汗だくデー ― 2025/06/07
金曜日は久しぶりの秋田県湯沢市。
それも新幹線の始発。。。
5時前にジャスの散歩に行って、6時に予約していたタクシーで仙台駅へ。
駅の立ち食いそば屋で朝飯食べようと思っていたものの、いつの間にか閉店してた。
もう一軒あるらしいのでそちらに行くとまだ開店前。
そばモードになっていたけど、しかたなくコンビニおにぎりを車内でほおばる。

現地では作業を仕切って問題なく進んでいたのに、別部隊の遅れのせいで、新幹線を予定より一本遅らせることに。
日も暮れてから大曲駅着。
でも、湯沢からの在来線の車窓から見た田んぼの向こうの山々に沈んでいく夕日の景色と、夜にこないと判らないであろう大曲駅のLED花火の発見につながったと思えば悪くはない。

そして今日は朝日の眩しさと、ジャスの鼻が顔に近づいてきたことで6時前に起床。
散歩、ストレッチ、瞑想、スムージー、朝飯という休日のルーティーンのあと、食後のコーヒーを外で。
この時点で暑い。

今日は朝からつなぎを来て大掃除。
家中の窓、サッシ、網戸を掃除。
デカい窓は面倒臭いのでケルヒャーで一発!のはずが、意外と窓の桟のところに手間取り、家の中を水浸しにしないよう試行錯誤しながらで想定以上に時間がかかった。
でも、その代わりにピカピカに。さすがケルヒャー。
ついでに車の洗車もして、つなぎも本来の役目である「汚れる」を満喫したはず。
で、朝はコーヒーだけど、風呂で汗を流した後はビールを一気に流し込む。
もう「ぷはーっ!」以外何も言えない。

夕飯は3人で韓国映画を観ながら。当然お酒を飲みながら。
もう充実感でいっぱい。
昨日の湯沢出張の電車内で読了した「殺戮にいたる病」。
エログロ、いやグロの方が強いけど、最後のどんでん返しは驚いた。
なんか狐につままれた感。こういうのを叙述トリックと言うらしい。
でも、ちょっとグロ過ぎてお薦めするのは気が引ける。

さて、日曜も天気は良いみたいだけど、また夏日らしいので、山も厳しそう。
何して過ごすかを考えるという楽しみを味わいながら。
最近のコメント