アジの干物2012/04/08

アジの干物
昨日も突然思い立って、魚の干物を作ってみることにした。

ホーマックに行って干し網を購入。
3段の網で600円弱。

その帰りにヨークベニマルに寄ってアジを購入。
アジと言っても「豆アジ」だ。

普通のアジが1尾198円。高くね?そんなに大きくもないし。
と思って干物コーナーに行くと、1尾100円。
家で作った方が高くつくのもしゃくなので、5尾300円の豆アジを購入。

塩水の漬け汁に漬けること2時間くらいか。
その後干し網で干すも、あいにく太陽はあまり出なかったので、
ベランダで夜通し干すことに決定。

朝になってみてみると、いい感じに表面が乾いていたので、
ためしに1尾を焼いて食べてみた。

美味~い。

自分で作ったということもあるけど、とにかく干物なのに新鮮さがある。
新鮮なのに、干物特有のコクというか味が凝縮してる。

とりあえず、今回はアジだったので、今度は別の魚でチャレンジ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
アルファベットの最初の文字(大文字)は?(例:A)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2012/04/08/6404443/tb