平穏 ― 2024/09/01
ジャス目覚ましはほぼ確実に「5時15分」にベッドサイドで待機。
その足音と「フンッ!」というため息とも、「おい、そろそろだぞ!」というアピールにも聞こえる鼻息で、実はもう目は覚めてるものの、「もうちょっと・・・」と寝たふり。
ちょっとだけ二度寝したものの、15分後にはジャスの鼻先が俺の鼻先に来て、クンクン&ペロっと。。。もはや寝たふりは難しい状況になり起床。
台風の影響で、散歩もまちまちだったものの、今朝は所々に青空も見える上、それほど気温も高くない。
なんだったら、ちょっと秋につま先が入ったような涼しさと空気の匂い。
人間でも、この程度の空気の違いは感じられるのかもと、少し感動。
今日からコーヒーは「ニカラグアダークロースト」。
昨日までは弟夫婦からの誕生日プレゼントのコーヒー豆。
やっぱり、産地、豆、焙煎、それと豆挽きで、味が全く変わるということを今回まじまじと感じることができた。

コーヒーは朝食後に、久々の外カフェ。
早々に洗濯して外に干した洗濯物のしたでコーヒーを飲みながらの読書。
・・・バカンス風で、このシチュエーションだけで満足。

ある程度読み進めてからは、残念ながら仕事に向けた調査に着手。
ここのところ、辛い準備というのは皆無。
建設的、戦略的、と言えばかっこ良いけど、とにかくやる気で動けてるので、調査も楽しんでやれてるところがめちゃくちゃ心地良い。
だからだと思うけど、気が付けばあっという間に12時近く。
前日からママがラーメン食べたいというので、今日の昼飯は「たいらん」へ。
俺は看板メニューの「ウーシャン麺」でママは「爆竹麺」。
旨し!たまらん。でも、泉中央近辺のラーメン屋が行列だったのに対して、今日は全く並ばずに座れたので、認知度なのか?と思ったけど、そんな訳ないし、結局は謎。

午後からは仕事したり、ちょっと飽きたらぬか漬けの調整してみたりと、気ままに数河ことができる週末に感無量。

今日はアマプラのお世話にはならなかったけど、金曜、土曜は遅い時間にお世話に。
金曜は「1987 ある闘いの真実」。

土曜は「モスル」。

どちらも民族というか文化の違いから直接は関係ないと思ってしまうものの、それぞれの地域、国、文化は無視できない。
だから観たと言い切れないものの、いろんな文化の違いは知ってて損はないという想いは、頭の片隅に佇ませながら鑑賞。
単なる伝記的な内容ではないんだと。
読書、アマプラ、仕事の準備、法事、外食。天気に左右されずなんだかんだとゆったりとやりたいこと、やらないといけないことの両方ができた。
有難き。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2024/09/01/9713771/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。