初詣 ― 2015/01/02
1日はパパの実家でばーちゃんの手料理をごちそうになりゆっくりして、
2日はさくとパパだけ元朝参りに行ったので、家族全員で初詣へ。
そこでおみくじを引いたら、なんと大吉!
毎年引くわけではないけど、ここ何回かはずっと「吉」とか「末吉」とかで、
長いこと大吉はなかったので、素直にうれしかった。
しかも、「する事なすこと幸の種となって・・・」と来たもんだ。
ここまで言われると、なんかいろいろ試してみたくなってくる。

でも、最後には「色や酒に溺れるな」とも・・・。
それはそうですね。
さて、チビたちは本来の目的である出店へ。
今回は、買ってあげるのは1つだけ。あとはお小遣いやお年玉で買いなさいと言ったら、
・・・・いやぁ利口利口。
自分で買うのは安いやつ、パパに買ってもらうのは高いやつ。
2人ともよくできた子です。

さて、今年もわがままを封印して真面目に行きましょう。
正月から仕事初め ― 2015/01/03
正月も3日となると、なんとなく「めでたい気持ちも終わりか~」となる。
前日は年末に買った、大好物のターキーの入ったグラスを片手に優雅な気分だったのだが。
しかも、正月だからでかいやつ買っちゃって。

さて、正月2日間は見て見ぬふりしてたお仕事に着手。
1日中家にこもって、あれやこれやと調べものやら、たいそうな提案内容を考えたり。
正月だけに夢もでっかくと行きたいところだけど、ここのところの不景気で
そうもたいそうな話に持っていけないというところがあり、なんとも歯がゆい。
去年の年末はどうだったっけと思って、昔のブログを見てみたら、なんと、
12/30、31、1/2と、元旦以外は出張で仕事してた・・・・。
それに比べりゃ、12/31以降、仕事はしつつも家で家族と過ごせる正月は全く悪くない。
それに、1階で仕事してる俺の他に、宿題を確認したら意外と多くて、
年末にやってなかったことを後悔しつつ、2階で追い込みを開始したかずがいる。
正月から勉学に励む父子というのも、そこそこ恰好はつく。
そんな中、いつもはまだ何にも終わってないさくやが、書初めも含めて
宿題をほぼ終わらせているという事実が発覚。
・・・、どうせ今からあっちこっちから出てきそうだし、褒めるとそれだけ
天狗になって態度も悪くなるから、抑え目に褒めてみた。
さて、こもって仕事を始める前、もっというと朝飯前にジャスと散歩に行ったとき、
看板になかなか見ない文字を目にした。
「音楽療法」。

精神的に楽にしてくれる療法なんだろうとは想像がつくけど、
どういう風に治療されるのか、非常に気になる。
クラシックの流れるちょっと暗めの部屋で、楽な姿勢で座れる椅子に座ってる。
そんなイメージはある。
が、それ以上のイメージが湧かん。
もしもそれだけだとしたら、自宅でもできそうなもんだけど、そこは療法士ならではの
何かがあるんだろうと思うと、すげぇ気にはなってくる。
そのうち、自宅でやってみるか。
その前にやることいっぱいあるけど・・・。
正月休み最終日 ― 2015/01/04
正月休みの最終日の4日。
といいつつも、翌5日は代休で休みなので、休みとしては最終日ではないんだけど。
前日につづき、午前中は自宅で仕事・・・。つまらん。
それにしても、世の中は連休最終日ということで、初売りセールも
そのうち終わるんだじゃないかと思いネクタイを買いに紳士服屋へ。
最近、ネクタイもスーツも買ってないので、意外とボロが来てたけど、
今から冬物スーツを買ってもという時期なので、今年は我慢して
ネクタイだけ3本購入。

その後、スポーツデポやホーマックをブラブラ。
何か買うものがあるわけでもないけど、誰も買い物に付き合ってくれないから、
なんかお買い得商品でもないかとぶらついただけ。
結局何も買わず。
家に帰ってから、毛羽立ったり、端がほつれてたネクタイを5本くらい処分。
でも、そのまま処分ではなく、ネクタイの丈夫さを利用して、5本をまとめて編んで、
ジャスと引っ張り合いっこするロープに変身させた。
パパの臭いが浸み込んでるからか、いつものロープよりもハッスルしてたような気が。
夜は夕飯食ってから、ママのリクエストで「桃鉄」。
しながらのターキーと自家製ジャーキー。

5日は休みだけど、夜は出張に出発しなくちゃいけないので、微妙な休み。
夜を自宅で過ごす最後の正月休みということで満喫しました。
でも、飲みすぎてどうやって寝たのか覚えてない・・・・、飲みすぎ。
火傷です ― 2015/01/05
おみくじの結果は大吉だったのに・・・・。
前日の夕飯はパン焼き器でパンを焼いた。
焼きあがったパンを、パン焼き器の中の熱々の型を揺すって、
両手でパンを取り出す。
そしたらパンが、なんとシンクのほうへコロコロと。
そりゃ止めようとするわな。
でも、両手には熱々の型。
左手を型から離して、パンのほうへ。
そしたら、右手で持ってた熱々の型がバランスをくずして落ちそうになる。
それを防ごうと腕でなんとかしようと思ったら、一瞬だけど腕に型が触れた。
「あっ、やっちゃった。」
と思ったけど、すぐに型のバランスも取戻し、パンもシンクに落ちるのを防いだ。
でも、一瞬、ほんの一瞬だけ腕に触れただけなのに、鋭い痛み。
冷凍庫から保冷剤を取り出して、食事中もずっと冷やして、その後はアロエ軟膏を
塗ったものの、朝起きてみたらひどい水ぶくれ。
しょうがないから病院に行きましたよ。
金属が熱々に熱せられた場合、熱湯と違って長引くとのこと。
約2週間だと。

たいそうな包帯も巻かれちゃって。
こんな状態で代休にもかかわらず出張にいかないといけないとは。
これで仕事勘弁してもらえなかね・・・・。
ホッとする瞬間 ― 2015/01/06
昨日は包帯巻いた腕で、東横インの狭い部屋で一人寝て。
今日は朝早くからお客さんのところで立ち合い。
そこそこ疲れて夜帰宅すると、今日はさくやの空手の日なので、
みんな早く夕飯済ませてる日。
そんな時間帯に帰宅すると、玄関にはパパのスリッパと、その横にメもが。

理屈抜きで、ホッとするねぇ。
少し前からメニューの部分が空白のまま玄関に置かれてたけど、
いつメニュー部分が埋まるんだろと思ってたら。
このタイミングって。
涙腺火傷した感じ。
字を間違ってなかったらもっとよかったけど・・・・。
トラブルバスター ― 2015/01/09
物事は何もかもうまく言うということは確実にない。
・・・あるのかもしれないけど、もしそうだったら、恐らく周りから相当怪しまれてるか、
キリスト並みの凄い力があるに違いない。
金曜日。それは意外とトラブルが発生する曜日。
金曜日と言えば翌日の休みに合わせて、いろんなイベントを予定に入れている日。
そんな時に限って起こり得るのがシステムトラブル。
さて本日も、特に予定はないものの、そんなに残業しないで帰ろうと
思っていたところ、かつ3連休前のちょっと気が緩んだタイミングでの
トラブル発生パターン。
昼にお客さんと話をしたら、原因はほぼ特定出来て、ハードウェア関係。
しかし、ハードウェアを交換したからと言って解決には至らないのがこのご時世。
夕方に向かいました、お客様のところへ。
こんな時に限って、メイン担当がお休みだったりするので・・・・。
でも、前も書いかもしれないけど、トラブルは実はとても燃えるタイミング。
萌えるタイミングだと困るけど、燃えるというのは実は本気で思う。
何故か。
恐らく、達成感だろうな。
簡単に言えば、想定外の事象に的確に対応できたからトラブルが終息したということ。
他の仕事があるのに、優先度や状況を考慮して、決断、決行した結果がビンゴ!
そりゃね、もしかして俺って仕事出来る?なんて勘違いしちゃう瞬間でもある。
でも、あとから考えると大したことしてないんだよね。
物事の結論に至る道すじを考えるのはいいこと。
ゴーストバスターズみたく、ビビることなくちょちょいとトラブルをバスターするのは、
やっぱり快感だ。
でかいトラブルは嫌だけど・・・・。
ダラダラと過ごした3連休初日 ― 2015/01/10
3連休の初日、結果ダラダラと過ごした。
かずを部活に送り出し、ジャスと朝の散歩をして、朝飯食って、テレビの前へ。
結局、テレビの前が1日の指定席になった。
いつもは動いていないと気が済まない感でいろいろやるんだけど、
どうも今日は動く気がしない。
それは、恐らくやらなければいけない仕事があるんだけど、その現実から
逃げる為・・・・。明日も明後日もあるしってことで。
そんで、テレビの前で高校サッカーの準決勝を2試合とも見てしまった。
プロの試合と比較すると、そりゃレベルが違うけど、その一生懸命さに感動を覚え、
結局2試合目も見たくなったという流れ。
とは言え、やはりずっと座っているのは、無理だったので、時折ジャスと庭で遊ぶ。
ジャスも「今日は何回も遊んでくれるなぁ~」って思ってかも。
正月に引退したネクタイを編んで作った引張り紐で引っ張り合いっこ。

奪ったときのどや顔。

そんで、夕方は、風か強いから普通の散歩にしようかと思っていたけど、
汗をかきながらボールを追う高校生の画に触発されて、結局ジャスとジョギングへ。
ダラダラとテレビを見ていただけの1日だったから、強風の向い風はしんどかったけど、
たっぷり汗かいたので、夜のビールはうまかった。
ビールを飲みながら、年末に干した干し肉も、もう少しで2週間経過するので、
ちょっと味見をしてみようと思い立つ。
干し網から出してみると、表面はカサカサしてるけど、押せばまだ少し柔らかい。
でも臭いはちょいと生臭い。
特にカビが生えてるところもないので、出来は上々か。

そんで、端っこを薄く4枚切って、オーブンでちょっとだけ炙ってみた。
しょっぺー、でも旨ぇー。
さすがに10%の塩水に漬けたので、塩味がきついけど旨味は確実に凝縮されてる。

ポトフとかに入れたら、最高のダシも出そう。もしかしたら、調味料いらんかも。
目標は1/24、25あたりの休日にポトフあたりに使ってみるか。
テレビ観て何もしないダラダラした日。ただ干してるだけで旨いもんだできる楽しみ。
意外と、何もしないってのも必要なのかも。
鏡開き ― 2015/01/12
せっかくの3連休だけど、前日から自宅で仕事。
かずが部活だったり、さくが空手だったりで、遊びにいくタイミングもなかったので、
丁度良いと言えば丁度良い。
ちょっと玄関を出た時、かけ声をかけてランニングしている集団の声が聞こえてきた。
さく達だ。
稽古始めということで、賀茂神社で祈祷してもらうため、練習場所からみんなランニング。
去年は友達と手をつないで走るという、武道らしさが感じられない姿を見せてくれたが、
今年はどうかと思って、急ぎ追いかけたけど、すでに神社に到着済み。
残念ながら走る姿は見れなかった。

前日の夜に降った雪で、どうなることやらと思ったけど、なんとか走れたみたい。

祈祷所に入って、今年一年良い年になるように祈念してもらったはず。
はず、というのは、仕事もあるので、長居はせずに帰宅。

家に帰ると、ジャスはジャスで小屋でだらっと寝てました。
長く使ってくたびれて交換した椅子のクッションをつなぎ合わせて作ったクッションを
枕に優雅にシエスタ。

3連休中、2日は仕事。
もうちょいだから頑張るか!2月は遊ぶぞ!
どんと祭 ― 2015/01/14
作業が想定外に遅くなり、家に着いたのは9時前。
バス通りの片方の車線を臨時で駐車可能にしていたので、帰りのバスは、
対向車とすれ違う度にほぼ停まった状態になる。
しまいには、バス停の前にもびっしりと駐車。
すぐ近くに警備員さんがいるのに、バス停をふさぐのを防ぐ以外に
なんの仕事をしているのか、とても気になった。
バス停からの数十メートルの間にも、迷惑駐車がたんまり。
まぁ、今日だけだから駐車は許せるけど、明日の朝に道路に散乱するごみを見ると
本当にげんなりする。
まぁそれでもどんと祭や元朝参り、初詣にも歩いて行けるので、そこは大人の対応で。
帰ってみると、みんな夕食は済ませていて、かつ、かずは友達と出かけた後。
ちゃちゃっと鍋を食べて、3人と1匹で向かいました。

いつもは夕飯食わずにどんと際に行っていたけど、そうなるとお腹を満たすのに、
結構な時間とお金がかかる。
今回はお腹もいっぱいだったので、パパは玉こんのみ。
さくはクレープとフルフルポテト・・・・、もっと夕飯食ってくれ。
ママは何も食べず、ジャスも何も食べず。
ジャスは、いい匂いのする神社をうろうろしただけで、何も食べれずに帰宅。
お詫びにしっかりとおやつあげました。
今日は花火にビビって、寿命が縮まったかもしれないので、このくらいの癒しがないとね。
今年も4人と1匹は無病息災で。
気楽な週末へ ― 2015/01/23
去年から続いたお仕事も今週で終了。
平和な毎日が戻ってくる予定。
だったけど、ちょっと別の仕事が滞り中で、もうちょいか・・・。
それにしても、気がかりが1つでも減ると、気持ちがだいぶ楽になる。
今日はママが新年会でお出かけ、かずは英語教室、さくは空手の
送迎があるので、かずとさくが帰ってきてから、一杯を開始。
一杯じゃないけど・・・。
これまでのうっぷんを晴らすように、一人でどんどん行きました。
今回はアーリータイムズ。
大学時代のバイト先の焼き鳥屋で出してたやつで、安い割に旨い。

年末に買ったターキーも既に飲み干し、先日買って2/3残っていたのに、
気が付いたら1/5しか残ってなくて・・・。
ちょっと飲みすぎたけど、たまに薪ストーブに薪を入れて、あったかい部屋で
ちびちびとご褒美のウィスキー。いやぁーお気楽。
週末も今までやれなかったことを諸々やつけたい。
週末のワクワク感が戻ってきた。
最近のコメント