運動・芸術の秋2017/09/10

昨日は完璧に酔っぱらっていつの間にかベッドへ。
目覚めてからブログ書いた記憶はあれど、何を書いたのか気になって見てみると、
なんと支離滅裂な内容・・・。
これはまずい。
がどうしようもないので、ちゃちゃっと直してジャスの散歩へ。

好天に恵まれて、山がくっきりと見えていて、山登りの誘惑に負けそうになる。

話しは変わるが、昨日の釣行でサバを3枚におろした際にできた骨の部分。
魚焼き器でしっかり焼いてジャスのおやつと化す。
これを朝ごはんに混ぜてあげて、ちょっとゴージャスな朝食に。

その後、部活のかずに合わせて朝飯食って、家事の手伝いをしてから、
いざMTBでのちょい旅行で、9時半前に出発。

先ずは北山トンネルを抜けて48号線を通って牛越橋へ。
橋のしたでは鮎釣りの人たち。

先週は山、今週は海だったので、ちょっと川に行ってみたかったので、
いい感じの自然、雰囲気を味わえた。
しかも、芝生ではないけど、ジャスも遊べそうなエリアもあったので、
そのうち着て遊んだ上になんかやってみたい。

そこから街中へ向かう途中のグラウンドに3人のサッカー少年。
グラウンドの上には3台の自転車。

そう、これが理想。
高校の時は自転車でどこまでも行った。
学校はもちろん、部活、遊び、何もかもが自転車だ。
運転免許証がない中で、自分でコントロールできるのが自転車ってだけのこと。
でも、車を好きに操れる今となっては、「混みそう」との理由で出かけるのを躊躇し、
「せっかくなら遠出」的な雰囲気だったりに飲み込まれて、
本来の意味、目的を見失っているということは無いだろうか。
この、3台の自転車と3人のサッカーを楽しむ少年に、何かを考えさえられた瞬間。

という訳ではないが、せっかく牛越橋ま出来たので、山居沢電気百年館を見学。

昭和人間としては、なんとなく脳裏に焼き付く、再現VTRで観た諸々の家電。
昔に比べて格段と便利になったものの、何か大切なものを無くしてはしないかと、
直前に見た3台の自転車と少年達を思い出した。

効率化が全てか?
IT業界で効率化を追い求める自分が言うのもなんだけど、温故知新。
全てを効率化しても、それはそれで面白みが無くなる気がする。

そして、そこから街中へ向かい、ちょっとだけずれて瑞鳳殿へ。
朝10時も過ぎるとそれはそれは結構な人。

さて、今日のサイクリングの最終目的までまだ時間があるので、
想定外ではあったけど、瑞鳳殿を観覧してみようかと石段を登る。

そして、瑞鳳殿の観覧料金を確認すると「550円」。
財布がさばるので、財布の小銭と1000円札おウェストバッグに入れていたので、
中を探ると、まずお札の感触がない。
その上、出て来た小銭がなんと460円・・・・・。
電子マネーが使えないか聞いてみたが、案の定現金のみ。
何故入れたはずの1000円がなかったかが、本当に悔やまれる。
コンビニATMで現金を下ろすことも考えたものの、既に脚には
そこそこの疲労が来ていたので、坂を下ってまた昇る気になれず今回は断念。

坂を下りたところのバス停では、るーぷる仙台に長蛇の列が。
壇蜜の影響もあるのだろうか?それにしてもいい事ではある。

そしてそこから今日のチャリ行の最大の目的であるジャスフェス。
高校の同級生が昼前から演奏ということで、飲酒運転にならないように
コンビニでALL-FREEを買って三越前へ。

見つけました、同級生がギター担当のユニット。
しかも数人の同級生も既に真ん前に陣取って。

もはやスタンダートと化した楽曲をガットギターで良い感じの雰囲気。
オープンスペースに拡がるゆっくとしていて、でもけだるくない、
ビール片手にゆったりと聴ける感じが良かった。
スポドリじゃなく、ノンアルを買って行って正解。
そもそもチャリなので、ビール飲んだら飲酒運転になるし。

そして、そこから帰路を就くが、なんかブレーキの効きに違和感。
よく見てみると、なんとブレーキシューが結構な摩耗。
先週、かずの自転車のシューを交換したばかりだったのに、
自分の自転車のシューは全く気にしていなかった。
とりあえず、スポーツデポでブレーキシューだけ買っていつでも交換可能に。

そして今日は今夏始めてのBBQをすることにしていたので、
BBQコンロを出したり、テーブルの掃除をしたりしてからジャスの散歩へ。
すると、確実に前回と違う格好の案山子。
前回はただ単に肩を組んだ(抱いた?)二体だったのが、
今回は向き合ってて、「次は確実にキスじゃん」って雰囲気に体勢変更。
次にどうなっているのかが気になる。

ちなみに、別方向から撮った同じ案山子。
確実に写真では判らないけど、この時も肩は組んでた。
でも向いてる方向は違うし、そもそも女性はかぶり物してる。
朝日に向かってポロポーズ中か。
そんで長いことかかって、OKを貰って上のキス直前の写真に至ったか?
なんにせよこの田んぼの生産者に「あっぱれ」をあげたい。

そしてジャスの散歩から帰ったら今夏初のBBQ。
まだ明るい5時台から開始。

かずが起こしてくれた火で次から次へと焼いていく。

焼き物を全て焼いた後はマシュマロロースト。
これは高校生のかずにも止められないらしい。

一方のさくは、BBQというかアウトドアには似合いすぎるアコギ。
譜面があれば、初めての曲でもそれなりに演奏できることにかなりびっくり。
今日ジャスフェスで音楽に触れて来たからかもしれないが、
さくのギターと俺のブルースハープでいつの日か親子ユニットでジャスフェス参戦
という淡い夢を持ってしまった・・・・。
それにしても、ジャスが熱心なオーディエンスになっていたのがシュールだった。

今日も朝から動き続けて、まったりとした日曜の夜。
最後はスコッチで締めくくり。

昨日はフリスビーを追いかけ、今日のBBQでは自分用の肉を焼いてもらったジャス。

ジャスは明日からまだ自宅警備。
俺もいつものようにしっかりとお仕事をこないていかなければ。
来週は3連休。
ウィークデーはしっかり働きつつ、3連休の満喫方法を考えないと。
しかし、今日もチャリ漕いで疲れた・・・歳だな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
アルファベットの最初の文字(大文字)は?(例:A)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://takahashi-wind.asablo.jp/blog/2017/09/10/8674460/tb