VIVANT、BBQ、そば打ち2025/05/06

GW最後の4日間は結局大人しく自宅で過ごす。
3日は天気は良かったものの、ママが葬儀で終日不在ということもあり、留守番を兼ねて仕事のための調べもの、資格取得に向けた勉強をしようと思ってたけど、そこまでは手が回らず。
でも、色々と調べられたし、色々と最近のスキル習得ができた。
それと、ママの勧めでいまさらだけど「VIVANT」の鑑賞を開始。

4日は風が強かったし、天気予報もちょっと怪しかったので、掃除したり、ボスのトリミング&シャンプーしたり。
で、夜はまた「VIVANT」の続き。

5日はあわよくば泉ヶ岳にトレーニングがてら登山行くかと思っていたものの、朝から山方面は怪しい雲に覆われて、しかも風が強いのであっさりとあきらめる。
後からYAMAPのレビューを見たら、早朝は雪もちらついていたらしい。
残念ながらGW中の登山は一切経山だけとなる。

夕方には風も弱くなる予報だったので、夜はママと2人でBBQ。
殻付き牡蠣を蒸して食べたいということで、ホーマックで使い捨てのアルミ鍋を見つけたので、牡蠣9個と少量の酒を入れてBBQコンロへドン!
めちゃめちゃ旨かったけど、残り1個になったところで写真撮り忘れに気付き、ほぼ空の中身を隠すように写真を撮る。
それにしてもめちゃめちゃ旨かった。牡蠣小屋に行かなくても自宅で食べる方法を習得。

今回のBBQはボスもデビュー。

ジャスと一緒に肉と野菜を堪能。
ちなみに、ボスは前日トリミングした結果。我ながら上出来かと。

で、食後はママが「正体」を観てみようというので呑みながら鑑賞。
原作を読んでるので、途中はあんまりおもしろくなかったけど、ラストが原作と違っていて、断然映画のラストの方が良かった。
原作を読んだ際には、「なんで・・・?どうしてこんな悲しいラストにするの?」と作者を恨みまではいかないものの、主人公に感情移入して「なんでこんな仕打ちができるんだ」と気持ちの整理がつかなかった。
でも、映画版の最後を観て「全然こっちの方が良い」と幸せな気分に。
・・・が、横を見ると観ようといったママはソファーで熟睡。。

で、GW最終日の今日は元々雨予報だったので、これもママのリクエストでそば打ち。
前々からやってみたいとはなんとなく話してたけど、今回はなんかもう食べる気満々で言っていたので、勢いに負けるような形でToDoリストに加わった。
そば粉は近所のヨークで調達。始めてだし、良い粉を使っても失敗する可能性もあるので身近で。

量って、混ぜて、捏ねて、伸ばして切る。の、切るの画。
複数のYoutubeを先生にして自分なりにというか、都合の良いように手順を組み合わせて作ってみると、2か所ほど思った通りに行かなかったところはあったものの、なんとか蕎麦になった。

で、そのまま速攻で茹でて、打ち立て蕎麦の完成。
太さもバラバラで短い蕎麦という、ザ・初心者って感じの蕎麦だけど、事実初心者というか初めてなのでそれはしょうがないけど、味はそこそこ。
打ち立てだと香りがすごいのかなと思ったけど、期待し過ぎたのか思ったほどではなかったけど、蕎麦の味はしっかりするし、歯ごたえもあって全然蕎麦でした。

ちょっと明日から無事社会復帰できるのか心配なほど休んじゃったけど、リフレッシュ&パワーチャージはできたかな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
アルファベットの最初の文字(大文字)は?(例:A)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2025/05/06/9773666/tb