郡山駅前のイルミネーション2012/12/03

郡山駅前のイルミネーション
12/1に会社の携帯にメール着信。
送信元はお客さんのサーバ。
障害が発生した際に、送信されるように設定していたので、
当然障害だ。

電話しても誰も出ない。休日だから当然と言えば当然。

そんで、月曜に会社に行って、会社からお客さんに電話をしたら、
「そうなんですよ~。DISK障害みたいで、オレンジ色に光ってます。」と。

ということで、急遽郡山に出張。

部品交換は専門のグループ会社が実施するので、その前のチェックやら、
交換に際しての段取りやらを実施して、準備完了したのが14時。
部品交換の要員がくるのが14時~15時と聞いていたので、ジャストタイミング。

しかし待てども待てども来ない・・・・。
やっと来たのが16時半。
交換なんて数分で完了して、その後の復旧状況を確認し終わったのが
17時ということで、途中寄るところがあったので、結局郡山駅に着いたのは18時。

駅に着くと、ギラギラのイルミネーションが。

なんだかんだ言って、毎年見てるかもしれない風景だから、
毎年年末には郡山に来ているのかもしれない。

駅側から見ても、駅をバックに見ても、どちらからみてもギラギラ。
悪い意味ではなく、本当にギラギラって感じ。うまく表現できないけど。
鹿(トナカイ?)が居たり、「んっ?」って思うキャラが居たり。

仙台の光のページェントとはまったく違う、メルヘンチックなイルミネーションで、
子供達は喜ぶかもしれないけど、別に出店があるわけでもなく、
結局は駅でしかないので、子供達も飽きるかも・・・・。

しかし、たまにした来ない人にとっては、非常に新鮮に感じる。

郡山駅前にアーケードも、行く度にシャッター街化が進んでいるので、
寒い冬くらいは明るくいかなきゃという意味では良いイベントかも。

今回は、イルミネーションを見れてちょっと気分も良くなって、お土産に
三万石の「三千里」を購入。
チビたちも喜んでくれた。
これも立派な郡山のイルミネーション効果!

コメント

_ いち ― 2012/12/07 08:08

イルミネーションが街に増えるとクリスマスだな~、年末だな~って気分になりますね。
初めて知りましたが(これこそイルミ効果?)三千里、美味しそうですね。面白い形~。

先日はコメントのお返事が遅れてすみませんでした。
またお邪魔させてください☆

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
アルファベットの最初の文字(大文字)は?(例:A)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2012/12/03/6653487/tb