アサリとキャベツと外遊び2013/03/17

昨日、ママと話していて、
 パパ「そういえば食べたいものがあるんだよね~。アサリとキャベツをさ~」
 ママ「えっ!なんで?私も、情報誌に載ってたアサリとキャベツの料理を
    食べたかったんだけど。」
 パパ「えー?偶然!かず!パパとママ凄くない?」
 かず「別に・・・。」
 パパ「アサリとキャベツとお酒、にんにく、塩、胡椒のやつ?」
 ママ「そうそう。」
という会話をして、夕飯近くになると、「今日は洋食だからパンにして、ワイン飲もう」
なんて言っていて、ワイン???
俺の中では日本酒だったんだけどと思いつつ、ワインにも合いそうだしと思って、
あまり気にしてなかった。が、しかし・・・
出来上がりを見て、ママの全ての思考がつながった。
料理に使ったのは日本酒じゃなくて、ワインだった・・・。
でも、アサリとキャベツのスープの旨さは想像通り。春を満喫しました。
(けいさん、教えてもらったのとちょっと違っちゃいましたが、
 洋食版も最高ですので是非!)

そんで、男チームで作ったホワイトデーのトリュフをデザートで食べた。
自分で言うのもなんだけど、こちらも最高。みんな知らんぷりしてどんどん食べるから
いつの間にか半分以下に。

春の食材を満喫した土曜日が過ぎ、今日は天気も良かったので、家族みんなで
外に遊びに行くことに決定。
かずのリクエストで、バスケットのゴールが常設されている施設へ向かう。
しかし、既に予約で午後いっぱいは埋まっているということで、近くになる県民の森へ。

かずはバスケットしたかったらしいので、ちょっと方向性が違うけど、震災の影響で
クローズしていたアスレチックも使用可能なようだったので、みんなでトライ。
県民の森1

しかし、冬の間の身体のなまりは相当なもので、1ラウンドでもうバテバテ・・。
最後の登りのコースで、既に太ももがパンパン。
さくが2ラウンド目に行くということなので、しょうがなくついていったら、
下りのコースもブレーキというかふんばりがきかない。
暖かくなってきたし、そろそろ鍛えなおさないとまずそうだ。
県民の森3

唯一楽な思いができる、巨大滑り台。
しかし、このあと登りが待っていて・・・飴とムチ・・・。
飴の後のムチは非常にこたえた。
県民の森2

コメント

_ けい ― 2013/03/21 06:26

食材や調味料はいろいろ常備しているのですが、なんとお酒が切れちゃい
ました。
山の家はスーパーまで往復二時間。
「そうか、ワインね」
今回はkenさんちのワインのガラガラを作らせていただきました。

ほんと、洋風で美味しかったです♪

_ Ken ― 2013/03/23 07:25

To)けいさん
 もしかして、我が家のすれ違いがけいさんのお役に立てました?(笑)
 旬のものはどんな料理方法でも旨いってことですかね。
 今後とも参考にさせていただきますが、まずは日本酒のガラガラですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
アルファベットの最初の文字(大文字)は?(例:A)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2013/03/17/6748822/tb