ダイエットの結果は・・・・・ ― 2014/09/04
8月頭に受けた健康診断の結果が届いた。
ダイエットに励んだ結果が出る意外と緊張する瞬間ではあるものの、
健康診断の前の日も酒飲んだりして、ちょっとしたルール違反したりして。
結果は
体重 : -4Kg
腹囲 : -7.5cm
どうだろう。
いやいや迷うことなく大成功でしょ!
GWあたりから初めて、約3ヶ月でこの結果。
悪くないどころか、CMにも出れんじゃなかろうか。
スラックスも、ベルトでしっかり締めないといけないけど、
ウェストを無理に締めるとウェスト部分にシワが寄ってかっこ悪い。
それでももうれしい悲鳴ってところか。
しかし、これからが本番。
60Kg 台を目指して、再始動中!
と言いつつ週末BBQでたらふく食って呑む予定・・・。
一時停滞だな。
ダイエットに励んだ結果が出る意外と緊張する瞬間ではあるものの、
健康診断の前の日も酒飲んだりして、ちょっとしたルール違反したりして。
結果は
体重 : -4Kg
腹囲 : -7.5cm
どうだろう。
いやいや迷うことなく大成功でしょ!
GWあたりから初めて、約3ヶ月でこの結果。
悪くないどころか、CMにも出れんじゃなかろうか。
スラックスも、ベルトでしっかり締めないといけないけど、
ウェストを無理に締めるとウェスト部分にシワが寄ってかっこ悪い。
それでももうれしい悲鳴ってところか。
しかし、これからが本番。
60Kg 台を目指して、再始動中!
と言いつつ週末BBQでたらふく食って呑む予定・・・。
一時停滞だな。
猫とは距離を置く僕 ― 2014/09/05

ここのところ、仕事にちょっと余裕が出てきて、残業はほぼなし。
朝のジョギングもしっかりと行けてるし、夕飯もみんなで食べられてる。
今日は夜のジャスの散歩にも行けたくらい。
このままでは食っていけないのはわかるけど、このままの生活を
続けられれば楽なんだけど、と思いつつもやっぱり夢でしかないのは
判ってる。悲しいところだが。
そんなで、ジャスの散歩も気持ち長くいくようになって気が付いたのか、
最近猫の姿を多く見かけるようになった気がする。
暑いときは日蔭で涼んでいたのか、あまり見かけなかったけど、
最近の涼しさで活動しやすくなったのか、以前よりも見る機会が多い。
前々から思っていたけど、うちのジャスは猫にやさしい。
というか吠えたり追いかけたりしない。
見つけても、「君は何?」、「そこで背中の毛立てて何してんの?」、
「なんで塀の上に居るの?」って感じで、なんとなく見てるだけ。
昔飼ってた犬は、猫なんか見たら気が狂ったように吠える追いかける。
ま、人間にも吠えたり、追いかけたり、噛みついたりだったので、
猫に限ったことではなかったが・・・・・。
実は1歳になる前に、猫に何も考えずに近づいていったら、思いっきり
鼻を引っかかれて出血したことがあった。
まさかこれがトラウマになってたりして。
そう言われてみると、なんか見てるだけというよりも、気を使ったり、
服従の意味でじっとしてるように見えてきた。
頑張れ、お前は犬様だぞ!
朝のジョギングもしっかりと行けてるし、夕飯もみんなで食べられてる。
今日は夜のジャスの散歩にも行けたくらい。
このままでは食っていけないのはわかるけど、このままの生活を
続けられれば楽なんだけど、と思いつつもやっぱり夢でしかないのは
判ってる。悲しいところだが。
そんなで、ジャスの散歩も気持ち長くいくようになって気が付いたのか、
最近猫の姿を多く見かけるようになった気がする。
暑いときは日蔭で涼んでいたのか、あまり見かけなかったけど、
最近の涼しさで活動しやすくなったのか、以前よりも見る機会が多い。
前々から思っていたけど、うちのジャスは猫にやさしい。
というか吠えたり追いかけたりしない。
見つけても、「君は何?」、「そこで背中の毛立てて何してんの?」、
「なんで塀の上に居るの?」って感じで、なんとなく見てるだけ。
昔飼ってた犬は、猫なんか見たら気が狂ったように吠える追いかける。
ま、人間にも吠えたり、追いかけたり、噛みついたりだったので、
猫に限ったことではなかったが・・・・・。
実は1歳になる前に、猫に何も考えずに近づいていったら、思いっきり
鼻を引っかかれて出血したことがあった。
まさかこれがトラウマになってたりして。
そう言われてみると、なんか見てるだけというよりも、気を使ったり、
服従の意味でじっとしてるように見えてきた。
頑張れ、お前は犬様だぞ!
夏の終わりにBBQ ― 2014/09/06
3家族集まってのBBQ。
最近暑さもおさまってきたので、油断してたら真夏日に。
開始が夕方だったので、気温的にはギリギリセーフって感じ。
しかし、暑さの分ビールが美味かった~。昼間に汗かいて準備したご褒美。
今回は、なんと友達が天然のイワナを持ってきてくれて、初めて串焼きにして食べた。
しかも、串も竹というこだわりぶり。
やっぱりあの肉厚は天然ものだからか。また食いてぇ~。

その後、肉やら野菜やらを焼いて、ビールやらワインやらをたらふく飲んで。
大人も子供も大はしゃぎ。夏の終わりのBBQとしては大成功!

しかし、反省点も。
おとなしくおりこうにしていたジャスに、肉を焼いてあげようと思っていたのに、
すっかり忘れてた。
いつもあげていたので、きっと「今日ももらえるはず」と思っていただろうに、
いい匂いを嗅いだだけで、ごちそうは何もなし・・・・。
素直に申し訳ない!
それにしても気が付いたら翌日の朝10時。ぐっすり眠りましたとさ。
あっ、ジャスはむつけていただろうから、今日からちょっとだけごちそうを
続けてあげますよ!
桜ヶ丘の冠水その後 ― 2014/09/13
11日の大雨の際、冠水により車16台が水没する事態となった桜ヶ丘。
(ニュースでは水の森って言ってたけど、恐らく桜ヶ丘か滝道かと。)
水没した車からの救出劇があったその現場、2日後となる13日に行ってみた。
ちなみに、最近は涼しくなって、走りやすくなったので、この日からジョギングの
距離を伸ばして、桜ヶ丘生協での折り返しにまで延長。
そんで、実際の冠水現場。
当然水は引いていて、ニュース映像の景色とはまったく違いいつもの桜ヶ丘生協前。
しかしよく見ると、車道や歩道の端には、水と一緒に集まった土が溜まってる。
目の前のガソリンスタンドは臨時休業になってた。
給油機も水につかったはずだし、そもそも地下のガソリンに水が混ざっていないかも
仕組みのわかってない素人にはちょっと心配。

見にくいかもしれないけど、これはちゃんと舗装されている歩道。
決して土の歩道ではないのに、このありさま。
風が吹くと舞って、それはそれで大変そう。

現場を離れて、いつもの桜ヶ丘公園に向かう途中も、砂や土がたまっている箇所があり、
いたるところで冠水まではいかないまでも、水がたまったところがあったとわかる。
本当に最近はスコール的な雨が多すぎる。
といろいろ考えながら、桜ヶ丘公園のテニスコート脇のベンチで腹筋。
最近はジャスもパターンが読めてきたらしく、ベンチのところに来ると、自分から伏せ。
「どうせここでいつものやるんでしょ?早くしてよね。」って感じ。
頭いいな。。。。憎たらしいほど。

土曜日というのに、この後仕事へ。
仕事が街中だったので、あわよくばジャスフェスにと思っていたけど、想定外の
トラブルで結局行けず・・・・。
しかし、ジャズフェスもスコールにやられたところがあったよう。
仕事もなんとか片付いたし、スコールに合わなかったことを良しとするしかないか・・・。
雲 ― 2014/09/14
ここのところ、ゲリラ豪雨というキーワードにも慣れてきたものの、実際の
ゲリラ豪雨にはまったくなれていない。
しかも、もっとも身近に感じられて、一番身近な予想手段である雲にも裏切られっぱなし。
今日も青空なのに、意外としっかり、しかも長時間雨ということもあり、
もはや何を基にして自己予想すればよいか・・・。
とは言え、やはり意外と便りになる雲。
この雲は、竜巻注意報発令中の写真。
分厚い雲、しかしその向こうにはちゃんと太陽が。

これ以降はジャスの散歩中の雲。

これなんともはや噴煙?
館山高校の付近で見つけた。結局見せかけだけで、何もおこらず、
竜巻注意報は三陸へ。

なんかこう、海外の雨季に出てきそうな雲ばっかり。

これに至っては、もはや山脈。
スイスのマッターホルンが雲で下半分が見れない状況というのが一番近い?

観てる分には意外といいかもしれないけど、それに伴う弊害が問題。
ゲリラ豪雨に気をつける術を身に着けないと。
薪割り含めて素直に疲れた ― 2014/09/15
かずは火曜日からの試験に向けた試験勉強ということで、家で缶詰。
まったく行けてなかった薪作りにいかないと、原木の水分が飛んで、割れにくくなる
ということで、薪作りに行くことに。
しかし、かず抜きという、力作業の要員を一人欠く状態ではこころもとないので、
グランパに助っ人要請。
チェーンソーはパパ。
ママとさくとグランパは原木運びを基本として、ママとさくはくさびとハンマーで
斧では割れにくい玉切りを根気よく割っていくという係。
グランパはチェーンソーで切る為の台に原木を乗せる係。
親子3代での薪作り。いいもんだね~。

ゲジゲジがいるだの、蝶々が飛んできただの、手に豆ができただの、疲れただの・・・。
一向に口が休まる時がないさく。
とは言え、一生懸命がんばってくれて、すごく助かった~!
自然との闘いを制した感はあるんじゃないかな。

大体10時ころから始まった作業。昼飯までの2時間で、相当な本数の玉切りに成功。
しかし、疲労も相当溜まった。
持参したおにぎりと、カップラーメンを汗をかいたからだに放り込む。
外で親子3代で食べる飯も、これまたいいもんだし、そもそも肉体労働の後の飯は、
最高にありがたみを感じる。
相当原木をやつけたものの、元々の本数が多いので、まだ終わらず・・・。
10時から16時まで、汗のかきっぱなしで、トイレに行く必要がないほど。
しかも、朝は6時前に起きて、ジャスとのジョギングをこなしたこともあり、
とにかく1日中身体を動かした。
只今23時前、もはや自分が何者で、今何をしてるのかも怪しくなっているほど
睡魔に襲われている。
確実に明日は筋肉痛。否応なく始まるウィークデー、今週は1日短いので、それを
頼りに頑張ろう!
秋近し ― 2014/09/17
最近は異様な雲ばかり見ることが多いと思っていたら、夏も終わりの時期。
朝晩の気温も下がってきて、昼間もそれほど上がらない。
しかし、暑さが終わり、寒くもなっていない(朝はちょっと寒い・・・)時期、
つまりもはや秋に入ったか。
そうなると美味いものが出回ってくるわけで、ダイエットには大敵の季節。
それでも、朝の散歩を続けていれば何かしらの効果はあるはず。
と思いたいというのが本音だが。
何はともあれ、過ごしやすい季節に入ってきた。
たまに積乱雲が出てきたりするけど、空も秋っぽくなってきたぞ。
朝のジャスの散歩のときにとった雲。羊の群れっぽい?

夏の澄んだ青空から、なんかこう雲と空との割合というか、主役がじわじわと
交代してきてるというか、そんな空になってきた。
こんな季節にできるだけ空を見れるように早く帰ることは大事だね~。
今月はちょっとサボり気味で行きます。誰になんと言われようとね。
忙しいふりも大事ってことで・・・。
秋 ― 2014/09/20
今日も疲れたよ。
朝はジャスとのジョギング。
その後、前日の夜にお客様に急遽依頼されたさ作業をしに、8時半前に会社へ。
無事終わって、10時前には帰宅。
その時点でそこそこの疲労感。
その後、ママの実家近くの山から切り出した木が我が家届く。
予想はしていたものの、予想以上の原木量。
とりあえず、やれるだけやったものの、残ってる原木を見ると、やる気をなくすくらい。
午後は疲労困憊のところ、昼飯を食ったり、夕飯の買い物をしたり。
家に帰ってからは、BBQ前にジャスの散歩へ。
そんでまた見つけました。オカルト案山子。
田んぼの半分は稲刈りされていて、その影響からか、案山子も斜めに・・・。
こうなると、案山子というよりも張付けの刑って感じ?

散歩中に見た景、泉ヶ岳を見て自然の恵みを得られてるって風?

今日は秋と言われてるのに、猛暑日って感じだったので、急遽BBQ。
ジャスも含めて美味しいお肉を頂いたので、休みを満喫。

なんか、こんな日がずっと続けられれば良いな!って思った。
みんなそう思ってくれてるような顔だな。今後もよろしくっ!
最近薪割りしかしてないな ― 2014/09/21
この前は親戚の家に置いてある原木からの薪作りにいそしんだと思ったら、
今後はママの実家に隣接している市の緑地帯を間伐した際に出た木を譲り受け、
特別我が家まで運んでもらった。
正直なめてました。
そんなに太いのはないだろうと思っていたところ、なんと直径40㎝~50㎝のが届いた。
しかも、そんだけ太いと相当高い木だったろうから、玉切りにした量もすごい。

しかも、薪にする木を切ったり割ったりするのは、冬がベスト。
それは冬の季節は木の水分が減るから。
そもそも地中の水分も多いわけではなくなるし、木に水分があるとそれが凍って膨張し、
木が割れてしまうので自ら水分を放出。
水分量が少ない状態、つまり乾いた状態なので、切りやすいし割りやすい。
しかし、今この時期の木は成長のために、たっぷりの雨水を根からどんどん吸収。
つまりうるおいたっぷり、お腹いっぱいの状態。
そうなるとどうなるか。チェーンソーでも切りにくい、斧でも割りにくい。
なんと言っても水を吸ってるので、とにかく重い。

この木が届いたのが20日。
20日、21とこいつらとの闘い。
割れにくいから斧を振り下ろす回数も増えて、手にマメができてつぶれるし、
肩とか首とか背中やけつまで筋肉痛。
なんか冬に向けて食料を蓄えるアリみたいだな。
まぁ、斧振るだけで意外と鍛えられてるからいっか。
ビールも美味いし!
代休・・・だっけどやっぱり薪割り ― 2014/09/22
今日は先週の休日出勤の代休。
昨日までの薪割りで身体中が筋肉痛ということで、ジャスの散歩はジョギングなしの
普通の散歩。にもかかわらず太ももがパンパン。
今日は世間が動いているなか、ゆっくりしたいところだけど、そうもいかない。
駐車場にある原木をどうにかしないといけない。
どうにかって言っても割るしかないんだけど。
チビたちが学校へ出発して、ちょっとだけひと段落したら、庭へ出て作業開始。
チェーンソーで玉切りにして、斧で割るという作業を延々と続ける。
作業はこんな感じ。
奥にあるのは、チェーンソーで玉切りにしたやつで、手前左の玉切りは薪割り台。
割ったやつは手前右。

ママも「エイっ!」
さくや行っている空手教室のTシャツを着て、なんとも勇ましいけど、
背中の「空手道」の気合いのようには割れなかったね・・・。

今日は、かずも部活がない日なので、早い時間に帰宅。
そんで渋々薪割りの手伝い。
数年前にやったっきりだと思うので、久しぶりのはず。

かずも「エイっ!」。
「痛いン!」なんて変な声出してたものの、何回か?何十回か?振り下ろしていると、
パリン!と割れました。とたん「どや顔」!

あと家にある木は、到底斧では割れ無さそうな太いやつしかないので、
明日は割り方は一休みで、ゆっくり過ごしたい。
もはや心地よい汗というレベルでは無くなってきた。
最近のコメント