今夏の夫婦水入らず最後の日2013/08/17

明日、親戚連中と旅行に行っていたさくが帰ってくる。
かずのアメリカ旅行はあと一週間あるけど、生活音の殆どが
さくやなので、日頃の賑わいの多くが戻ってくる感じだ。
しかも、千葉の親戚の子も仙台に来て、約一週間泊まっていくらしく、
賑やかさも2倍になるになる予定。

ということで、今夏の夫婦水入らず最後の日の夕食は、
近所に出来た牡蠣小屋へ。
海沿いでもないのに、牡蠣小屋って思ったけど、まぁ話の種に
行ってみようということに。

昼間はゆっくりして、夕方に庭の花や木に水やりをして、
ジャスの散歩にも行って、颯爽と(?)2人で自転車で出発。
車で走った感覚で言うと15分くらいかと思っていたけど、
実際に自転車で走ってみると、上り坂もつらくて、途中から歩いたので、
20分以上かかったし、しかも汗だく。

そんで到着してみると、牡蠣の食べ放題は45分で1,500円。
焼き牡蠣だけではあるものの、生食も出来るやつらしいので、
新鮮なことは間違いない。
自分達で七輪の上に牡蠣を乗せて、蓋をして待つこと4分から5分。
これまた自分達で殻をむいて、レモンを搾ってあつあつのプリプリを
口に運ぶと、それはもう優しい気持ちになれるような濃厚な味。

4つで一皿の牡蠣を、6皿くらい食べたので、1人12個くらい食べた。
食べ放題とは言っても、焼く時間もあるので急がないとと思ったが、
以外と食べられないもんで、35分くらいでもお腹一杯に。

最後に、牡蠣めしと牡蠣汁も付いて、1,500円ってのは、
どう考えても元が取れてるのか心配になるくらい。

牡蠣は石巻直送とのことだったので、復興に一役買うお店になりそう。

コメント

_ bill ― 2013/08/19 21:21

牡蠣12個+牡蠣めし+牡蠣汁で1,500円!?
単価割れを心配しそうな値段…^^;
ココいいなぁ~行ってみてー!
冷凍モノすら美味しく食べられるほどの蠣好きには、
堪らないお店です><!

_ Ken ― 2013/08/21 00:02

To)billさん
 本当にお店が心配になりますね。(笑)
 でも、福島から高速で来ても安いかもしれないです。
 お店の名前は「かき小屋 飛梅」。昔は仙台ラーメンを出す店だったの
 ですが、どんどんかき小屋に変わってきているらしいです。
 私が行ったのは、郊外の店ですが、仙台駅前にもあるので、
 機会があれば是非!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
アルファベットの最初の文字(大文字)は?(例:A)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2013/08/17/6950610/tb