春も来たけど町内会役員の番も来た。。2023/03/11

朝から気持ちの良い天気。
昨日ちょっと飲みすぎたからか、朝は外の明るさで6時前に目が覚めたものの、
すぐに起きれず6時半前にベッドから這い出してジャスの散歩へ。
庭には昨日からクロッカスが花を咲かせてた。
確実に春が来た。

庭の梅の開花はまだだったけど、いつの間にか蕾が大きくなっていて、
いつ咲いてもおかしくない状態。
近所では咲いてるところもあったので、そろそろっぽい。

散歩にはしっかりとマスク着用で花粉対策。
花粉症の症状も昨日から半端なく。

そして、朝飯後には豆から淹れたコーヒーを飲みながら、避難グッズのチェック。
12年前の今日に起こったことが、徐々にだけど確実に喉元を過ぎて
記憶が薄れてきている。
自分が情けなくなる部分もあるけど、それは人としてはある意味しょうがない
というのも50年以上生きてくきたので判る。
とは言え、完全に忘れてしまわないように、避難グッズを見るという行動を取る。

震災翌年とかに準備した避難グッズには、まだ記憶が新しい状態で準備したものが
入っている。
あんなもの、こんなものが必要だったなという知恵とともに、記憶が入ってる。

12年前は大粒の雪。
寒さの中、着込んで暗闇で過ごしたことを思い出す。
今日は20℃近くあっただろうポカポカ陽気。
12年前にそうだったら、恐らくのどが渇いてしょうがなく余計に水が不足したかな?
とか、一日中いろんな想像や、いろんなことを思い出したり。

とは言え、そんな感傷に浸ってばかりはいられない。
今日は来年度の町内会役員の顔合わせの日。
輪番で回ってくるやつがとうとう来た。
今年は同じ班に去年引っ越してきた若い家族と一緒。
集会所で色々話をして、仲良く同じ担当をやることに。
前回もやったから又同じでも良いかと、夏祭り担当。
コロナになってからずっとやっていなかった夏祭りも今年は実施するらしい。
夏前からなかなか忙しくなりそうだ。

その他の時間は実はテレワークで休日出勤だったので仕事。
仕事も飽きたので、夕方のジャスの散歩は少し早めに出発。
館山高校近くの梅はしっかりと花びらが開いてた。

新しい事が動き始める季節。
ワクワクするようなことを始めないと。
嫌なことも始まりそうだけど。。。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
アルファベットの最初の文字(大文字)は?(例:A)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2023/03/11/9568630/tb