合唱コンクール ― 2016/07/13
さくが、最近には珍しく具合が悪く2日間寝込んでたが、
なんとか合唱コンクールに間に合った。
先週はかず、今週はさくと続いたけど、これでひと段落と行きたかったが、
実はこの合唱コンクールの翌日も具合悪くてお休み・・・。
毎年の合唱コンクールは、なぜか中新田バッハホールだったので、
休みとらなきゃ到底いけたもんじゃない。
でも今年の会場は電力ホールで、都合付ければいけそうだったので、
なんとか調整して、進行表に合わせてわずかながらも時間を作って向かった。
到着してみると、さくの学年が一番最初なのに、やはり既に進行が遅れてる。
どうも学校の立てる予定は小・中学校とも甘いっつうか、なんというか。
なんとか合唱コンクールに間に合った。
先週はかず、今週はさくと続いたけど、これでひと段落と行きたかったが、
実はこの合唱コンクールの翌日も具合悪くてお休み・・・。
毎年の合唱コンクールは、なぜか中新田バッハホールだったので、
休みとらなきゃ到底いけたもんじゃない。
でも今年の会場は電力ホールで、都合付ければいけそうだったので、
なんとか調整して、進行表に合わせてわずかながらも時間を作って向かった。
到着してみると、さくの学年が一番最初なのに、やはり既に進行が遅れてる。
どうも学校の立てる予定は小・中学校とも甘いっつうか、なんというか。
やきもきしながら順番を待ってると、やっと順番が回ってきた。
それにしても、クラスによって全く雰囲気が違う。
というか出来も違う・・・。
まぁ、クラス分けの参考に声が入っているわけでもないだろうし、
声変わりもするお年頃だし。

さくのクラスは、あるパートの声を出せる子が極端に少なかったらしく、
確かに何かが足りなかったと思ったらパートが弱かったらしい。
それでも堂々と歌う姿に父ちゃんは勇気を貰って、仕事に戻りました。
予定よりも20分以上遅れましたが・・・・。
家に帰ってみると、なんと結果は優秀賞だったとのこと。
つまり2位。
1番最初のクラスの歌は聴けなかったけど、他の3組の中ではちょっと・・、
という感じだったのに、審査員に何か訴えるものがあったのだろうか。
専門家じゃないと判らない何かがあったんだろうな。
来年も街中だったらいいのに。
確かに何かが足りなかったと思ったらパートが弱かったらしい。
それでも堂々と歌う姿に父ちゃんは勇気を貰って、仕事に戻りました。
予定よりも20分以上遅れましたが・・・・。
家に帰ってみると、なんと結果は優秀賞だったとのこと。
つまり2位。
1番最初のクラスの歌は聴けなかったけど、他の3組の中ではちょっと・・、
という感じだったのに、審査員に何か訴えるものがあったのだろうか。
専門家じゃないと判らない何かがあったんだろうな。
来年も街中だったらいいのに。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2016/07/13/8132674/tb

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。