ぐーたら日曜2 ― 2025/04/20
今日から、コーヒーが「グアテマラSHB」に。
ヨークベニマルの量り売り。
カルディとか見たく、味のチャートもないので、名前だけで選んだけど、酸っぱい。。
一口飲んで次は無いなというのと、早く無くならないかなと。。。
まぁ、豆を挽いてコーヒーを飲むという、優雅?な時間を楽しむという方に重点を置くことにする。

午前中はさくの運転手したり、ばあちゃんの傘寿の食事会の場所探したり。
午後は昼飯くったら猛烈な眠気に襲われて、ソファーでシエスタ。
ボスがお腹の上に乗って来て横になると、なんともあったかくてウトウトしてしまう。
リビングで、俺とジャスとボスの雄3匹が寝息をたてる。
それはそれで健全な日曜の風景と言えるか。
最後はアマプラで「春に散る」を見つけたので鑑賞。
先に原作を読んでいたやつなので、いつものがっかり感はあるものの、ボクシングの臨場感は楽しめたので、映画化の中ではまぁまぁか。
というか、原作読んでないと、ストーリーがつながらない気もする。

ここしばらくは天気もあってぐーたら日曜が続いているので、来週からのGWはなんか動かないと心身共に鈍りそう。
色々計画たてないと。
ゆったり土曜 ― 2025/04/19
金曜の夜は久々の飲み会で久々の午前様だったので、土曜の朝は若干酒が残った状態でちょっと遅めにジャスの散歩からスタート。
遅めと言っても6時半だけど。
天気も良いので、掃除とボスの爪切り、簡易シャンプー。
BGMにクラプトンを流しながら。

ジャスとボスも仲良く昼寝。

昼はいつもの前谷内屋。
夏メニューの「茄子とみょうがそば」が始まったということで早速いただきに。
まだちょっと茄子もみょうがも香りが控えめな気がするものの、しばらくこれが食べられると思うと、厚い夏も乗り切れそうが気がしないわけでもない。

そして、鳥たちも徐々に出て来たものの、我が家のバードフィーダーにはなかなか立ち寄ってくれないなと思っていたら、なんと向かいの竹やぶに住んでるハトが一生懸命にエサをついばんでた。
思わぬ大物。

出来ればもうちょっと小ぶりのかわいい野鳥が来てくれると良いんだけど、なんか番人のようにどっしり構えられると、それだけで寄り付かないような。
何も来ないよりは良いか。

そして、夕方はジャスの散歩の後からジョグへ。
先週から初めてまだ今年2回目だけど、前回よりは楽に走れた。
やっぱり汗をかくと気持ち良いし、なんか変なものも一緒に流れてくれてそうでそういう意味でも爽快になる。
日曜は天気がいまいちなので、山に行く気もしない。
久々に釣りに行ってみたいけど、仙台港も進入が厳しくなってるみたいだし、ちょっとまだ準備不足だし。
何するか。。
春 ― 2025/04/16
寒い。
少し前は暑かったのに、今日はここ数日は寒い。
でも桜は咲いてるので、春って感じは満載。
午前中は病院いったりして、その帰りに賀茂神社に寄ってみた。
タイミング良くちょっとだけ青空。

病院等あったので今日は休暇。
なので、賀茂神社の後は、ちょっと足を延ばして富谷の「蒙古タンメン中本」へ。
常に行列らしいけど、平日なら少しはましなんじゃないかと行ってみた。
結果、30分は待たなかったかな。
東京で「蒙古タンメン」は食べていたので、今回は「五目蒙古タンメン」。
辛ぇー!
こりゃ、北極以上は無理だなと悟る。

その後は、家の掃除とか、買い物とか。
ジャスの散歩に行こうと思ったとたんに雨とか。
ちょうど昼寝の時間だったのか、ボスはソファーの背もたれ部分に乗って、俺の肩に顎を載せて甘えん坊ポーズのまま寝るという殺人技へ。

いろいろと家の事で忙しくしたけど、なかなか充実。
そういえば、先週末に観た「ALWAYS」シリーズの最終話の「ALWAYS 三丁目の夕日 ’64」。結局日曜中に観た。。

そんでもって、なぜか昨日見ることになった?した?「碁盤斬り」。
何はともあれ、平日に映画を観れるという余裕に乾杯。

今日は風が強くて、正直「春」って言い切るわけにはいかない感じだったけど、
明日以降は天気も良くて気温も上がる予報。
明日の方が春を感じられそう。
・・・花粉もだけど。それも季節の風物詩ということにしてしまえば良いか。
ぐーたら日曜 ― 2025/04/13
昨日の土曜は、早起きしてなんだかんだと動いたのと、今日は予報では雨が優勢の天気だったので、割り切ってインドアデーにすることに決定。
朝のジャスの散歩の時間はまだ雨も降っていなかったので、通常通り散歩へ。
帰ってきてから、ストレッチ&瞑想。
瞑想は、間が空いたのでなかなか集中できずだけど、ちょっとずつ思い出してきた。
午前中は床屋行ったり、ネットでちょっと調べものしたりしたあと、午後からはアマプラで「ALWAYS」三昧。
まずは「ALWAYS 三丁目の夕日」。
まぁ、普通に泣く。
ほんと、キャストが完璧にはまってる。
こうなるんだろうなと、ストーリーの予測がついてしまうんだけど、それでも涙。
・・・歳のせいってだけか・・・?

そのままの流れで「ALWAYS 続・三丁目の夕日」へ突入。
ほぼ同じキャスト。しかも子供たちが若干だけど、成長しててやけにリアル。
これも、泣きました。
ティッシュを取る時間ももったいなくて、服の袖口で涙を拭いてたら、結構しっとり。

昭和、良い時代だったなと。
でも、昭和だからという訳ではなく、昭和の人たちの暮らし、つきあい方、義理/人情的なところが響いてるんだろうとも思うので、そう生きれば良いってだけなんだろうなと思ったりする。
夕飯前のひと時。
ここに隠れている動物はなんでしょうか?っていうクイズ的な画。

ソファーの上でジャスが横になっていて、その腹の部分にボスが寝てる。
正解は犬が二匹。
こういうことも含めて昭和的なかかわり方、助け合い、義理/人情が我々には合ってるのかも。
なんとなく、この後最終版となる「ALWAYS 三丁目の夕日'64」も観そう。
人としてどうありたいのかを確認して、明日以降そう生きたいと強く思う今日でした。
湯沢出張中に桜満開 ― 2025/04/12
先週金曜日の早朝はまだ6分咲きって感じ?
とにかく満開を見ずに出張に出発。。。気がかり。

金曜は朝から秋田県湯沢市へ出張。
久々ではあるものの、良い関係を保てているお客様なので、ある程度は安心。
でも新たなメンバーもいるので、まったく手放しで安心できるかと言うとそうでもない。
まずは、新幹線を降りた大曲駅で「にぼすけ」で煮干し系ラーメンで腹ごしらえ。
ミニ丼を追加注文しようかとおもったけど、実はそこそこ緊張(新たなメンバーもいるとか、別要因も・・)してたので、ラーメン一杯で良いかなと。

結果・・・・。
打合せも想定通り。その後の懇親会も笑いだけしかない感じでもう大成功。
24時過ぎには安堵に包まれたままホテルでベッドに入る。
そこそこ呑んだし、金曜もそこそこの早起きだったので、起きれるか若干心配だったものの、ベッドが若干合わなかったことも影響して、3時にを覚まして寝直して、その後は5時半に目が覚める。
結果、7時前に湯沢を出発できる在来線に乗れて、早い新幹線に変更できて、10時半には帰宅できた。

移動だけで4時間近くかかるので、せっかくの土曜は活動時間を減らしたくないので、早起き。
が・・・眠いは眠いので、午前週はなんかスッキリしない。
でも、昼寝しちゃうとがっつり寝ちゃいそうなので動く。
この貧乏性は何とかならないのか。。。
かなり陽が出て来たので、恐らく昨日か今日満開になった桜を見にかなり早めにジャスの散歩へ。
午後早い時間の長命池。確かに春っぽい。

今日の散歩コースは、長命舘公園を通るコース。
入り口あたりはそうでもなかったものの、花見のメイン会場はもう大盛況。
でも、その混雑具合も良い感じの距離感がある感じで良き。
たまたまだけど、ジャスも「先に行こうよ」という動きもなく、大人しくその場にお座り。しばし一緒に座って桜と花見客の居る景色を愛でる。
のどか。

当然、賀茂神社も満開。
もはや駐車場もいっぱいらしく、駐車場は車の出入りで砂埃がかなり飛んでいるということもあり、今回は残念ながらスキップ。

ジャスの散歩の後は、ジョグで汗を流す。
その後風呂に入って、1杯やりながら読書。

明日はあいにくの雨っぽい。
いくつかの案を状況に合わせて調整するしかなさそう。ダメならアマプラか。
つかの間 ― 2025/04/08
んー、平日にブログ投稿できると、なんかそれだけで「へへへ、なんか余裕じゃね?俺。」的な錯覚に陥るけど、まったくそんな気配はなかった・・・・。
色々理由はあるものの、体制も変わり、新たなプロジェクトも開始し、開始されようとしているので、何かと騒がしい。
それでも、ブログ投稿、というよりも写真を撮れるほどの余裕が心に出来ているという点でもはや気持ちが軽い。
昨日の夜もこんな写真を撮る余裕も。
ソファーでジャスが寝て、その背もたれでボスが寝る。
しかも近くまで歩いて行ってもどちらも気づかず。
頭を同じ方向に向けて寝てる。。。かわゆい。

今朝の賀茂神社の桜。
ちょこっとだけ花は咲いていたけど、今週の暖かさでどうなるかではあるけど、
なんとなく今週末で満開になりそうな気配。
まだまだ楽しみは残ってる。冬から春への移ろいとして。

同じく賀茂神社の手水が龍の件。
前も投稿したことはあるけど、ほんとに朝日が参道の松の木の間から差した時にこんな感じになる。これは朝のウォーキング、ジョグで見たほうが良い。
良い後利益がありそうでしかない。

そんな幻想的な1日の始まりも、出社と言う行動で興ざめ。。。
今日は来客があるので、しょうがない。
・・・と言いつつ、セットアップ+Yシャツで着たので、万が一でもYシャツが汚れていたら失礼だよなと思いつつもCoCo壱へ行くというやんちゃぶりで。。。
結果美味しくいただきました。

みんなありがとう。
まだまだ先に進めそうです。
諸々再始動 ― 2025/04/06
結局、今日も天気予報に騙された。。。
仙台も蔵王も曇りだし、泉ヶ岳や熊野岳も天気は良くない予報だったのに。。。
まぁ朝起きて曇りだったから、諦めもついたと思っていた時に撮った写真。
ここだけじゃなく、水仙があちこちで咲きほこってた。

が、帰宅して山形蔵王のライブカメラ観たらどこもかしこも青空じゃん。
しかも、自宅近辺も昼近くから晴れてきやがった。。
曇りと言えば曇りとも言えるけど、天気予報アプリが後から晴れに変えるのはちょっとずるい気がする。実際の天気のほかに、そもそもの予報を載せてくれ。クレーム入れるから。。。。
が、もう後の祭り。
昨日寝る直前にベッドの中であれこれ計画を立てたやつをこなすことにした。
開店早々に仙台駅東口の石井スポーツに行ってキャップ購入。
何年着たか思い出せないくらい着たスウェットを去年捨てたので、運動用にジャージを購入。
その間も
天気は崩れず。。。ムカつくのを通り越し、次は自分予報に従う比率を高く使用と決心。
夕方のジャスの散歩はかなり早めで15時前に出発。
その理由は、今日からジョグを再開しようと決めていたから。
その前に散歩を終わらせたかったので。
実は、朝の散歩の時に、朝のストレッチと瞑想を再開。
ストレッチは週末にできるだけやってはいたけど、出張続きの疲れもありサボり気味。
瞑想なんてどうやら12月頃からやれてない。。。
思い立ったが吉日ということで、再開してみたけど、瞑想時の集中の仕方を忘れる。。
まぁ、追々思いだせば良いか。そのためにも続けないと
夕方のジャスの散歩が終わって。と言っても散歩で1時間半歩いて、そこそこ満足感はあるので、ちょっと休んでからシューズとウェアに着替えて、まずは軽ーくジョグ。
恐らくだけど、4Km程度じゃないかと思うけど、ゆっくり、とにかくゆっくり止まることが無いように。身体がびっくりしないように注意。何せもう今年55歳になるし。

ギリギリ走り終えて帰宅。ちょっと良い気になって距離を延ばしてたら倒れたかも。。
帰宅後は風呂を沸かす間にクールダウンしてから入浴。
湯舟に浸かって、あまりの気持ちよさに恐らく3分くらい寝た。。。
まだ明るい時間だったので、久々に外で琥珀の時間。
しかも読書しながら。リラックスでき過ぎてちょっと怖い。

しかも、食後はブランデー。。。

絶対にそのうちしっぺ返しを食らう。
が、今は考えないことにする。
新年度・・・嵐の前の静けさ ― 2025/04/05
新年度始動。
が、既に先行き不安な状況。
とは言え、先週までの状況から一変して、心身共に強烈なストレスからは解放されて、比べ物にならないくらいの穏やかな日々。
今年何回目かの出社をした金曜は、久々にCoCo壱に行きたくなり、期間限定の「手仕込ささみかつカレー」の4辛。
ほんと、先月までは昼飯抜くことも多くて、食べられてもコンビニおにぎり1個とかだったので、ほんとに天国。。。

今日は、できれば山に遊びに行きたかったけど、山の天気がいまいちの予報だったので、大人しくリラックスすることにしたけど、朝にあらためて予報見てみたら、最高の天気の予報に変わってた。。。。
が、時すでに遅しなので今回は観念して、色々とやれてなかったことをやる日に。
まずは、ボスの自宅トリミング。
前にシャンプーと一緒にトリミングをお願いしたら、想定と大きく違う姿で帰って来たので、それなら自分たちの思った形にしてみるかということで。
結果・・・・いやー俺トリマーにもなれるなーと。
写真は撮り忘れたので、また後日。
その後は風呂掃除したりしてから、度数が合わなくなって来た眼鏡のレンズ交換へ。
ついでにとうとう老眼鏡も別で購入。
スマホも本も、それよりも爪を切るのが結構辛くなって来たので。。。
それにしても、度数やフレームが決まってしまえば1時間かからずに受け取れる時代。
便利過ぎる。
ってことで、待ち時間で昼飯食べようと、同じ敷地内にある「ジョリーパスタ」へ。
実は初ジョリパスだったので、ワクワクして行ったら、激混みで諦める。。。
道路を渡った向かいにある「丸源ラーメン」で「ゆずと三つ葉の炙り鶏そば」。
うまい。でも少ない。大盛とかにすればよかった。
でも、先週までから比べると、ほんと天国。贅沢は言えません。

で、本日より、遠近2つの眼鏡になりました。
老眼鏡はひとまずは自宅専用かな。

その老眼鏡を初めて使ったのは、恐らく3~4か月ぶりの読書。
読書する暇もなかったので。
新幹線移動の時も大事な大事な睡眠時間確保を優先していたので。
こういう時間が取れることになったということだけで安心感。

今日の好天を逃し、かつ明日の日曜の天気は今度こそ良くなさそう。
もうこれは神様が休めと言っていると思って諦めるしかなさそう。
休みは休みでも、ちょっと何かしら事を動かさないと、ダメダメな日常が続きそう。
ちょっと考えて、小さくても良いからやれることやってみるか。
おやっ?卒業? ― 2025/04/01
気が付けば、今日さくが入社式。
とうとう、子供たちは独立してしまった。
・・・・意外とあっけなく迎えてしまった。
でも、結局はいつもと変わらない1日だった。
いつものようにジャスとボスが並んで夕飯。

でも、そこかしこに歴史がある。
久々にバスに乗って出勤したけど、ICSCA使ったのなんて何か月ぶり?って感じ。
もともとは定期が入っていたパスケースも、もしかすると就職時に買ったやつかもしれない。途中で名刺入れは買い換えた記憶はあるけど、パスケースを買った記憶がない。

中には、チビ達が小さい頃の写真が入ったまま。。。。

この写真の子たちがいまでは社会人。。。感慨深い。
あっけなく迎えた子育て卒業の日でした。
久々に遊べた ― 2025/03/30
朝のジャスの散歩で数日前の20度近くまで上がった気温がなんだったのかと思うほど気温が低く、また冬に逆戻りした感覚。
泉ヶ岳を見ると、曇り空ではあるものの、くっきりと見えてる。。。
気温が低ければ雪も多少は締まってるんじゃないかと。
であれば、雪山登山かスノーボードには行けそうだなと。
結果、スノーボードで、今シーズンの滑り納めに行くことにした。
雪山登山は他の標高の高い山ならまだ行けるはぅということで。
朝のコーヒーなんかを楽しんでいたら、余裕こきすぎて滑り始めが9時半に。。。
リフト下はと所々草が出ていて、春スキーのだなーと。

天気もまずまずで、ちょっと滑っただけで軽く汗をかく程度の気温。
小学生の団体がゼッケンをつけて講習会をやっていたりと、まだまだ楽しみたい人たちでいっぱい。
とは言え、入シーズンに比べればスキーヤー、スノーボーダーの数は格段に少ない。

人は邪魔にならないけど、やっぱり雪はシャバシャバでとにかく太ももが疲れる。
リフトも並ばないので、休憩時間なしってのもそこそこ響く。

ってことで、4時間券買ったけど、2時間でギブ。。
それにしても、ブログを読み返してみたら、約一か月半遊べてなかった。
ずーっと休日出勤とか、休日移動とかだったからなー。
明日は本年度最終日がバタバタ。
明後日は新年度初日でバタバタ。しかもまた組織が変わって大変。。。
さらに、新たなプロジェクトも開始。。。
でも・・・4月、5月は遊んでやる!
最近のコメント