薪割り初め2013/03/09

今シーズン初めての薪割り。
昨晩からの強風が、朝になっても止まず、やるかやるまいか悩んだものの、
別に雨や雪じゃないので、決行することに。
かずのフレンド(英語教室みたいなやつ)の卒業式があったけど、
ママとさくが行くということで、パパは居残りで薪割り。

既に、玉切りした段階で割らなくても良いやつは、薪棚1号に積んでいるので、
あくまでも割らないといけないやつだけ。
薪割り初め1

3時間も割ったあたりだろうか。斧を振り下ろす度に、左手の指の付け根に
刺さるような痛み。なんとマメがつぶれてた。
1年のブランクは手の皮さえも衰えさせる。
しかも、最後の最後に、どうしても割れないやつが現れた。
結局斧ではどうにもならず、鉄のくさびとハンマーで対応。
くさびがを叩く度に、木がミシミシと音をたてて割れていくのも征服感が味わえる。
薪割り初め2

途中、昼飯をはさんで、とりあえず自宅に運んだ玉切り済みの木は
全部割り終わり、薪棚1号は全て埋まって、一部は薪棚2号に積むことに。
今年は順調に薪作りが進んでいる。
薪割り初め3

一汗かいて、19日にせまったかずの卒業式に向けて男チームは床屋へ。
帰ってきてから恒例の琥珀エキス注入!
薪割り初め4