FC2 Analyzer

2024雪山シーズン始動2024/12/21

今週も疲労困憊。
今週も竜巻並みにやばいことになってる筑波に一泊。
どうも歳をとると身体が我がままになるのか、ホテルのベッドを受け付けない。
結果、寝不足だったり、朝起きると腰が痛かったりと。
もう若くはないので、そこそこ良いベッドに寝ないと。。。

出張以外にも、結局出張に行ったことのしわ寄せがいろんなところに行き、
身も心も疲れ切った。
それでも、出張からの帰りが0時近くになったにも関わらず、家のワンたちは熱烈なお出迎えをしてくれる。眠いだろうに。

それと、先週の出張で新幹線に置いてきてしまった読みかけの本。
JRに問い合わせしたら、東京駅にあるということだったけど、先週連絡したら「警視庁に移ったので、そっちに問い合わせて」と。。。申し訳ないけど、面倒なので買った。
その上で、読了。
最後ちょっとウルっと来たけど、自分で評判を高くしてしまったのか、それほどでも。
でも、良い内容ではあった。

で、昨日の金曜は憂さ晴らしの意味でもたらふく飲んで寝るぞと。
が、寝不足がたたってか、しっかり酔う前に睡魔に襲われて、11時前にはベッドへ。
明日天気良いんだよなー、山に行ってリフレッシュしたいけど、起きれなさそうだなーとか思いながら眠りに就くと、、、たっぷり眠れて、目覚めもスッキリ。
酒も残ってないし、こりゃ行くしかないかと、2024の雪山シーズンが始動。

この白と青のコントラストがたまらん。

既に先週から泉ヶ岳の雪山をスタートさせている人たちの投稿通り、しっかりとトレースが出来ているので、難なく歩ける。

泉ヶ岳ブルー。なぜかビールが飲みたくなる。

木の上に残っている雪がたまに「ドサッ」と音を立てて落ちる音を聞くと、一瞬「熊か?イノシシか?」と緊張が走る。
既に冬眠してくれていると良いんだけど、今年は急に寒くなったので、まだエサを漁ってるとかだと困る。

頂上一歩手前のビューポイントから太平洋を望む。
写真ではうまく撮れてないけど、しっかりくっきりと海が見える。
寒い時期ならではの景色。

そして頂上到着。
ウサギもちゃんと頂上を通るらしく足跡が西から東へ続いてた。

今日はお祈りも。
家族の安全のほかに、友達が倒れたという知らせが入ったので、無事を祈る。

こっちはちゃんと扉を開いてお祈り。

海とは反対側は、厚い雲に覆われつつあったけど、神々しい景色を堪能。
昨日からちゃんと準備してればもっと早く出れて、雲一つない景色を観れたはず。
ちょっとそれは残念。。。

何にせよ今年も雪山シーズンを無事始動できた。
足慣らしもできたので、あとはどういう計画を立てるかだ。
ちょっと遠出したいけど、年末年始の9連休で行けるかどうか。
どう冬の恵みを味わうか。楽しみ。