今年も一切経山2025/05/01

田植え前の一時しか見ることができない、田んぼに写る逆さ街路樹。
今日は久々の登山でワクワクして5時過ぎに起きて、いつもよりも早い時間にジャスの散歩へ。早起きは三文の徳。

普通に出勤する時と同じ時間に朝飯を食べて、出社する時よりもちょっと遅い時間に出発して、駐車場が開く9時過ぎに想定通りの到着。
途中、小動物とぶつかるという、メンタル的にショックな出来事があったけど。。。
(バックミラーには、よろよろと歩く姿は確認済みだけど。。。)

昨日は、磐梯吾妻スカイラインが閉鎖されるほどの雪だったので、どういう状況か心配していたけど、結果は全く問題なし。
何なん昨日は。

昨日の夜の時点で、今日はスカイラインの閉鎖解除という情報があったので、みんな待ってたんだと。9時過ぎで駐車場はほぼ埋まってる(・・・ちょっと言い過ぎ)。
でも、やっぱり混んでるねって感じ。
太陽、空、雪、人!最高。

昨日は雪だったので、冬装備に寄せて準備したものの、結局は暑いくらいの天気。
ほんと気候を読んでの準備は大変そう。恐らく高確率で温暖化の影響。

去年も会ってる頂上の碑。
去年はスマホアプリの準備不足で、登頂していないことになっていたので、今回あらためて登頂したことにアプリ上でもなった。。。
ある意味リベンジ成功。

が、2日前の他の人のレビューだと、超狭いけど雪解けしてんじゃんということで今回行ったのに、どうも昨日の季節外れの雪でちょっと埋まった?って状況に。
結果は開眼はまだでした。。。
あと数日か。

残念ながら魔女の瞳はあと一歩だったけど、浄土平はそれだけじゃない。
というか、個人的にはこっちの方が重要。
「鎌沼」の木道。
ほんとにここは極楽浄土的と言っても大げさじゃない。
去年、今年とGW。つまり雪解け近辺だけど、夏、秋もくるべき。
今年はToDoリストに入れないと。

何が良いって、極楽浄土的な風景、景色の中で食べる昼飯。
今日も、2人掛けと思われる木のベンチで、袋麺とママにお願いして作ってもらった塩おにぎりを食べてると、「こんにちは」とこれまた一人の年配の男性が来て、同じようにクッカーとバーナーを取り出して着火し始めた。
心の中で「ですよね」とつぶやきながら、景色と一緒に食す。

GWで初めて本格的に遊べた。
半分過ぎたけど、まだまだこれから。
でも天気次第か。それでも、天気次第で色々と工夫します。
とりあえず今日は最高だったってことで。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
アルファベットの最初の文字(大文字)は?(例:A)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2025/05/01/9772376/tb