日記書く暇もなし(でも88,888アクセス達成) ― 2025/03/08
ここのところずっとブログ更新が週一のペースになり、とうとう先週は更新できず。
2月末は体調崩して(というかほぼコロナ確定。。。)で休んだものの、そのあとの土日は休んだ分のリカバリで連続休出。
そして火曜からはまた横浜入り浸り。
昼もろくに食えず、ホテルに戻るのは深夜で、そこからまた仕事。。。
で、そこへJR東の連結トラブルで新幹線がとんでもないことになり帰れず。
金曜は都内に延泊。
外に食べに行く元気もないし、朝早くの新幹線で帰るということでホテルで軽く夕食。

で、今日は7時過ぎの新幹線で帰仙。
その時間でも席はギリギリで、結果満席になったはず。
いつまでこの混乱が続くのか。
ということで、新幹線で駅弁という作戦も満席だと食いずらいので、
6時過ぎにホテルの部屋でサンドイッチをほおばっただけなので、
昼は早めに腹が減ったのでママといつもの前谷内屋で「鴨南蛮」。
出張中は暖かいものがほぼ食べられなかったので、なんか美味しいというのをありがたいというのと。。。

ジャスもいつもよりも散歩が少なかったので、今日はちょっと早めに散歩へ。
俺もずっと座りっぱだったので、久しぶりに血の巡りが良くなった気がする。
途中、ずっと気になっていた案山子に近づいてみると、やっぱりホラーでしかない。
しかも、鎌田さゆりさんの隣に置いた意図はなんだろうか。。

明るいうちに散歩から帰ったし、せっかくなので明るいうちから風呂へ。
ホテルではずっとシャワー、しかも朝だったので、ゆっくりと湯舟につかるのは一週間弱ぶり。風呂上りのストレッチも済ませて、なんか身体が軽くなった気がする。

そして風呂上りに夕飯前にこれを書いていると、偶然アクセスカウンタが目に入る。
「88,888」!
数えてみると、14年2か月続いてたので、単純計算すると
88,888アクセス ÷ 5,170日(14年2か月)=17アクセス/1日
88,888アクセス ÷ 5,170日(14年2か月)=17アクセス/1日
別にアクセス数が増えたからどうだということはないけど(じゃあなんで付ける?)まぁ、それなりの人には存在確認にはなっているということで意義はあると思いたい。

先週は肉体的にもだけど、精神的にもかなり削られたので、今日はママと「飲もう!」ということになっている。もちろん自宅で。
でも、胃も弱ってそうだから早くに酔いそう。。。
横浜なのに何もできず。。 ― 2025/03/15
今週もずーっと横浜。
しかも月曜朝からイベントがあるので、日曜夜に前日移動。
JRの連結事故絡みでちょうど良い時間の新幹線が取れず、中途半端な時間しかとれず。
日曜も仕事だったので、その合間に買い物行ったり、昼に「とらの子」で酸辣湯麺食べたりして、少しでもリフレッシュしようと。

家でかなり早めの夕食を食べてから出発。
22時半前に横浜に到着。
タフな一週間になるのは確実なのでそのまま早めに就寝。
月曜からは、早朝から深夜残業になる前にホテルに戻って、飯食ってからホテルで仕事再開というのが日課。。。完璧に寝不足で周りに心配されるほどの目の充血が酷くなる。
鏡を見ると、充血というよりも内出血という表現の方がしっくりくるほど一部が真っ赤っか。。。
それでもホテルの部屋でのコンビニ飯の時にはちょっとだけ飲む。。
じゃないとメンタル的に持たないってことで。
自分へのご褒美として、値段関係なく目新しいやつも。

それにしても、朝晩はコンビニ飯。
朝早くに仕事場に向かい、夜遅くにホテルに戻る。
途中で寄るところと言えばコンビニのみ。近くに中華街があるのに。。。
と思っていたら、会社の先輩はキュンパスで中華街に来てた。。
なんとかかんとか金曜夜に帰宅。
少しでもプライベートで成果を出そうと東北では販売していない「未来のレモンサワー」をお土産でコンビニでゲット。
残念ながらホワイトデーのプレゼントを買う余裕もなく。
で、今日の土曜にいただきました。
旨い。。。

それにしても、まったく面白くないというか、殺人的な出張。
名物を食べる余裕も、ブラブラする余裕も、なんなら昼飯食べる余裕もない。
あとちょっとでクロージングできそうなところまでなんとかたどり着けそう。
正念場ということで、この土日も仕事です。。。やってられない。
あともう少し。。 ― 2025/03/19
月曜、火曜と一泊で横浜の予定が、急遽もう一泊延びた。
確かに少し楽観視し過ぎていた部分はあったかもしれないけど、まさか丸々2日でも終わらないとまでは思っていなかったので、想定外ではある。
着替えも一泊分なので、3日中2日は同じ服。
でもそんなのは全く関係ないし、気にもしていられない。
とにかく、MBLの東京シリーズで横浜のホテルまで混雑して追加一泊分のホテルが取れなかったりしてという不安もありながらもなんとか泊まれたので安心。
出張中は食事もやっつけなので、出張に出る前の日曜は太平楽で美味しいあご出汁ラーメンを堪能。夕飯もリクエストの鶏鍋で心も身体も温まって横浜に迎えたし。

日曜にしっかり食べられたので、出張中の粗食でもなんとか心身ともに持ちこたえた。
睡眠時間が短かったのはかなり辛かったけど。。。
で、水曜はなんとか帰宅。
これもリクエストしていたシチューを疲れた身体に沁み込ませる。
パンとコムハニーも。

コムハニーは、「どこで売ってんだろう」と思っていたら、先週だったかヨークベニマルで見つけて「へっ?ヨークにあったの?」となりひとまず購入。
やっとゆっくり食べる時間が取れたのでこれも堪能。
・・昔親戚の家で食べた味の記憶がかなり誇張されてしまっていたのか「こんなんだっけ?」と思ったけど、またそのうち別の店で買って比べてみないと。
花の種類や収穫地とかで違ってくるはず。
なんてことを考える時間がめっぽう少なくなってるし、そもそも遊びに全く行けてないのは、精神衛生上最悪の状況。
あとちょっとで今年度も終わりでPJも終わり。
あとちょっと、もうひと踏ん張り。なんとか身体とメンタルが持ってくれることを祈る。
4月からまた面倒な仕事、体制になることは、ひとまず置いておいて。。。
生還 ― 2025/03/25
結論。
横浜から帰還。いや生きて帰れたという意味では生還。
本日、東京駅18:20発の新幹線で帰路に就き、20時前に仙台着。
何とも言えない清々しい気持ち、凝りに凝った肩と背中が共存。。。。
この前の土曜も仕事。
でも、少しでもいつも通り、いや少しでも新鮮な気持ちに。
少しでもリフレッシュできるようにと、いつものルーティーンは変えず。
週末恒例の豆を挽いてのコーヒーからスタート。
「ブラジルダークロースト」。
濃っ!

その後は、早い時間から仕事を開始。
全く終わらないし、なんなら何故か増えていくという怪現象も。
ってことは、ここでもリフレッシュ必要ってことで、ママのリクエストで「蒙古タンメン中本」へ行くも、絶対混んでるよと言った通り、激混みだったので速攻諦めて、「暗黒中華そば雷電」へ。
注文したのは「ナショナルニボグラフィック」で、超濃厚な煮干しラーメンを堪能。
・・・青森の煮干しラーメン「高橋」が恋しくなる。

日曜。
仕事しない予定だったけど、結局仕事。
もはや諦めの境地。
それでも、世の中は春が近づいていて、庭のクロッカスも開花。

夕方のジャスの散歩で、ふと見上げた時に見つけた飛行機。
あー、高飛びしてー。

ふと山側に目を向けると沈む前の太陽がビームを発してる。
こんな景色も久々に見た気がする。

ということで、日曜夜は家で夕飯を食べてから横浜へ移動。
月曜は朝から現地入りしないとなので。
で、迎えた月曜は午前中は諸々準備で、午後からが本番・・・・・乗り切った。
それでもなんやかんや事後フォローの対応をしていたら、ホテルに戻ったのが22時半過ぎ。
恐らく、今回の仕事での出張も最後だろうと、そこから一人飲みへ。
「大衆酒場 天国」
安い!でも値段相応。でも、約3か月横浜入り浸りで、飲みに行けたのは今回含めて3回程度のはず。大学の友達とも結局呑めず。全く楽しくない出張・・・。
が、生還できただけでもおんのじか。。

今日は少し早めに切り上げて帰宅。
東京駅で、ずっと気になっていた鎌倉五郎本店のモンブラン「小波」をゲット。

・・・久々にブログ更新しようと思い、ウィスキー片手に更新してたけど・・・
瞼が重すぎる。。。このまま寝たら気持良いだろうなー。。と思ったので寝ます。
明日からはしばらくはテレワーク。
心身共に緊張感、危機感、脅迫感からは逃れられそう。
安息日・・・ ― 2025/03/29
気持ちに余裕というか、余裕しかないと、正直だらけ気味、いやだらける。。。
写真を撮るのも忘れるし、「あっ!あれやんなきゃ!」と思っても「後でいっか」と。
先週までの状況からすると、なんとも嬉しい限りではあるものの、人間として駄目になってる気しかしない。
だとしてもだ。
今週はそんな感じでダラダラしても良いんじゃないかと思えるくらい、先週までがちょっとした地獄だったわけで、結局は自分に甘くなってしまう。
昨日は久々に自宅でロペ。
ボブ系ラーメン「おんざまゆげ」を目にして、久々だなーと。

今日は曇り空の下、ジャスの散歩へ。
庭の梅が花を咲かせていて、俺がどんなに忙しくても季節を移ろうんだと実感。
そりゃそうだ。俺は単に季節を感じながらただ生きてるという側だし。

気持ちは楽になったとしても、身体はどうにもこうにもガチガチだったので、何年かぶりにマッサージへ。
とにかく強めで背面を!
ってお願いした結果。。。途中「ちょっとそれ痛すぎる」と言うと思ったけど、ギリセーフかもと思いながら、結局言えなかったけど、結論としてはそのままやってもらって良かったということもあったりと、ひとまずはほぐしは成功。

その後も色々とやれてなかった家事をやつけたり、アマプラで買い物したりと、ダラッと過ごしていると、遊んでもらえないからか、ジャスもボスもお昼寝。。。
仲良いなと。

そして、今日の夜は、さくの卒業、誕生日、就職のトリプル祝いで外食。
いつもお世話になっている安住で天ぷら。

さくも、ビール、日本酒を飲んでて、なんかやっぱり感動。。。
これで、子育ても卒業かと思うと、誇らしいような、お疲れさんと言うような、おめでとうというか、なんというか。。。
元気に育ってくれてありがとうと。
そんなこんなで、バタバタから一気に安息日を迎えられて、逆に心身ともに追いついていない状況。。
何は無くてもなんか追い詰められてるような気がしてならない、ある意味PTSD的な精神状況の中・・・「大丈夫だって」と言う心の声を発している自分もいる。
結局、適当にやるんだろうなー、俺。
と思いつつ、安息日じゃないけど、安息日的な土曜を過ごす。
明日の日曜の安息日は、安息日にしたくない想いが強いので、明日が本番という意味を込めて。
久々に遊べた ― 2025/03/30
朝のジャスの散歩で数日前の20度近くまで上がった気温がなんだったのかと思うほど気温が低く、また冬に逆戻りした感覚。
泉ヶ岳を見ると、曇り空ではあるものの、くっきりと見えてる。。。
気温が低ければ雪も多少は締まってるんじゃないかと。
であれば、雪山登山かスノーボードには行けそうだなと。
結果、スノーボードで、今シーズンの滑り納めに行くことにした。
雪山登山は他の標高の高い山ならまだ行けるはぅということで。
朝のコーヒーなんかを楽しんでいたら、余裕こきすぎて滑り始めが9時半に。。。
リフト下はと所々草が出ていて、春スキーのだなーと。

天気もまずまずで、ちょっと滑っただけで軽く汗をかく程度の気温。
小学生の団体がゼッケンをつけて講習会をやっていたりと、まだまだ楽しみたい人たちでいっぱい。
とは言え、入シーズンに比べればスキーヤー、スノーボーダーの数は格段に少ない。

人は邪魔にならないけど、やっぱり雪はシャバシャバでとにかく太ももが疲れる。
リフトも並ばないので、休憩時間なしってのもそこそこ響く。

ってことで、4時間券買ったけど、2時間でギブ。。
それにしても、ブログを読み返してみたら、約一か月半遊べてなかった。
ずーっと休日出勤とか、休日移動とかだったからなー。
明日は本年度最終日がバタバタ。
明後日は新年度初日でバタバタ。しかもまた組織が変わって大変。。。
さらに、新たなプロジェクトも開始。。。
でも・・・4月、5月は遊んでやる!
最近のコメント