束の間2015/08/08

土曜はお休みなので、釣りに行きたい気分。
しかし、昨日までの疲れで、早く起きれるか非常に微妙だったので、
朝起きた時間で決めることにして就寝。
結果は4時前頃に目を覚ます。
いつもと違って、なかなか身体を起こせず、そのまま二度寝したらしい。
が覚めたのが4時半過ぎ。
三度寝はできそうもなかったので、うだうだしてるくらいならと、
思い切って行ってみることに。

5時過ぎに出発し、今回は七ヶ浜方面へ。
最初に到着したのが、菖蒲田浜漁港。
空はどんよりとした雲に覆われていたが、それでも雲と海との間に、
雲のないであろう空が見える。
曇りでも、こういう些細な希望みたいなものがあると、以外とうれしい。

外海側の防波堤はほとんど場所がないくらいすでに人が居て、
しかたなく漁港内の外海側に近いところで糸を垂らす。
結果、ピクリともせず、撤収!

その後、松ケ浜漁港に寄ってみたけど、防波堤と水面の高低差があり、
なんとなく嫌な感じだったので、そのままいつもの仙台港中野埠頭へ。

今日は初めての浮き釣り。
魚がかかった時や、魚が探りを入れてちょんちょんやってきてる
動きを見るのは楽しめる。
スッと浮きが吸い込まれると、嬉しさと楽しさとワクワクが入り混じる
なんとも言えない気分になる。

釣果は、
 小サバ * 21尾
 アイナメチビ * 3尾
という数値ながらも、サイズは確実にアップ。

それが、夕飯には南蛮漬けに変身。
サイズアップしていることもあり、食いきれなかった。

この日の海でも、相当なため息を吐き出してきた。
となりでは、糸を垂らしたまま、なかなか糸の先を見ず、
椅子に座ったまま足元だけを見ているちょっと年上くらいのおっちゃん。
この人も、なにかを吐き出しに来たのかと勝手に思うと、勝手に親近感。

年齢を重ねると背負うものが多くなり、もっと重ねると今度はそれを
降ろしていくことになるんだろう。
でも、生きる目的を見失わないよう、背負うものはあったほうがいい。
何かしらを背負っている間は、どこかでそれを降ろして休むことも必要だ。

さて、俺が釣りに来たということは、ジャスは朝の散歩はなしということ。
別に俺だけが飼ってるわけではないので、誰かが行ってくれてもいいんだが。

ま、何はともあれ夕方の散歩はちょっと長めに1時間半。
寺岡のほうまで足を延ばす。

その帰り道にある中古自動車屋に変なものを発見。
「今ならアレ付けマス!」
なんなの?

こちらは疑問、「車外CD」ってものがあるのか?
普通のCDプレーヤー?それとなんかの略?

なんだか、この前見た「ヘッドスパ」もそうだけど、
なかなかふざけた時代になってきたのかも、と、ちょっとだけ思った。
今日は福島行脚の束の間の休日。
日曜からまた、気持ちの重い福島行脚。
とりあえず背筋だけは伸ばして行きます。