるような激辛レトルトカレーを昼飯にチョイス。
・・・・活性化したのは毛穴くらい。頭の活性化にはならず。。

で、3日目は出社。
久々にバスで移動したものの、ダイヤ改正で本数が減ったからか、前までは座れたのに座れない程度に混んでる。
こりゃ、バスのみから、バス+地下鉄の組み合わせの方が良いのかもと思い始める。

そして今日。
たった3日間だけど、相当疲れてたのか2度寝、いや3度寝。
外は雨だったのでジャスの散歩も行けないのでなおさら起きる理由が減る。
それでも女子達よりは約置きてジャスとボスと戯れながらスムージー。
バナナの端っこはジャスとボスにあげたりして。

今日は生憎の雨スタートだったこともあり、掃除、買い物と大人しく過ごす。
朝散歩がなかったので、ジャスの散歩は少し早めに出発。
気が付けば桜から藤に季節は移ろう。

ジャスの散歩の後は、たかが5kmだけどジョグ。
再開してから回数はそれほどでもないけど、息が上がることもなく、約30分休まず走れるうようになった。日々進歩。
まだまだ筋肉付けたいし、持久力も。白髪おやじガンパル。

明日何して遊べるかなとか考えながらブログ投稿中に雨。
どうするか。コンティンジェンシープランを検討中。

母の日2025/05/11

本日のジャスの散歩での三文の徳の1つはこの神々しい景色。
ほんと早起きして悪いことなし。

いつものカルディに行けてない上に、近所のヨークだと飲みたいコーヒーがないので、しかたなく市販のブレンド豆を購入。
・・・旨いじゃん。でもちょっとお値段高いのと量が少ないので、結局後からカルディに買い物に行くことになる。

あわよくば泉ヶ岳なんて思ってたけど、昨夜の雨もあるし朝の山方面の雲が黒すぎて、こりゃ荒れるなと思い山は取りやめ。
ということで、コーヒー飲んでから雪山登山を頑張ってくれた登山靴に、また春以降も頼むぞということでオイルをすり込む。

その流れでワン達も外に出して、一緒に遊びタイム

昨日あたりからスズメがエサ台にやってきた。
これまではお向かいの藪の住人のハトしか来なかったので、状況はかなり好転。
最近は庭に来る鳥の種類も増えて来たので、エサ台に乗ってくれるのを待つのみ。

で、昼頃にMTBでセルバのカルディに行って、あらためてコーヒー豆を購入。
ちょっと気が早いけど、今朝開けた豆の次のやつとして。

その帰りにCoCo壱で「炭火焼きチキンと和の出汁カレー」。
ちょっとこれはな―と思っていたものの、急遽冒険してみるかと注文。
しかも半熟卵を追加などして。
和の出汁カレー、完璧に「あり」だった。お好みでかける七味も合う。
正直、数量定でもあるので近々リピありかも。

昼飯の帰り道、さくからLINEで依頼があり、夕食用の飲み物をゲット。
鶏肉とクリームパスタに合う飲み物ということで、一足先にメニューに関する情報を入手。

夕方はジャスの散歩で桜ヶ丘公園へ。
ツツジが燃えてた。曇り空の下、ほんと燃えるような赤が眩しいくらい。

ジャスの後はボスの散歩で賀茂神社へ。
まだ車やバイクにも慣れてないので、通るたびに吠える。
たかだか20分くらいなのに、心身共に疲れたっぽい。

で、ちゃんとそのあとジョギングをして風呂に入って落ち着いたところで夕飯。
今日は母の日ということでさくが夕飯を作ってくれた。
席に着いた時に置かれていたのは、花束を模した前菜?的なやつ。
春巻きの皮を成形して揚げてラッピングペーパーにして、その上にサラダと生ハムとチーズで花。
もはや我々の考えの及ばないメニューがのっけから。

その後に、肉料理、パスタ、デザートまで出て来て、もはやコース料理。
それと、ゲットした飲み物も。
最高の母の日。父としても感慨深かった。
・・・こうなると父の日が気になる。。。

お祝い2025/05/24

先週、今週とお祝いの食事会続き。
先週は義母の誕生日で洋食+ワインを堪能。

そして金曜は元部下の送別会。
退職するという話を偶然聞いて、送別会に参加させてもらう。
30歳にして転職。
俺は踏み切れずに今に至ったけど、今は昔ほど一生勤める意識はないし、転職のハードルも高くないし、転職サイトも豊富、しかも企業もキャリア採用に積極的。
ほんと時代は変わる。
なんだかんだで懐かしい面々も揃ったので、飲みすぎた。。。

で、土曜は母の傘寿の食事会。
今回は和食+日本酒を堪能。
去年は父で今年は母。ちゃんとお祝いできたし、何よりも二人とも元気でいてくれることが本当にうれしい。

それにしても、ちょっと先週からちょっと食べすぎ、飲みすぎ感あり。
ちょっとデトックス強めで行かないと。。。

晴耕雨読2025/05/25

結局、今日も写真撮り忘れ多し。
昨日の夜からの雨が朝まで続いていていたので、今日は読書から開始。
最近は夜も早く眠くなるので、ベッドに入ってから読書しようと思っても睡魔に負けて、なかなか読み進められていない「蜜蜂と遠来」。
乗って来た。。。

昼前には雨も止んだので、家の周りに群背してるドクダミの駆除。
ネットに見つけた重曹を使った駆除を試してみた。
さて、効果のほどは、数日?数週間?

夕方はジャスとボスとママと散歩へ。
ボスは相変わらず、すれ違う人、通りすがる車にことごとく吠える。。。
きりがない。

散歩から帰った後は早めに風呂へ。
風呂から上がってからも、ほてった身体を冷ましながら、パーゴラで読書の続き。
そうしてるうちに西の空から陽の光。

晴耕雨読。
晴れた日は畑に出て耕作し、雨の日は家にいて読書。
地味?いや、贅沢。

週末ごとに天気崩れる2025/05/31

今週も余裕のある一週間を過ごす。
月曜は出社したので昼はCoCo壱で「ホロ肉ドカンとガーリック&ペッパー」。
旨めー、でも高っけー。
なんか出社時のCoCo壱率高い。

良く火曜はテレワークでとっとと上がれたので、夕食後にウイスキーを飲みながらブーツのメンテナンス。なんかウイスキーとブーツって大人ーって気がする。
少なくともなんか好きな世界観。

紐も外してブラッシングしてオイルをすり込む。
明らかに元気になる。

そして土曜は予報通り朝から雨。
外では何もできないし、強く降るということだったので大人しくしてることに。
朝は今日からカルディのコーヒー。今回は「BRAZIL」。
豆から挽いたコーヒーを飲むってのも、なんかやっぱ大人ーって感じる。
・・・大人だなって思うこと自体がまだ子供なんだよなっても思ったり。

そして今日からの読書は「孤狼の血」。
この前に読んでた「蜜蜂と遠雷」が途中からの演奏、曲の説明がわけわからなくて苦痛に近い状態だったのですごく新鮮に「あ、本読むのってこんな楽しかったんだ」ということを思い出す。

それにしても週末のたびに天気が崩れる。
こうなると外に出れなくて、ちょこちょこストレスが蓄積する。
平日天気崩れて、週末に晴れてくれればいいのに。
これも温暖化の影響か?違うか。。。