数年ぶりに氷上人2021/03/06

約2ヶ月ぶり。
正月明けのスプリングバレーでのスノーボード以来、本格的に遊べた。
この2ヶ月は本当に辛かった。
特に今年はさくの受験があったので、自粛気味だったということも大いにある。
それとコロナの影響も大いにある。
現に首都圏出張後数日間は必要最低限の人にしか会わないようにしていたので、
その影響で2月に一度遊ぶ約束をキャンセルしたこともある。

昨日の金曜までは、本当に地獄のような忙しさ。というよりも重大イベント多すぎ。
それをなんとか片付けられたので、土曜は思い切って遊びに行くことに。
その遊びとは、氷上ワカサギ釣り。
去年は仕事で行けていなかったので、2年ぶりか?と思ってブログを見直す。
・・・どうやら一昨年も行けてなかったらしので、3年ぶりだったらしい。
http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2018/02/03/8782045

それは置いておいて、1月中にAmazonの協力を得て、タックルを揃えた。
道具の準備は万端なのに、行ける余裕がなく、タックルは埃をかぶる。

今日、やっと氷上の人となれるタイミングがやってきた。
夜中2時半過ぎ目覚ましが鳴り、3時過ぎに友達の車に同乗。
約2時間半後の5時半過ぎに檜原湖に到着。途中から雨。
残念ながら周り全体が霧に包まれて絶景という訳にはいかなかったけど、
十分すぎる程の非日常に気持ちは踊るほかない。
霧に包まれた凍った湖というのも絶景でもあるし。

いざ氷上に降り立ち、ポイント到着もこの景色。

少しだけ晴れたタイミングの写真。
いつもは周りの山々が綺麗に見えるけど、今日は天気的に無理っぽい。

結局、ポイント確定、テント設置等で、氷に空けた穴から糸を垂らしたのが8時。
今夏は魚影もそれほど悪くないので、入れ食いまでは行かずとも、
適度に飽きることなくワカサギが上がる。

昼飯はいつもの熱々のカップラーメン。
いかにも寒々しい氷の上で湯気が立つラーメンを食べてるというシチュエーション。
もうそれだけでうれしくなる。

昔Be-Palの景品について来た拡大レンズでワカサギを拡大した写真。
金色に光る身体が、暗い氷の下から糸に引っ張られて上がってくるタイミングは、
なかなか神秘的でもある。

で、釣ったワカサギは今回は揚げ物にしてもらった。
この量で半分くらいなので、60~70匹は釣ったらしい。
友達二人はともに100匹に迫ろうかという数を釣っていたけど、
我が家ではこの量でも十分。

ワカサギをビールと日本酒で釣行の余韻を楽しむ。
夕食後に一杯やりながらポケットから出て来た遊漁券を見れば、
本当に今日行って来たんだという思いに再度浸れる。

久々の楽しい余暇を過ごせた。
身体の適度な疲労感と目に映る景色。
かなりのリフレッシュになった。
気持ちが軽くなるというのはこういう事だった、という感覚を思い出せた。

本日気持ちも穏やかでした2021/03/07

昨日は朝というか夜中2時半過ぎ起きということもあり、
気が付けばかずの部屋でパソコンを前に寝てしまっていて、
夜中に目を覚ましてベッドへ移動。
朝もなかなか起きられず、ベッドから出たのは7時半。
庭に出てみるとなかなか暖かくて、クロッカスももう少しで花びらが開きそう。

ジャスの散歩は長命舘公園へ。
梅の木の上のほうが色づいているのを発見。

別のポイントに行くと、低い梅の木で完全に開花しているのを確認。
青空をバックにピンクが映える。

白い梅も。

ちなみに昼前には朝開いていなかったクロッカスの花びらが開いていた。
これも夕方には閉じるから花も良くできたもんだ。

昨日のワカサギ釣りで相当リフレッシュできたからか、頭も気持ちもかなり軽い。
気が重いと言うか、悲愴感と言うか、追い込まれ感と言うか、憂鬱感?
とにかく気持ち的に重苦しいグレーが続いていたところから一転。
気持ちの靄が晴れたという表現があっているようなくらい鮮やかな色を取り戻した。

昼も外の陽気に誘われるようにパーゴラでワインを飲みながらのランチ。
BGMは藤井風。
穏やかに、ゆっくりとした時間を過ごせた。

直ぐ横には、昨日の釣行が夢じゃなかったことを証明してくれる、
洗って乾燥中の道具たちが並ぶ。

昨日は久しぶりに遊びに行けたけど、今日は久しぶりに気持ちも穏やな休日。
明日からも難しい状況が続くけど、「さて、やってやるか」という気分。
まぁ、明日になれば返り討ちに会うだろうことは想像に難くないが。。。
とにかく穏やかに眠りにつけそうではある。

鬼滅2021/03/13

東日本大震災から10年。
早いと言えば早い。もうそんなに経ったかと。
10年前の地震を彷彿とさせる2/13の福島県沖の地震では、一時的に記憶が甦る。
でも概ね日常生活には影響もなかった。
忘れてはいけない日であることは確実。
でも、意識が薄くなってきている点は否めない。
風呂掃除の後、直ぐに風呂の水を貯めることも少しサボり気味。
車のガソリンの量が減ってもそれほど気にしなくなってる。
考えれば、コロナ禍で10年前よりも気を付けないといけないことは増えているのに。
ちょっと明日は災害グッズの再確認をしないと。

すごいこじつけだけど、地震も日々の生活を脅かす存在。
それが鬼でも一緒。
ということで(どういうことで?)義弟家族から「鬼滅の刃」を借りて、
昨日の夜から読み始める。

無限列車の前まではTV版を見ていたので、ほぼ把握済み。
無限列車移行は初めて読むので新鮮。
今日も8時頃から、夕方まで駆けて全23巻読破。
目がショボショボ。
正直最後の1/4くらいは闘いの刃の動きとか、人の動きとか臨場感を表す画が、
なかなか判りずらく少々読み飛ばし部分は多かったけど、ストーリー的には悪くない。
でも、それこそ最後の1/4くらいからはエンディングの向けたストーリーになり、
ほとんどマンガなど読まないマンガ素人からすると、もう少し引っ張るような
展開があっても良いのかもと思った。

本当に今日は「鬼滅の刃」で終わった。
こんな日もあっても良いか。

今週からSUNTORYのジン「翠」を飲んでみる。
ビーフィーターとかよりも少し甘めかも。
これで1500円程度だったと思うけど、なんかちょっと高めに感じる。

今日は1日のほとんどをソファーで過ごした。
外は結構な雨なので、目の疲れもあるので、ぐっすり眠れそう。
明日はちょっと仕事しないとだけど、今日は全く仕事のことも考えなかったので、
かえって集中できるかも。
それと、ホワイトデーだし、色々と忙しくなるかも。

震災ってホワイトデー3日前だった2021/03/14

昨日は雨だったこともあり、鬼滅読破の日だったが、今日はそこそこ動こうかと。
まずは震災から学習した災害グッズの確認の補給。
薬品、電気、防寒、そして食料。

今日は去年と同様、要は少し甘えた量を確保。
考えてみればかずの部屋が空いているので、そこを備蓄倉庫にしても良い。
来週末に少し考えてみないと。
とにかく毎年3.11はあの時の悲惨さを思い起こす日。
それと防災意識の確認と、防災グッズの再確認の日になっている。

それと、今日はホワイトデーだった。
考えてみれば10年前はホワイトデー直前に震災が来ていたことになる。
そんなことを考える余裕がなかったのは確実。

以前はかずと一緒にケーキとか、クッキーとかを作っていた。
かずが新潟に行ってしまった以上、ホワイトデーは俺一人での対応が必要。
ママとさくの両方からもらっていたので、ここは羽賀研二なみに誠意大将軍に。

ここのところカロリーを気にしているさくだったので、今回は低カロリーで。
豆腐ときび砂糖と使った低カロリースイーツを検索。
まだ女子達が起きる前に買い物に出発して材料を調達。

ネットで調べたレシピに極力合わせてオーブンの使い方も適当。
結果的には180度で余熱して15分焼く。
結果がこれ。

パンとクッキーの中間ぐらいの食感。
カントリーマームよりも少しパンに近い感じか。
昼過ぎに焼き終わったので、3時のおやつか夕飯後のデザートか。
と思っていたら「クッキーは焼きたてが美味しいの」と言って群がる女子二人。
「ありがとう」はとりあえず無し。
ママからは「おいしい」の声あり。
さくからはそれもなく、それどころかニヤニヤしたまま何の感想もなく。
後から「まずくはない」、「牛乳と一緒だと合う」とどっちつかずの返事あり。

夕方からはBE-PALをちょっと読む。
夕飯後はなんか早く眠くなりウトウトしてほぼ読めず。
今週も読む暇ないかも。もっと遊びに行きたいけど。

久々の白河出張まとめ2021/03/19

かなり久しぶりの白河への泊まりでの出張。
以前と違うのは、初めてのお客さんということ。

水曜の午前中は会社に行って事務処理等を済ませ、昼前の新幹線で移動。
この前の福島県沖地震で新幹線が減速、特別ダイヤとなっているので、
白河についてから昼飯を食べる時間もないので、昼飯は新幹線車内で弁当。
新幹線の速度が上がった今でこそ余裕を持った移動ができるけど、
それこそ昔は電車での移動も一大イベントだったはずで、そのために駅弁文化が
生まれたはずという意味では、特段不便な状況と感じるべきではなく、
一つの楽しみと捉えた方が得した気分になる。

今回は営業さんと部下と自分の3人での出張。
コロナ禍ということもあるけど、3人ならあわよくば夜は久々に飲みに繰り出すか!
と思っていたものの、なぜか白河のホテルに空きがなく、ギリギリ予約できたほど。
結果、みんなホテルはバラバラでしかも離れてる。。。
ここはおとなしく1人飲み。
コンビニ飯で済まそうかとも思ったけど、コンビニよりも居酒屋が違いので、
独りはなの舞。

生大ジョッキ、ホッケハーフ、鶏から、馬刺し。
この後に黒霧ロックとホタルイカの沖漬けで約3000円也。

いい気分で腹もそこそこいっぱいになって歩きながら外の空気を吸うのも久しぶり。
白河駅前の松尾芭蕉像も久々。
ちなみにはなの舞は写真の左端で駅舎内にある。ホテルはここから30秒で到着。
コンビニよりもお手軽な距離。
但し、いい気分程度で済ませたのは、このあとホテルの部屋で仕事。。。。
とは言え、傍らにはウィスキーのスキットルボトル付き。

木曜も仕事は順調。
今回のお客さんは定時までしか作業が出来ず、17時過ぎには撤収。
お客さんのところからホテルまでは車で15分もかからず。
そうなるとまだ明るい17時半にはホテルに到着してしまう。
結果18時過ぎにはもう夕飯を食べ始められてしまう。
2日目も独りはなの舞。
生大ジョッキ、串焼き5種、炙りサバの刺身、このあとニンニク芽と砂肝の炒め物、
黒霧ロックでこの日も終了。
前日同様にこの後部屋で仕事が待っている。。。

前日のあまりのブラックニッカと、この日に買ったトリスをを飲みながら仕事。
意外と酒飲みながらだと力が抜けて良い仕事ができる。
気のせいかもだけど。

そして今日は予定通り午前中で作業終了。
この後は郡山に移動して会議なので、途中営業さんと白河ラーメン。
営業さんのオススメで初めて行った「月の家」で「月の家ラーメン」。
独特のチャーシューが旨かった。

今回は別プロジェクトでトラブル発生した影響で自分が現場にでることになったけど、
やっぱりたまに出張は行くべきだ。
さて次はいつ楽な出張が入るか。いや楽な出張が出来るようお膳立てできるか。

春の恵み2021/03/27

春だ。
昼間も暖かくなって、その代りに花粉も飛び始める。
庭の梅も満開。

桜の女神から名前をとったさくが18歳の誕生日を迎えた。
まだ桜はつぼみも開いていないし、コロナ禍でなんとも閉塞感漂う中だけど、
元気に育ってくれて、今年も一緒にお祝いできることは単純に嬉しい。
この日はしテレワークも早く切り上げた。

そして昨日まではまた死ぬほど忙しかったので、24時前に眠りに就く。
そして休日となると小学生なみに早く起きる50歳は、
春の恵みを見つけに泉ヶ岳へジャスと向かう。
ゲレンデについたのは7時。
山の上だけどそれほど気温も低くないが、日陰にはまだ雪が残る。

ゲレンデの中腹に大量に生えてるはずの蕗の薹を探すが、全くない。
仕方なくコースの端を降りてくると、本当に一画だけに蕗の薹を発見。
まだ少し早かったかもしれないけど、なんとかありつけた。

少し開いた状態のものが多かったけど、結構摂れた。

熊との遭遇が気になったけど、少しだけゲレンデを脇にそれる。
綺麗な水が勢いよく流れる。雪解け水。これも春。

8時少し前の大駐車場はまだ車は少ない。
自宅から見ても山頂付近にはまだ雪が残っているので、家族ずれを含め
本格的に混むのはまだ先か。というか山開きがまだか。

古民家方面に向かうと、まだまだ春というよりも秋っぽい景色。
ここの足元に緑が見えてくると本格的な春になる。

8時過ぎに山を出発して帰宅。
午前中は摂ったばかりの蕗の薹でばっけ味噌を作ったり、掃除したり買い物行ったり。
その買い物の最中には冷えたビールと、白身魚、アスパラと舞茸も購入。
目的は昼飯に蕗の薹の素揚げを一緒に食べる為。
作ったばっけ味噌の一部がこれ。
冷凍する分も含めると、軽く4月中は十分食べられるほど作った。

登山用のコッヘル、バーナーを持ち出して、パーゴラに出したテーブルにセット。
温度が難しいところだけど、外ごはんでは勘も大事。
少な目の油に蕗の薹を投入すると、ぱっと開いて一気にいい香りが立ちこめる。

冷えたビールで塩と作ったばかりのばっけ味噌を付けて食べる。
蕗の薹の揚げ物にばっけ味噌は。。。合わなかった。
でも、白身魚にばっけ味噌はありだった。
あまりの旨さと揚げ物に気を取られて、白身魚や他の野菜を揚げる写真を撮り忘れ。

でも初めての外揚げ物は大成功。
今回学んだのは、油きりは必須ということと、揚げる時用の箸は食べる用の箸と
別にした方が良いということ。
油の処理も吸うタイプのやつで簡単に処理できた。
こりゃ外での揚げ物も苦じゃなくなった。
来年の冬のワカサギ釣りでは威力を発揮してくれそうだ。
いやー、本当に久しぶりに充実した休日だった。