機能性タイツ ― 2013/05/03

登山に向けて少しずつ準備をする上で、ジョギングでも使用できる
機能性タイツを準備するにあたった。
カタログやらネット上の情報やらを調べれば調べるほど、
ワコールの「CW-X」が抜群の機能性を誇っているようだが、
なにせ価格も抜群だ。
登山をどれだけやるのかも判らない今、それほどの費用をかけて、
実は合わなかったなんていったらもったいないので、そこそこの
価格のやつに抑えたいということで、結局はミズノの「バイオギアBG5000」。
早速、ジョギングで使ってみたが、かなり良い。
とは言っても、初めてのタイツなので、他と比べようがない為、
していない時と比べての話。
膝と腰をサポートするタイプなのだが、どれほどサポートしてくれて
いるのかは正直判らないけど、とにかく疲れを感じにくい。
はいていない時は、ある程度の時間走ると、ふくらはぎや太ももが
悲鳴をあげて、ジョギングなのに途中棄権状態になることも
たまにあったけど、その疲れが出てきそうな雰囲気がない。
しかし、素肌にタイツというのが違和感たっぷりだ。
下着をはくと、圧着に耐えられずに、下着が超じゃまになる。
タイツの上に短パンをはいているにもかかわらず、なんかやっぱり
スースーして、ジョギングから帰ってきたら、なんかお腹痛くなったりして。
そう言った意味では、慣れるまでもうちょっとかかりそうだ。
機能性タイツを準備するにあたった。
カタログやらネット上の情報やらを調べれば調べるほど、
ワコールの「CW-X」が抜群の機能性を誇っているようだが、
なにせ価格も抜群だ。
登山をどれだけやるのかも判らない今、それほどの費用をかけて、
実は合わなかったなんていったらもったいないので、そこそこの
価格のやつに抑えたいということで、結局はミズノの「バイオギアBG5000」。
早速、ジョギングで使ってみたが、かなり良い。
とは言っても、初めてのタイツなので、他と比べようがない為、
していない時と比べての話。
膝と腰をサポートするタイプなのだが、どれほどサポートしてくれて
いるのかは正直判らないけど、とにかく疲れを感じにくい。
はいていない時は、ある程度の時間走ると、ふくらはぎや太ももが
悲鳴をあげて、ジョギングなのに途中棄権状態になることも
たまにあったけど、その疲れが出てきそうな雰囲気がない。
しかし、素肌にタイツというのが違和感たっぷりだ。
下着をはくと、圧着に耐えられずに、下着が超じゃまになる。
タイツの上に短パンをはいているにもかかわらず、なんかやっぱり
スースーして、ジョギングから帰ってきたら、なんかお腹痛くなったりして。
そう言った意味では、慣れるまでもうちょっとかかりそうだ。
コメント
_ hmnt ― 2013/05/09 07:50
_ Ken ― 2013/05/09 21:55
To)hmntさん
引き締まってないので、少なくとも私はその上が必要です・・・。
機能性タイツは何回かはいて、実は今日もはいてジョグしましたが、
疲れません。
確かに締め付けは違和感ありましたが、いまではなんとなく
快感になりつつあります(笑)。
個人差はあるでしょうが、効果ありのコメントも非常に心強いです。
ありがとうございます。
引き締まってないので、少なくとも私はその上が必要です・・・。
機能性タイツは何回かはいて、実は今日もはいてジョグしましたが、
疲れません。
確かに締め付けは違和感ありましたが、いまではなんとなく
快感になりつつあります(笑)。
個人差はあるでしょうが、効果ありのコメントも非常に心強いです。
ありがとうございます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2013/05/03/6801227/tb
青のラインがかっこいいですね。パッケージのような引き締まったヒップなら短パンなしでもいいかも(^_^)
機能性タイツ、締め付けが違和感ありますが効果は結構あると思います。私は山登りの膝痛を避けるためにかかせません。ジョギングでもいわゆるマラソン膝防止に役立つと思いますよ!